[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(1): レレイSAI2000 ◆J12tZCWYB2 [つぶあん至上主義] 2017/10/18(水)22:19:03.45 ID:O7CriBj1(1) AAS
(=゚ω゚)犬来ないな
87
(1): Una gatta bianca ◆BakeNekob6 Happy Halloween!(▼∀▼)† [sagete] 2017/10/19(木)13:42:02.45 ID:sfE1qz4Y(2/2) AAS
>>86
食べますか?

#*%tr0Ge&
362
(1): 散策者 ◆P5SooWdRDM 2017/10/31(火)20:04:03.45 ID:IU93sAYc(3/9) AAS
森友学園と同和系産廃業者の繋がりを説明するには当時の空中写真を見れば一発だろう。
元バラックのクズ土地に学校を立てさせて周囲の地価を上げてロンダリングしようという同和と行政の絡んだ策略だったのだろう。
そして、土地売却当初の国土交通副大臣は辻元。疑惑が噴出したとき小学校の建設現場に生コン組合の工作員を送り込んだところを見ても、部落解放同盟との繋がりが深い辻元が一枚噛んでたのは明らか。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
410: 糞舐河 本 ア ナ ウ リ ー「ウリはホモじゃない!そのコテやめろ!」 2017/10/31(火)21:20:24.45 ID:kg/7dIMZ(5/6) AAS
>>408
内閣は吹っ飛ばなかったが野党は吹き飛んだなw
488: <ヽ`∀´>   シッシッヽ(´・ω・`) 2017/11/02(木)08:16:13.45 ID:Ri9TSSUL(1) AAS
↑ 6本足
↓ 3.1415本足
504
(1): <丶`∀´> 2017/11/03(金)09:50:29.45 ID:3kzX6vn6(3/4) AAS
>>503
上でちらっと触れたけど、その損失、実は損失とは確定してないんだ。
これは実際に裁判になった例もあるんだが、とある地方で公有の施設がほぼ無料で民間に売られた。地元住民が利用していた施設だから、
地元の有志が裁判起こして不当な売却で背任にも当たるって争ったが、結果は敗訴。
値引きは不当と裁判でも認めたが、売却によって国が管理するよりも民間が管理する方が住民の利益になる。そこで値引きの損害と相殺って理由で損失にならず背任に当たらないって。
つまり値引きがそのまま損失にはならんって判例。
背任のハードルは高いんじゃね?これは俺の認識ね。つうか損害が確定してないわな。
で、土地売買に問題なければ、あとは何が問題だ?ちなみに俺は倫理観なんぞくそ食らえって立場だから。
あと、音声データからは明確な指示ってあったか?霞ヶ関文学の応用で指示と判断できるようにはなってなかったが。
ま、俺はデータ自体の信憑性も疑ってるが。
省1
657
(2): <丶`∀´> 2017/11/11(土)15:44:50.45 ID:TlvWAtPk(13/15) AAS
>>653
当選した50人の中で右往左往して結果として勝を拾った旧社民党系の議員をどう説得するというか
役割を与えるか次第だな。正直な話、枝野が泣きながら一人結党宣言したときは大して期待しなかった。
でも希望の自滅があったとは言え、次第に勢いが増して行ったでしょ。仕舞には石原慎太郎や小林よしのり
が支持に回ったし、小林に至っては街頭で応援演説まで買って出たし、西部や中島、宮崎まで立憲は良いと
言い出したから「何が保守連中をここまで引き込ませるんだ」と思って、実際枝野の経歴や本を読んでみた。
そしたら本当の保守だったから。特に憲法の改憲論は筋がしっかりしてる。
戦略として枝野本人の思想と個性、政策を前面に押し立て、それを周囲が盛り上げる形を守っていけば次の次
あたりで自民党に勝つ思う。条件として
・内部の反対意見を表面化させない。
省3
793: <丶`∀´> 2017/11/15(水)09:14:00.45 ID:/dAdzFOp(6/6) AAS
だから最近は東亜の空気を少しでも昔の雰囲気に戻す努力をするのが
自分の中での目標。ピラニアの指標なら
・だされたエサ(お題あるいは反論)は残さず食べる(議論するあるいはきちんと論破する)
・転んで(論破される)も泣かない
とか、
・ソースは絶対
・ブログやまとめはソースと言わない
とか。
932: Ikh ◆tiandrU0uo 2017/11/18(土)00:21:46.45 ID:mRwyx7dR(1) AAS
ガールフレンドが大阪LOVERって歌うたってるー。
933
(2): 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/18(土)00:37:09.45 ID:Yh2g8GCw(2/4) AAS
>>927
憲法的位置付けを明らかにしても、交戦権の否定みたいな条文が残っていたら従来の自衛隊の矛盾をさらに強調させることにすぎないと思うが

>>930
まず同盟関係じゃないだろう
正しい言葉を使えば従属関係

在留米軍がいる他の国、ドイツやイタリアやフィリピンなんかで沖縄と同じく米国軍人を裁くことができないなんて権利が発生することはあり得ない
949
(2): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv 2017/11/18(土)02:21:46.45 ID:IgpZbsOl(4/10) AAS
>>948
>>だから、少数派の意見を言う機会を奪う、封殺するような発想をするのは避け、むしろ積極的に意見言えるよう促すくらいがちょうど良いってこと。
これに関して、与党側の「議席によって質問の時間を左右する」というのは機会を奪うというものになるかもしれない
ただ、どこかの人が書いてた(自民党に批判的な事を書いてた人)けど、その人がいうには国会は国民に対して説明を行う場だという
国会が、議論や追及を行う場ではなく説明を行う場であるなら、その「意見を言う機会を奪う」なんてものはなく、むしろ与党側により説明できる場が増えるのではないか、とね

そしても一つ
時間が足りなくても、中身が伴っていれば封殺するものでもない
時間が足りないから困るってのは、中身が伴っていなくて無駄な意見しかないからだ、と俺は思うがどうだろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s