[過去ログ]
【洛陽】京都は「パクリ都市」なのか・・・中国人が懐かしさを感じる理由★2[06/21] (148レス)
【洛陽】京都は「パクリ都市」なのか・・・中国人が懐かしさを感じる理由★2[06/21] http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ガラケー記者 ★ [sage] 2018/06/22(金) 13:47:32 ID:CAP_USER 近年、非常に多くの中国人が日本を旅行で訪れているが、そのなかでも京都は人気のある都市となっている。だが、京都を訪れた中国人のなかには、京都の街並みが中国の古い街並みと非常に似ていると感じる人がいるようだ。 中国メディアの快資訊は9日、日本の古都・京都の街並みは中国を真似して造られたのか疑問を投げかける記事を掲載し、中国人にも人気の観光地となっている京都について紹介している。 記事はまず、日本の京都には1000年を超える歴史があり、非常に歴
史の趣を感じさせる街であるゆえ、中国人観光客に人気がある場所であると紹介。続けて、京都を訪れたことのある中国人なら、京都と中国の西安や洛陽など歴史のある都市の作りが非常に似ていることに気づくはずだと伝え、それゆえ中国ネット上でも「京都は中国の都市を真似して作られた、パクリ都市ではないか」と言われていると紹介している。 記事が指摘しているとおり、京都は中国の「洛陽」を模している点は少なからず存在する。日本では京都に平安京があった頃、当時の中国王朝の首都だった洛陽にちなんで平安京の東側を「洛陽」と呼ぶようにな
ったとされる。中国人が京都を訪れた時に何か懐かしい気持ちになるのは、こういう経緯があるためだ。 記事は、中国では一部の歴史ある都市以外では、伝統的な文化が失われ、歴史ある建造物も壊されるケースが目立つと指摘する一方、日本は自分たちの文化を誇りとし、それを大切に受け継いできたがゆえに、京都は今なお風情ある街並みを現代に伝えているのだと強調した。 日本には中国から伝えられた文化が数多く存在する。だが、自分達の伝統や文化を継承していくという面では、今のところ日本人に軍配が上がることだろう。中国には数千年の歴史
があるが、経済発展を優先するなかで文化や伝統が軽視され、歴史的価値のある伝統や文化が失われるケースが増えていると言われる。 searchina 2018-06-21 11:12 http://news.searchina.net/id/1661730?page=1 ★1 2018/06/21(木) 13:15:12.25 前スレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529554512/1-?v=pc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/1
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 13:52:07 ID:QKNQDuSD やはり京都人はイケズだったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/2
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 13:53:46 ID:HRu4SMM7 お題:記憶は遺伝するか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/3
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 13:54:36 ID:FBh2mZaP なつかしい、て支那人どんだけ寿命長いんだw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/4
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/06/22(金) 13:56:19 ID:x6gDiTvs 京都は応仁の乱以降のものしか残ってないし、 中国は明代以降のもしかのこってない。 接点ねぇよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/5
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 13:57:50 ID:m5VQlbiU >>5 五重塔があるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/6
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 13:58:28 ID:phA9g1U3 古代中国の継承者は日本人で 現代中国は古代とかけ離れたバッタ物 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/7
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:00:29 ID:R0szVtfV 中国よ、日本にすり寄ってきたなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/8
9: 総本家 子烏紋次郎 [] 2018/06/22(金) 14:00:47 ID:1qb5NZZM パクリと言えるか判らないが 大きく工夫されて 洗練されたことは確かだよwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/9
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:00:49 ID:QlGJsREg 奈良の地味さは異常 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/10
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:01:19 ID:P+c8JBBI はいパクリです。 日本人は自分たちで想像できない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/11
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:01:52 ID:erf7x3Vn 千年前に漢族なんていたんか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/12
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:02:06 ID:hRP2Eq9A 今のシナ人は昔のシナ人と違う。なりすまししてんのさ。人もどきがね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/13
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/06/22(金) 14:03:30 ID:2fdr8xyK >>11 ノーベル賞ゼロのパクリしか脳がないバカチョンが何だって? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/14
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2018/06/22(金) 14:03:38 ID:x6gDiTvs >>6 調べると、京都で応仁の乱より古い五重塔は醍醐寺だけみたいだが、 さすがに醍醐は中国と関係ないのでは。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/15
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:05:15 ID:4dMaFpoY 中国人は何年生きてるんだよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/16
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:06:48 ID:gAl/UM3L パクリなのは間違いない。でも千年維持してるのは大変なことだろ 鎌倉見ても中国人は感激するらしいな。失った禅文化がここにあるって! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/17
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:08:29 ID:RPLgSst7 >中国の古い街並みと非常に似ていると感じる 古い街並みなんか知らねえだろ今の中国人はw 麗江・大理の旧市街?似てないな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/18
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:09:30 ID:QKNQDuSD >>7 そりゃ日本人なんて人種は世界に存在せず、 単に縄文人がいるところに中国大陸のあちこちから逃亡民が亡命しまくっただけだからね 八百万の神って、あれは本当は「あちこちからいろんな民族がやってきたので、それぞれが たくさんの種類の神(祖先神)を祭ってる」ってのが真実 ようは、日本は八百万の神を信仰=日本は多民族国家です、って言ってるわけで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/19
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [] 2018/06/22(金) 14:11:18 ID:Jp1ewqWx >>1 しかし、京都が洛陽を真似たのは、都市の区画割りと寺院建設だけだったのではないか。 中国の住居に普通に使われる「レンガ」も使っていないし、 建物自体が高床式で土足禁止、ベッドは使わず布団で寝るなど、中身はかなり異なる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1529642852/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 128 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s