[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/14(火)22:56 ID:5mdhkElB(6/10) AAS
>>765
日本は現代に存在する国家の中で、幕府の政治から革命に近い形で維新を起こして政府になった
その辺りでも十分に近代国家と呼べるのではないか、と思うけどね

>>766
お前俺の質問に答えろよ
それとも答える気がないのかできないのかどっちだ?
>>民主主義を真の意味で遂げた近代国家とは現代に存在する国家でどの程度ある?
770: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/14(火)23:00 ID:5mdhkElB(7/10) AAS
>>768
どの国も近代国家と呼べるかは分からない
だけど少なくとも日本は近代国家と呼べるかどうかは微妙だろう
そんな風にしか見えないんだけどね
結局日本ガーをしたいだけの話にしか見えない
771: 例の名無し 2017/11/14(火)23:03 ID:UJANZdxA(1/2) AAS
766
>デモクラシーは前進するか後退するか、常に不安定な状況に置かれている
 
当たり前だ馬鹿 ヒトとは『知性において常に揺らいでいる可塑的状態』のことだ
772: 例の名無し 2017/11/14(火)23:04 ID:UJANZdxA(2/2) AAS
766
 
しかしオマエ 相変わらず低レベルでつまんねえこと 堂々と言うのな
 
773: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/14(火)23:07 ID:5mdhkElB(8/10) AAS
国家とは常に建国、盛り上がり、衰退、滅亡を繰り返す
過去の日本以外の国家の例を見てもそれは明らか
だからこそ、日本みたいに進んだり戻ったりを繰り返しながらも国自体が滅びないってのは稀有な例だけど
774
(1): 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/14(火)23:12 ID:1ncDgNav(5/7) AAS
>>768
いや転換していない
そもそも土壌があるかないかの話にもなるからね

ダールの理論は西洋中心主義のそれだよ
どの国、どの共同体って言うのは厳密に言えば古代からその萌芽があった西洋諸国の枠内でのことで、そもそもそれ以外の地域社会は前進も後退もできない異世界に位置するんじゃないかな?

その異世界の中で自分の位置する世界と異なる世界があることを勘づいた人が、なんとかして同じ空間に引っ張り込もうとしている運動にしか見えないけど
775
(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/14(火)23:16 ID:5mdhkElB(9/10) AAS
>>774
方針転換してんじゃん
日本なんか近代国家じゃないやい、って論から、いざ他の国も似たようなものだって突っ込まれると、他もそういうケースがあるかもしれない、と
日本だけじゃなかったのかよ
776
(2): 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/14(火)23:18 ID:1ncDgNav(6/7) AAS
>>775
前進、後退ができる世界とその概念すらない世界って大きな違いだと思うけど?
777
(1): <丶`∀´> 2017/11/14(火)23:21 ID:afAKwTht(1) AAS
>>776
30年代の軍国化もアベ正治も「日本民主主義の後退」ではないってことだな。
778: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/14(火)23:21 ID:5mdhkElB(10/10) AAS
>>776
日本は建国以後一度も滅んだ事の無い国家であるが故に
お前の論の通りなら前進と後退を何度か繰り返してきた事になるが
日本は西洋諸国ではないが、この辺りをどう思う?
例えば幕府から明治への転換、そして戦前と戦後の転換、調べれば他にもまだあるかもしれない

それに対して某国なんかは、革命すらできずにただ他から与えられた権限のみであってとても近代国家とは呼べないな(むしろ衆愚政治とも呼べる)
779: 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/14(火)23:59 ID:1ncDgNav(7/7) AAS
>>777
ヒトラーのファシズムと太平洋戦争下での日本のファシズムでは性質が随分と違う

ヒトラーのファシズムは民主主義の後退にあたるのかもしれないが、日本の場合は後退でもなんでもない
780
(3): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/15(水)00:24 ID:TMWTkuAf(1/3) AAS
話がgdgdになってきたんで、ここらで一回論点を変えてみるw

そもそも、前進/後退って、どういう状況のこと?
ある両軸を設定すると分かりやすい。
一方は民主、もう一方は立憲。

まあ、何をもって『近代』ないしは『ポスト近代としての現代』とするかは、どこの国も、今揺らいでるんだよ。
そしてそれは、日本が今直面している問題でもある。

まあ、まず近代とは憲法がつきもの。
だから、当然近代に於いては『立憲』が先行した。
たとえばワイマール憲法。
立憲ではあるけど、完全に民主とは言えないw
省21
781
(3): <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:15 ID:/dAdzFOp(1/6) AAS
>>757
何ていうのか、ふと考えたんだけどもし、この前の総選挙最終日に秋葉原で「天皇制はインチキだ」って
叫んだらどうなるのかなと考えたのさ。
前にも書いたけど、ここの住人は知的レベルというのが10年前に比べたら格段に下がっているから本人達は
おそらく自覚してないだろうけど、自分達の右寄りの思想をちゃんと動機付けかつ体系付けて説明できるの
かなと。
半月城やイビョウさん、あるいは寧婆に投稿していた数多くの日本人ユーザー、そういった人達があまりにも
出来過ぎたから、その後に入ってきた人達が疑う事もなく嫌韓反特亜になって、結果思考が硬直したのが今の
ネトウヨなんではなかろうかと最近思っているのさ。
最近の書込みを見ると「朝鮮人は愚かだ」と皆は言うけど、それでは何故愚かなのかという問いに対しては「愚か
省5
782
(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/15(水)02:26 ID:dRy6xTKe(1/4) AAS
>>781
>>半月城やイビョウさん、あるいは寧婆に投稿していた数多くの日本人ユーザー、そういった人達があまりにも
>>出来過ぎたから、その後に入ってきた人達が疑う事もなく嫌韓反特亜になって、結果思考が硬直したのが今の
>>ネトウヨなんではなかろうかと最近思っているのさ。
……これ見る限り、お宅も嫌韓(反特亜)=ネトウヨって考え?
それ、ネトウヨじゃなく単なる嫌韓厨だぞ?
そういう風にレッテルを貼って固定概念に縛られてる時点でお宅も同類に成り下がってると思うが
783: <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:31 ID:/dAdzFOp(2/6) AAS
>>759
形而上が保守と相性が良いのは当然と言えば当然でしょ。
説明できないけどそこに存在するものとどう付き合い解明してくのも保守だからね。習慣習俗伝統から人類の
ヒントを得ようとするのはまさしくその姿でしょ。
対して革新と言うのは、個々のリベラリズムを先鋭かつ体系化した結果であり、新自由主義にしても共産主義に
しても、それを支持する人の姿はある意味宗教の信者と変わりない。
784
(3): <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:39 ID:/dAdzFOp(3/6) AAS
>>782
いやそれはない。昔の嫌韓(この定義も果たして正しいのか甚だ疑問)と今の嫌韓は本質的に
全然違う。昔の嫌韓は基本的にウォッチャーだったでしょ。半島で起こる色んな意味での
スペクタクルな事象に対して科学的な説明を求めるのが先で、その結果として右寄りな思想に
なっただけの話でさ。
今、ネトウヨと言われている人種は、そういった半島ウォッチャーが体系つけた半島や特亜の
生態を丁度算数のかけ算を覚えるが如く暗記した結果、言葉悪いが単なる反左翼だけの差別主
義者になってきているのかなあと。
785: 例の名無し 2017/11/15(水)03:08 ID:X3vD4ozW(1/2) AAS
>>781
>ここの住人は知的レベルというのが10年前に比べたら格段に下がっている
>>784
>半島で起こる色んな意味でのスペクタクルな事象に対して科学的な説明を
>求めるのが先で、その結果として右寄りな思想になっただけ
 
よく言われることだが2002年のワールドカップ、そして李明博大統領以降、朝鮮半島における『劇的な事象』は感情的な
過激さのインフレ化の一途を辿る一方でなw にも拘らず、各個の事象を励起する理由〜動機は分析に及ぶほどの成立過程を
持たないのだよ まるで『劇的であること自体が目的である』かのようになw こういう現状の一因は、これもベタだが、
単純にネットの普及によって『発言者が増えすぎたから』だし、少なからぬ発言者の発言動機は『目立ちたいから』だ
省5
786: ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/11/15(水)03:13 ID:ZRwRno9F(1/3) AAS
ふーむ、某カード会社の限度額の急な上昇と言い、今回求められた提出書類と言い
なんかおきてるな、これ。
787
(1): 例の名無し 2017/11/15(水)03:22 ID:X3vD4ozW(2/2) AAS
>>781 >>784
いずれにせよ、『知的な嫌悪』というものは成立するし持続もする それがオマエの郷愁や懐古、視界と基準において
『知的レベルが10年前に比べたら格段に下がっている』ようにしか認識できないとしてもな
788: ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/11/15(水)03:24 ID:ZRwRno9F(2/3) AAS
ここ数年分の源泉徴収票のロスト
昨年度分の固定資産等の納税通知書のロスト
そしてなぜか通常であれば限度額に上限があるはずのカード会社の限度額の突然の上昇

これは、知らない間に私名義で借金こさえられてるんだろうな。
家族でも血縁者でもない「全くの赤の他人」に。
そう言えば、数年前親戚から妙な電話があった気がするな。
うろ覚えだけど、ひどく憤慨したことだけはっきり覚えてるな。
・・・もう朝か。
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s