[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(3): <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:15 ID:/dAdzFOp(1/6) AAS
>>757
何ていうのか、ふと考えたんだけどもし、この前の総選挙最終日に秋葉原で「天皇制はインチキだ」って
叫んだらどうなるのかなと考えたのさ。
前にも書いたけど、ここの住人は知的レベルというのが10年前に比べたら格段に下がっているから本人達は
おそらく自覚してないだろうけど、自分達の右寄りの思想をちゃんと動機付けかつ体系付けて説明できるの
かなと。
半月城やイビョウさん、あるいは寧婆に投稿していた数多くの日本人ユーザー、そういった人達があまりにも
出来過ぎたから、その後に入ってきた人達が疑う事もなく嫌韓反特亜になって、結果思考が硬直したのが今の
ネトウヨなんではなかろうかと最近思っているのさ。
最近の書込みを見ると「朝鮮人は愚かだ」と皆は言うけど、それでは何故愚かなのかという問いに対しては「愚か
省5
782(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/15(水)02:26 ID:dRy6xTKe(1/4) AAS
>>781
>>半月城やイビョウさん、あるいは寧婆に投稿していた数多くの日本人ユーザー、そういった人達があまりにも
>>出来過ぎたから、その後に入ってきた人達が疑う事もなく嫌韓反特亜になって、結果思考が硬直したのが今の
>>ネトウヨなんではなかろうかと最近思っているのさ。
……これ見る限り、お宅も嫌韓(反特亜)=ネトウヨって考え?
それ、ネトウヨじゃなく単なる嫌韓厨だぞ?
そういう風にレッテルを貼って固定概念に縛られてる時点でお宅も同類に成り下がってると思うが
783: <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:31 ID:/dAdzFOp(2/6) AAS
>>759
形而上が保守と相性が良いのは当然と言えば当然でしょ。
説明できないけどそこに存在するものとどう付き合い解明してくのも保守だからね。習慣習俗伝統から人類の
ヒントを得ようとするのはまさしくその姿でしょ。
対して革新と言うのは、個々のリベラリズムを先鋭かつ体系化した結果であり、新自由主義にしても共産主義に
しても、それを支持する人の姿はある意味宗教の信者と変わりない。
784(3): <丶`∀´> 2017/11/15(水)02:39 ID:/dAdzFOp(3/6) AAS
>>782
いやそれはない。昔の嫌韓(この定義も果たして正しいのか甚だ疑問)と今の嫌韓は本質的に
全然違う。昔の嫌韓は基本的にウォッチャーだったでしょ。半島で起こる色んな意味での
スペクタクルな事象に対して科学的な説明を求めるのが先で、その結果として右寄りな思想に
なっただけの話でさ。
今、ネトウヨと言われている人種は、そういった半島ウォッチャーが体系つけた半島や特亜の
生態を丁度算数のかけ算を覚えるが如く暗記した結果、言葉悪いが単なる反左翼だけの差別主
義者になってきているのかなあと。
785: 例の名無し 2017/11/15(水)03:08 ID:X3vD4ozW(1/2) AAS
>>781
>ここの住人は知的レベルというのが10年前に比べたら格段に下がっている
>>784
>半島で起こる色んな意味でのスペクタクルな事象に対して科学的な説明を
>求めるのが先で、その結果として右寄りな思想になっただけ
よく言われることだが2002年のワールドカップ、そして李明博大統領以降、朝鮮半島における『劇的な事象』は感情的な
過激さのインフレ化の一途を辿る一方でなw にも拘らず、各個の事象を励起する理由〜動機は分析に及ぶほどの成立過程を
持たないのだよ まるで『劇的であること自体が目的である』かのようになw こういう現状の一因は、これもベタだが、
単純にネットの普及によって『発言者が増えすぎたから』だし、少なからぬ発言者の発言動機は『目立ちたいから』だ
省5
786: ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/11/15(水)03:13 ID:ZRwRno9F(1/3) AAS
ふーむ、某カード会社の限度額の急な上昇と言い、今回求められた提出書類と言い
なんかおきてるな、これ。
787(1): 例の名無し 2017/11/15(水)03:22 ID:X3vD4ozW(2/2) AAS
>>781 >>784
いずれにせよ、『知的な嫌悪』というものは成立するし持続もする それがオマエの郷愁や懐古、視界と基準において
『知的レベルが10年前に比べたら格段に下がっている』ようにしか認識できないとしてもな
788: ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/11/15(水)03:24 ID:ZRwRno9F(2/3) AAS
ここ数年分の源泉徴収票のロスト
昨年度分の固定資産等の納税通知書のロスト
そしてなぜか通常であれば限度額に上限があるはずのカード会社の限度額の突然の上昇
これは、知らない間に私名義で借金こさえられてるんだろうな。
家族でも血縁者でもない「全くの赤の他人」に。
そう言えば、数年前親戚から妙な電話があった気がするな。
うろ覚えだけど、ひどく憤慨したことだけはっきり覚えてるな。
・・・もう朝か。
789: ムギックデク ◆MUGIGDek4. 2017/11/15(水)03:28 ID:ZRwRno9F(3/3) AAS
次の休みにでもカード会社に融資額の上限UPの理由について問い合わせてみるかなー。
さて、寝るか。
790(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/15(水)04:22 ID:dRy6xTKe(2/4) AAS
>>784
>>今、ネトウヨと言われている人種は、そういった半島ウォッチャーが体系つけた半島や特亜の
生態を丁度算数のかけ算を覚えるが如く暗記した結果、言葉悪いが単なる反左翼だけの差別主
義者になってきているのかなあと。
hm
とすると、所詮パヨクとネットで蔑まれてる連中からネトウヨのレッテルを貼られた高島弁護士や宇都宮氏も、お宅のいう差別主義者、反左翼、嫌韓、反特亜だと?
……んな訳ないでしょ
所詮ネトウヨとは、パヨクとネットで蔑まれてる連中が自分達に反論する奴、自分達の嫌いな奴につけるレッテルに過ぎない
それを使う時点でお宅もそいつらと同類としか思えないのだよ
まあ、この板でも?
省12
791: <丶`∀´> 2017/11/15(水)08:50 ID:/dAdzFOp(4/6) AAS
>>787
その組織や事象がメジャー化するにつれて人が集まり過ぎて、何かおかしい雰囲気
あるいは初期の頃と空気が変わるのと同じ理屈なんだろうな。
僕はネトウヨという言葉自体には否定だったけど、今は明らかにいるだろうなと思う。
パヨクの鏡みたいな奴いるよ。
こちら側においてパヨクと同じ行動パターンや言動を取る奴をネトウヨという。
敢えて定義付けするならね。
こういう定義付け自体がある種のレッテル貼りなのは解るが、そう言わずにはいられない
のが最近の自分のなかにある。
792(1): <丶`∀´> 2017/11/15(水)09:00 ID:/dAdzFOp(5/6) AAS
>>790
そのパヨクと行動パターンが一緒な奴が増えたなと。例えば
「良い朝鮮人も悪い朝鮮人も駆除しろ」とか無条件に「マスコミの陰謀だ」騒ぎ立てるとか。
ネトウヨという言葉も最初は単なるレッテル貼りだったと思うのよ。でも、そのレッテルに対して
全く沿う行動をする奴がいる。
しかし皮肉な事に、その行動はレッテルを貼った奴と全く一緒だったと。
793: <丶`∀´> 2017/11/15(水)09:14 ID:/dAdzFOp(6/6) AAS
だから最近は東亜の空気を少しでも昔の雰囲気に戻す努力をするのが
自分の中での目標。ピラニアの指標なら
・だされたエサ(お題あるいは反論)は残さず食べる(議論するあるいはきちんと論破する)
・転んで(論破される)も泣かない
とか、
・ソースは絶対
・ブログやまとめはソースと言わない
とか。
794: Una gatta bianca ◆BakeNekob6 がんばれ 日本!! [sagete] 2017/11/15(水)09:38 ID:GG3veXee(1/2) AAS
>>762
無茶言わないでください
ウルトラマンもセブンもタロウも、私が生まれる前の話ですよ。
795(1): Una gatta bianca ◆BakeNekob6 がんばれ 日本!! [sagete] 2017/11/15(水)09:39 ID:GG3veXee(2/2) AAS
>>780
立憲民主党「どうすれば・・・」
796(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/15(水)10:08 ID:TMWTkuAf(2/3) AAS
>>795
そういうボケは必ず来ると思ってたw
まあ、枝野は憲法論にかなり強いし、多分この両輪が『分かってて』敢えてそのネーミングだと思うよw
『自由民主党』へのアンチ、あるいはパロディ。
自民的なものは『自由な民主主義』過ぎて『立憲』を見落としてるっていうメッセージじゃない?
枝野そのものは俺も嫌いだけど、ただこの指摘は鋭いかも。
797: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/15(水)10:45 ID:TMWTkuAf(3/3) AAS
で、一応俺の改憲/護憲に関するスタンスをサクッと。
これ言わないとフェアじゃないわなw
9条は何とかした方が良い。
ただ、自衛隊の活動範囲拡大とかそういう趣旨ではなく、憲法的な位置付けをハッキリさせ、ちゃんと誰が見ても『合憲』にする。
そうでないと国を守ろうと現場で頑張ってる自衛隊の方々が浮かばれない。
で、それに加えて『ある意味違憲状態の拡大』であるカタチで法律が先行しちゃってる集団的自衛権に関しても手続きや位置付けを明確にする。
ただ、9条以外に関しては、矛盾が生じない限りは弄る必要なし。
よく議論の俎上にあがる、国家元首としての天皇が明記されてないとかも現状維持で構わないと思うよ。
あれは『わざと明記してない』んだろうしw
ま、色々議論は起こるんだろうが、細かい問題点は、基本下位の法律で対処すりゃ良い。
省1
798: Ikh ◆tiandrU0uo 2017/11/15(水)13:06 ID:F96wzYvK(1/4) AAS
>>742
日本だと明治維新の初めにキリスト教と国家皇室の関係をどうするべきかって、内村鑑三の不敬事件をきっかけに議論がおこなわれたしたな。
江戸時代まではキリスト教って日本では禁止されてたからね。
キリスト教倫理が近代の基礎になったって話はウェーバーがやってるけど、近代科学の成果自体は、非キリスト教文明圏でも利用可能といえるねw
それをもっとも明確に証明したのが日本であったねw
799(1): Ikh ◆tiandrU0uo 2017/11/15(水)13:16 ID:F96wzYvK(2/4) AAS
>>747
独立宣言ってアメリカ独立宣言のこと?まあ、アメリカの独立にあたって大きな役割を果たしたトマス・ペインは、コモンセンスというものを重視したが、常識というものにもある種の普遍性は内在しているねw
世界人権宣言も普遍的価値について書かれているが、あれが普遍的価値の本剤を示す証拠かというと、反論してくる人間は存在するな。つまり、人権宣言の普遍性についても疑念はあるわけだ。
800(1): Ikh ◆tiandrU0uo 2017/11/15(水)14:24 ID:F96wzYvK(3/4) AAS
>>748
アメリカ的価値観とは、自由と民主主義は普遍的という価値観なんだから
アメリカ的価値観がつまづいたということは、自由と民主主義が普遍的という価値観がつまづいたということと同じことだよw
そうではない、自由と民主主義は普遍的だが、アメリカ的価値観はそうでないローカルな価値観というならば
アメリカの価値観が普遍的というのは誤りだし、日本国憲法前文にある普遍的原理に基づいて
憲法が作られたという話も実はそんなことはなかった、普遍的価値ではなく単なるローカルな価値観に過ぎなかったということに
論理的帰結としてなるといえようw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.422s*