[過去ログ] 【ミヤネ屋】経済評論家、ロシアから撤退しても世界的企業は痛手なし「GDPは韓国ぐらいしかないから」 [3/15] [昆虫図鑑★] (502レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): 昆虫図鑑 ★ 2022/03/15(火)17:06 ID:CAP_USER(1) AAS
経済評論家の加谷珪一氏が15日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演し、ウクライナ侵攻を続けるロシアからの撤退で、世界的企業はほとんど痛手を受けないと分析した。

 マクドナルド、スターバックス、コカ・コーラ、ユニクロなど300社以上の企業がロシアから撤退するか事業を一時停止するとしている。加谷氏は「脱ロシア」が加速するのは「企業イメージを守るため」「物資が入手できず、事業が継続できない」「撤退しても大きな影響がない」と解説した。

 「大きな影響がない」について、MCのフリーアナウンサー・宮根誠司が質問すると、加谷氏は「ロシアを非常に重視してる会社は厳しい」と前置き。その上で「国際的に展開しているブランド企業なんかからすると、ロシアの比率は非常に低いですから、あまり大きな影響にならないとうのが現実」と断言した。

 さらにロシアのGDP(国内総生産)は「韓国ぐらいしかなくて、豊かさの指標である1人当たりGDPは中国と同じくらいしかないんですよ」と指摘。「ですので、あまり大きな購買力はないと思った方がいい」と撤退が大きな痛手にならない理由を説明した。1人当たりのGDPは、昨年10月に更新されたIMFの2020年の統計で、日本24位、韓国29位、中国64位、ロシア66位となっている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
1-
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s