[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 2017/10/14(土)22:06:57.49 ID:CAP_USER(11/18) AAS
保守★
58: C神父 アンチバーバリー 2017/10/16(月)08:38:14.49 ID:hOMe/bUK(1) AAS
>>57
アメリカに従属している現状の中での憲法改正と日本が自立するための憲法改正は全く別物
150: 例の名無し 2017/10/23(月)16:51:40.49 ID:w2vVdT0Z(2/3) AAS
いくつかの野党がある種の『悪意』を以って国策審議の場に臨んでいたことが国民に広く認識されてずいぶん経つが、
現状における野党の低支持はそれに対する常識的思考〜立場からの反作用、あるいは『敵意』の可視化としての側面を
はっきり持つと考える
そしてこの常識に基づく『敵意』は野党の悪意を加担、しばしば主導すらしてきた旧来型単方向メディアにも当然、向けられるのだ
この点において現在の有権者の相当程度が野党とメディアを否定し、彼らに『恥をかかせて衰退させるため』に投票する
ダイナミクスが確実にある
ネットの普及は旧来型メディアのほとんどが『中立的』でも『常識的』でもないどころか、冷静ですらなく、さらには
たとえ主観的で稚拙であったとしてもすでに『善性』であろうとするバイアスすらないことを露呈した
少なくともこの10年、我々が眺めてきたのは旧来型メディアの長い黄昏だったのだと改めて思う
481: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/01(水)23:13:34.49 ID:v1H2hoE2(2/2) AAS
>>473
てすと
528: <丶`∀´> 2017/11/06(月)05:25:27.49 ID:Qia1e9oF(1) AAS
なぜ東亜出身記者は内ゲバを好むのか
573: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/09(木)16:54:55.49 ID:pNyuOzRK(1/3) AAS
>>570
板一般とかの桜井不人気理由は知らんがw
あるいは俺が一時ディスりまくったせいかもなwww
ただ、俺が桜井に批判的なのは、マトモな一次ソースを読んでる様子が見えないし、だから当然独自の調査、分析をしてるようにはとても見えないことw
それこそ東亜とか2ちゃんとか、ネットで俺ら素人が言ってるgdgd意見から『何故か啓蒙されちゃった』うえでここまで肥大化した、『ネットde真実Lv99』にしか見えないからだよw
580: <丶`∀´> 2017/11/09(木)18:34:17.49 ID:omnKxgeU(3/6) AAS
あれ・・・まだずれてる。。。
0020B822 72→EB
やっぱポンコツ・・・
643(1): <丶`∀´> 2017/11/11(土)13:52:46.49 ID:TlvWAtPk(8/15) AAS
>>640
それが本当の保守なんだよ。保守にとって一番大事なのは風景を守る事であって、その中で
何を残し何を捨て何を持つのか、そのバランス感覚が一番問われる。しかも行動原理となるものが
風景という非常にあやふやなものだから非常に難しい。
669(1): 判断力批判 アンチバーバリー 2017/11/11(土)20:04:57.49 ID:SeanYPqm(1) AAS
>>656
政策を被せてるんだからビジョンも自民党と大して変わらない物になってると思うけど
850(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/16(木)15:16:14.49 ID:qTSdRTYD(3/15) AAS
>>848
考えろよw
引用とか借り物じゃなく、その組み合わせなどからオリジナルの発想へ至るってのが、まさにお前の足りないとこだろ。
これまでの流れ、俺の発言中心に追っていけばたどり着ける帰結だぞ。
ま、夜になったら書いてやるがw
そして、何故俺がその代案を採用しなかったのかの理由も含めてなw
865(1): 例の名無し 2017/11/16(木)17:14:47.49 ID:HRSVVivC(1/4) AAS
※憲法雑談を眺めていて感じる、ここまでの引用による印象
『究極的には、理性に価値判断を任せていては人間は物事を一切決定できない。
完全に理性的な存在があったとして、それがすべての条件を考慮したならば、
なにかを決めるということ自体不可能だろう。』
引用元が解るのはロールくらいかw
872: <丶`∀´> 2017/11/16(木)17:42:39.49 ID:LebHzYpr(3/8) AAS
>>828
実際満州国でしょ。口の悪い人から言わせれば、日本は合衆国51番目の州と言われる由縁は
そこにある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s