[過去ログ] 12年ぶり開催のWRCラリージャパンで韓国の現代モータースポーツチームが優勝[11/20] [仮面ウニダー★] (150レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 仮面ウニダー ★ 2022/11/20(日)15:36 ID:NjO51byt(1/2) AAS
11月10日から13日まで豊田市で行われたワールドラリーチャンピオンシップ(WRC)の今年最後の競技で韓国の現代(ヒョンデ)モータースポーツチームが優勝した。

12年ぶりに日本で開かれたWRCはこれまで北海道で開催されていたが今回は愛知県で開かれた。コロナ禍により3年延期された日本ラウンドは10日午後に豊田スタジアムで開幕式が行われ4日間の大会が進められた。

ラリージャパンは鞍ヶ池公園、稲武ダム、伊勢神トンネル、岡崎シティコースなど豊田市近くの多様なコースで走った。だが初めて走るコースであることに加え狭く曲がりくねった道のため多くのドライバーが苦しんだ。今年の総合優勝がすでに決まったトヨタチームのカッレ・ロバンペラをはじめ8回もワールドチャンピオンとなったトヨタチームのセバスチャン・オジェら強力なドライバーが競技序盤にタイヤトラブルなどにより上位から離れていった。

競技最終日には雨が降りドライバーをさらに困らせた。4日間300キロメートルに達する競走の末に優勝は現代モータースポーツチームのベルギー人ドライバー、ティエリー・ヌービルの手に渡った。2位もやはり現代モータースポーツチームのエストニア人ドライバー、オィット・タナックで、現代モータースポーツチームのワンツーフィニッシュで終わった。3位はトヨタの日本人ドライバー勝田貴元で、表彰台に上がり多くの自国ファンを熱狂させた。

WRCはトヨタ、ヒョンデ、フォードなどのメーカーチームがあり各チームに所属した数人のドライバーがスピード競争をする。ラリーはよく知られたサーキットレーシングとは違いがある。まず運転するドライバーとともに乗り組み道を案内するコドライバーがいる。また、競走車が1台ずつ順番にスタートし、最も速い記録を出した選手が優勝する。そのため紳士のモータースポーツと呼ばれるようになる。最後にサーキットでない一般道路で定められた区間を走り、競技によって非舗装道路と舗装道路がある。
省1
131: <丶`∀´> 2022/11/20(日)18:59 ID:qMmPhVh9(1) AAS
まあしゃーないなw
132: <丶`∀´> 2022/11/20(日)19:47 ID:FC1KEA8d(1) AAS
でもホンデーみたいにポンコツなんだよな。ホンデーのWRカー。
133: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2022/11/20(日)19:54 ID:c2Bpn6hr(4/4) AAS
>>121
(=゚ω゚)ノ それを言うなら、社員が勝手に参戦して優勝してしまうスバールとか!
ヤバいラリーアートな三菱とか!
134: <丶`∀´> 2022/11/20(日)21:13 ID:iJDLe5Tc(1) AAS
ガワだけのヒョンデがどーたらとどれだけ騒いでも、中身やチームはプジョーだと実情知ってる人からはふーんでしか無いしなw
135: <丶`∀´> 2022/11/20(日)21:18 ID:JMd5EyLa(2/2) AAS
ちゃんとした自社ワークスだったら普通は大々的に宣伝してるはずだしな
136
(1): <丶`∀´> 2022/11/21(月)02:32 ID:UQPSHYV4(1) AAS
>>123
>>韓国人はF1ドライバーもWRCドライバーもノーベル賞受賞者も宇宙飛行士も一人もいない自称大国

昨年、大谷平(デ・コルピョン)がMLBのMVPを獲ってるよ
137: <丶`∀´> 2022/11/21(月)02:59 ID:Tqf/C3jK(1) AAS
>>136
オナチョン
138: <丶`∀´> 2022/11/21(月)03:01 ID:CrBkNVag(1) AAS
トヨタの社長がラリー大好きで
スバルと三菱帰ってきてくれよーと言ってる
139
(1): <丶`∀´> 2022/11/21(月)03:45 ID:KtPt8gL3(1) AAS
これ
ボディだけヒョンデで
中身は別の会社なんだっけ

こういうのレギュレーションで禁止しないと
他のメーカーが白けるだけのような
140: <丶`∀´> 2022/11/21(月)04:35 ID:un8fg/Y0(1) AAS
せっかくなら中身欧州製でもいいからヤリスみたいなの堂々ヒョンデ名乗って市販しちゃえばいいのに
共同開発のレッテルはプライドが許さないの?

EV化でモータースポーツ先細りそうな今は韓国中国巻き込んで間口を広げたほうがいいと思うけどな
141: <丶`∀´> 2022/11/21(月)05:55 ID:p965cDDh(1) AAS
>>139
グループAというカテゴリーがあり、年間生産台数5000台(後に2500台)の車両をベースに改造箇所を大きく制限した車両で行われていたこともある
ラリーに勝つためのベース車両を開発生産できるメーカーじゃければ勝ち目がなく、最終的にスバル三菱フォードの3社しか残らなかった

今の規定は多くのメーカーが参入できるようにということでスタートしている
過去にはプジョー、シトロエン、VW、ミニ、シュコダ、スバル、三菱、スズキが参戦している
現行レギュレーションでは今の3社のみ
142
(1): <丶`∀´> 2022/11/21(月)06:19 ID:kun4Liqo(1) AAS
競技なんだからクラッシュとか炎上なんて当たり前じゃん
そういうトラブルを乗り越えて優勝するのがラリーなんだよ
ネトウヨってほんとのほんとに頭悪いね 脳みそあるのか心配になるレベル
143: <丶`∀´> 2022/11/21(月)07:48 ID:AqWlhg56(1) AAS
ヒュンダイの車どこ?
144: <丶`∀´> 2022/11/21(月)08:11 ID:GrITs/kE(1) AAS
>>142
うん

だから総合優勝はトヨタなんだね
145: <丶`∀´> 2022/11/21(月)08:27 ID:uGW7w7kZ(1) AAS
>>97
知らないのにレスするなよ
146: <丶`∀´> 2022/11/21(月)09:13 ID:gEnzzJmL(1) AAS
チョンダイが出資しているチームが優勝したってだけかww
チョンダイの作った車輌では無いところがミソというね
147: <丶`∀´> 2022/11/21(月)09:48 ID:bbMyPOAh(1) AAS
しかもKの法則で燃えてたしな
148: <丶`∀´> 2022/11/21(月)11:04 ID:HvQoT7ef(1) AAS
>>25
かかし「身体、温めておくわ」
149: <丶`∀´> 2022/11/21(月)15:34 ID:4Rx9VEef(1) AAS
>>25
興奮した観客がコース上に飛び込んで痛ましい事故が起こる未来しか見えねぇw
それもライバルチームの車を妨害する為だけに飛び込みそうw
つか、隣に居た奴を投げ込みそうw
150: <丶`∀´> 2022/11/21(月)21:31 ID:79zZkUeZ(1) AAS
トヨタの優勝が決まった後の消化レースで勝って大喜びのチョンさん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*