[過去ログ] 【中国】「日本のダメな所は?」に対するベストアンサーが的確過ぎると話題に★2[1/28] (495レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 薬師神 ★ 2018/01/29(月)07:10 ID:CAP_USER(1/2) AAS
■中国で流行中の『知乎』

中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。
これは日本で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。
中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。

だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。
加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数のほうが多いくらいだ。

中国人にはずいぶんウケるサービスであるらしい。
『知乎』の運営企業は昨年1月、シリーズDの投資ラウンドに乗って1億ドルを調達したと伝えられ、評価額10億ドルを超えるユニコーン企業になった。

あるテーマについて『知乎』で検索すると、中国人がいかなる方向に関心を寄せ、どんな考えを持っているかを大まかに知ることができる。
かつて中国の世論を知れるツールだった『微博(ウェイボー)』(中国版ツイッター)が時代遅れになり、また長文の議論にあまり向かない媒体だったことを考えれば、『知乎』はネットウォッチャーにとっては非常にありがたいサイトだ。
省33
1-
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s