[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84
(1): Ikh ◆tiandrU0uo 2017/10/19(木)09:22 ID:rEkkWrGG(2/2) AAS
>>82
ボルダってフランス人っぽい名前だなあって思って、ちょっと調べて見たら、やはりフランス人だったか。
しかもフランス革命期の数学者にして政治理論家であると。数学理論家にして政治理論家という存在は、如何にも理性崇拝のフランス革命的人間といえようw
数学の理論を政治に応用したフランス人といえば、代議制について数学的基礎を研究したコンドルセなんかの名前も思い浮かぶね。
ボルダルール、考案されたのはフランス革命の時代で、かなり古い時代に発明されたが
今日の政治世界では広く使われてるとは言い難いね。やはり手間がかかるってことだろうか?
候補者ひとりを選ぶより、複数の候補者にランク付けするほうが、三倍手間かかるとすれば
やはりそのような方式は普通選挙よりもエキスパートをえらぶほうが向いてるとまずは思慮されるね。
90
(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Happy Halloween!(▼∀▼)† [sagete] 2017/10/19(木)17:24 ID:w/kroSb+(1) AAS
いかん、仕事の合間じゃ続き書き終わらん。
とりあえず、書き終わったぶんだけ。

>>82
つか、寝ぼけながら書いてたからか、『最弱』が『再弱』と変換され続けてるなw
訂正。

>>84
そう、次のテーマは、正にそのコンドルセ。
政治学教科書で定番の『コンドルセのパラドクス』で有名だし、扱うのもそれなんだが。
ただ、この『パラドクス』、誤解多いんだよなw
これが選挙の限界を指摘したみたいな物言いしてる人居るが、それは間違い。話はそこで終わってない。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s