[過去ログ] 中国の大都市の住宅価格が10年で最大の下げ幅を記録―シンガポールメディア [6/19] [昆虫図鑑★] (25レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/19(水)17:27 ID:VRKDuoDQ(1) AAS
2024年6月17日、シンガポールメディアの聯合早報は、中国の一線都市(大都市)の5月分の住宅価格が前月比で下降傾向にあるだけでなく、直近10年で最大の下げ幅を記録したことを伝えた。
記事は「中国国家統計局が17日に公開した最新のマクロ経済データによると、中国の一線都市の5月分の住宅価格は、前月比で0.7%下落し、下げ幅が0.1%拡大した。英ロイターの分析によると、11カ月連続で下降傾向にあるだけでなく、14年10月以来最大の下げ幅を記録した。また、今年1〜5月の全国不動産開発投資額は4兆632億元(約88兆5150億円)となり、前年同期比で10.1%減で、下げ幅では1〜4月の9.8%を上回った」と伝えた。
中国政府と中国人民銀行(中央銀行)は5月17日、低迷する不動産市場の支援のため、住宅ローン金利の下限を実質的に撤廃し、2回目までの住宅購入者の頭金比率の下限を引き下げるなどの措置を発表した。その後、上海市や広東省の深セン市と広州市など、北京市を除く他の地域や都市がこの政策に同調し、頭金やローン金利を引き下げた。
中国国家統計局の劉愛華(リウ・アイホア)報道官は17日の国務院報道弁公室の記者会見で、「政策効果が発揮されるまでには時間がかかり、不動産市場はまだ調整過程にある」と述べた上で、政府が打ち出した政策は今後の不動産市場の改善につながるという認識を示したという。
記事はロイターの報道を引用し、「中国の不動産市場低迷と地方政府の債務超過やデフレ圧力は経済活動に依然として重くのしかかっている。最新の経済データから中国経済の不均衡が増長し、外部から財政や貨幣政策を求める声を後押ししている」と指摘した一方で、「銀行は依然として中国政府の金融緩和の主な制約となっている金利差の縮小と通貨安に直面しており、中国人民銀行は月曜日、予想通り主要政策金利を据え置いた。統計局のデータが示すように、連休中の旅行需要の高まりなどで、小売消費が前年同期比で3.7%伸びたものの、他の大部分の経済データは予想したほどではなく、中国経済復活の道の険しさを浮き彫りにしている。例えば、工業生産は前年同月比5.6%で、4月の6.7%からやや鈍化し、ブルームバーグが予測した6.2%を下回った」と伝えた。
省2
6: <丶`∀´> 2024/06/19(水)17:58 ID:scfx7SCV(1) AAS
ほーかいほーかい
7: <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:12 ID:d4b3WYo8(1) AAS
中国はデフレで終わり韓国はインフレで終わるww
8: <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:17 ID:LxIv8cbJ(1) AAS
法務省「ネトウヨのヘイトスピーチはいかなる社会においても決してあってはならない!!」
2chスレ:news
9(2): <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:19 ID:nqb5zJFR(1) AAS
大国ゆえ好況も不況も桁違い
独裁国家ゆえなんだかんだで持ち直すのは早いんじゃないかな?
10: <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:37 ID:x+x6f0Z7(1) AAS
いざとなれば強制的に買わせりゃいいから大丈夫
ある日突然身に覚えのないマンションと住宅ローンの契約書が送られてくるぐらいだ
11: <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:52 ID:4ptLi5Cb(1) AAS
>>9
毛沢東という独裁者の時代に滅んで、習近平という独裁者の時代にまた滅んでってるだろw
12: <丶`∀´> 2024/06/19(水)18:52 ID:WJr1yxuu(1) AAS
もともとの価値はそれでもまだ高いんだろ
土地はタダ国から借りてるだけだしな。
日本だと上物は30年でゼロになるが支那ではどうなんだろ?
13: <丶`∀´> 2024/06/19(水)19:27 ID:+jL9sMdf(1) AAS
今後10年で最小の下げ幅になると思うよ
14: <丶`∀´> 2024/06/19(水)20:17 ID:Ys6Hqkux(1) AAS
今年は過去10年で最悪の年だが、
今後10年で最良の年になるだろう。
15(1): <丶`∀´> 2024/06/19(水)20:21 ID:e5Dwc3Be(1) AAS
>>9
外資系は支那から引き上げる一方だし、輸出も苦しいんじゃなー
金を回そうにも金が無い。
となると、後は借金なわけだが…
16: <丶`∀´> 2024/06/19(水)20:42 ID:w2bKlI6B(1) AAS
本当のこと教えてよ♪壊れかけの不動産♪
17: <丶`∀´> 2024/06/19(水)22:43 ID:VcGOFafH(1/2) AAS
猫の国😂(=^x^=)ニャ-
18: <丶`∀´> 2024/06/19(水)22:53 ID:HiWUI+v4(1) AAS
キンペー 安い やすーい
19: <丶`∀´> 2024/06/19(水)23:04 ID:VcGOFafH(2/2) AAS
ならしのちかひら
20: 警備員[Lv.17] 2024/06/20(木)00:02 ID:usyrSQgw(1) AAS
新築供給ストップしてるのに下がるのか
21: <丶`∀´> 2024/06/20(木)00:47 ID:sm5tm9C9(1) AAS
日本の不動産を支那人に買わせるな
22: <丶`∀´> 2024/06/20(木)01:59 ID:HNbi6ksl(1) AAS
ニュースを「避ける」人が世界中で増加、「落ち込む」など理由に 日本では2割が“ニュース疲れ”
外部リンク:news.livedoor.com
イギリス・オックスフォード大学の研究所が47か国を対象にした調査で、ニュースを「避けている」という人の割合が4割にのぼり、増加したことが明らかになりました。
それによりますと、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」、または「よくある」と答えた人が39%にのぼり、29%だった2017年の調査から10ポイント増加しました。不安や無力感を引き起こすことなどが要因だとされています。
さらに、「ニュースの多さに疲れを感じる」と答えた人の割合は39%で、2019年の28%から増加。日本では21%が「ニュース疲れ」をしていると回答しました。
また、若年層を中心に多くの人がインターネットやSNSからニュースを得る傾向にありました。
省4
23: <丶`∀´> 2024/06/20(木)11:32 ID:Hus/umGW(1) AAS
>>15
マンションを輸出出来たらEVの様に半値八掛で叩き売るんだが、、
24(1): <丶`∀´> 2024/06/23(日)12:41 ID:p8sUNLQi(1) AAS
今だけです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
25: <丶`∀´> 2024/06/23(日)13:28 ID:T3s6Eki4(1) AAS
>>24
これは今まで知らなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*