[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 2017/10/14(土)22:06:04.77 ID:CAP_USER(8/18) AAS
保守!
258: <丶`∀´> 2017/10/30(月)05:05:38.77 ID:7U6tzb8I(1) AAS
912 名無しさん@お腹いっぱい。 [IR] sage 2017/10/29(日) 23:44:04.26 ID:XIK9A7Fc0
YG防衛軍は捏造スレッド立てても剥奪されなかった
野球豚の糸井は重複スレッド立てただけで剥奪されたのに
サッカーファンのすらいむ★が必死にremove要請してたね
逆にEgg★は何度も復帰要請
309(1): 車窓から ◆jpesEqjmaZJv Happy Halloween!(▼∀▼)† [sagete] 2017/10/31(火)18:11:56.77 ID:cDlR70Sw(9/52) AAS
>>307
>>そもそもお前の書いてる森友学園の問題は、いかに安倍(自民)が関わっていたかだろう?
これは無視か
テレビメディアも野党も、どうやって安倍に関係があるかを思わせるために偏向報道を行って夫人まで出してきたのにな
結局安倍総理が関わった証拠は一切無し
で?
お前は過去に証拠を出したそうだが
ここで今一度「安倍総理が(土地売買や学園誘致に)関与していた証拠」を出してもらおうか
話はそれからだ
403: 車窓から ◆jpesEqjmaZJv Happy Halloween!(▼∀▼)† [sagete] 2017/10/31(火)20:59:35.77 ID:cDlR70Sw(41/52) AAS
>>399
お前が上の方で散々書いてる「不正を暴くのが先で、関係者の事は後々調べればいい」という論はどこでも取り扱ってない、っつー事だ
417: <丶`∀´> 2017/10/31(火)21:27:57.77 ID:BfwExXhv(6/13) AAS
あ、正確にはアンババは「地区ごとの平均所得」しか出さなかったんでしたっけ?
449(2): <丶`∀´> 2017/10/31(火)22:50:47.77 ID:BfwExXhv(13/13) AAS
>>448
引用してもいいんよう。
461: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Happy Halloween!(▼∀▼)† [sagete] 2017/10/31(火)23:22:51.77 ID:MGaULQxR(9/9) AAS
>>459
お前のロジックが滅茶苦茶なのはさておきw
そこからつまり、どういう仮説に至るのかって、それを聞きたいんだよw
とりあえず言ってみただけなら、単に訳が分からないw
475: <丶`∀´> 2017/11/01(水)18:07:55.77 ID:CDFAajm5(1) AAS
>>474
ゴメン、吹いたw
543: ムギ ◆JIROU/Il/Y 2017/11/07(火)11:23:26.77 ID:JXHSJjIl(3/3) AAS
BTマウスなぜかぶっ壊れててクリックできなくなってるので
予備の有線マウス出してきて繋いだのにこれまた認識しない。。。
ノパソの操作がいつも通り出来ないと言うストレス。
あー、腹立つことばかりだわ。
672: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/11(土)20:20:23.77 ID:H1lf4gyA(4/4) AAS
>>670
だから、そこまでして連立したいなら、むしろ公明が第一党になって、逆に自民を連立に誘えば良いじゃんw
751(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/14(火)18:35:38.77 ID:9YOvjhby(3/6) AAS
>>747
後、俺のある意味『本職』(ホントは数学の筈なんだがw)分野である科学史的側面から啓蒙主義を評価すると、むしろ逆、『普遍へ至ろうとする試み』であったって解釈も出来る。
啓蒙主義の影の主役は『ニュートン力学』だから。
ニュートン力学の歴史上類を見ない大成功を受け、『力学意外』にも力学的方法論を展開し、例えば化学や生物学、果てには心理学や法学、経済学に至るまで力学=機械論的世界観で統一的に捉えようとした、そんな流れもあった。
面白い例として、そういう試みの果てに生まれた超有名理論としては『フロイト理論』などがあるw
あれは、精神を力学の相互作用として捉えようとしてモデル化し、ああなったw
ともあれ、そういう流れ上で比較的成功したのは経済学とかもあったが、大半は破綻したかトンデモになっちゃっんだけどねw
哲学史に明るいなら、前期ウィトゲンシュタインからウィーン学団の結成、そしてその破綻なんて例も浮かぶかも知れんが。
それも、啓蒙主義から機械論、数理科学的モデル化という手法化による『哲学の普遍化』を目指した(が失敗した)と評価出来ると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s