[過去ログ] 日本だけ「ハイヒール強制」マナーがある理由がついに判明wwwwwwwwwww (8レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 🐙 2023/06/21(水)09:38 ID:wZAJoP7Z0(1) AAS
日本では数年前から論じられるようになった就活生や働く女性のハイヒール強制問題。石川優実氏の「#Kutoo」によって反対運動が展開され、携帯電話店や金融機関などで靴の服装規定を見直したり制服を廃止するような動きも出てきている。

2023年現在、通勤電車でハイヒールを履いている人は少ない。しかし・・・
「歩きやすいスニーカーやローファーを履いて通勤し、職場でハイヒールに履き替えています。弊社のヒール強制は2021年に撤廃されたのですが、横並びの同調圧力で勤務中はそのまま着用しているのが実情です」(丸の内OL)
決まりではないがそれが当たり前なので従ってしまう。男性で例えるなら、高校野球の「丸刈り校則」が児童の人権を理由に廃止されたのに、いまだ甲子園は坊主頭だらけなことと一緒だろうか。

そもそもこうしたハイヒール強制は日本にしか見られないものだ。ハイヒールの本場の欧米では、大企業のビジネスウーマンや高級店舗の接客業でも運動靴での通勤・勤務は当たり前だ。
日本でのハイヒール強制の最たる職種のCAも、外資系エアラインの場合、アメリカのハワイアン航空はアロハシャツにそこの分厚いぺたんこ靴で、シンガポール航空も民族衣装風にサンダル履きだ。このようにお国柄にあわせた服装が基本になれば、ハイヒールで働く方がまれになる。
「日本すぐ隣、文化的にもそっくりな台湾であってもハイヒールの女性は一切見かけません。なぜならどの街中も歩道がデコボコしていてヒールで歩くことには安全上問題があることに加え、高温多湿な熱帯気候なので足が蒸れてしまうからです」(台湾在住者)

そんなハイヒールがなぜ日本人女性のマナーとして定着したのか。その理由は意外な文化にある。畳の存在だ。

明治時代以降、近代化によって人々の格好が着物から洋服への切り替えが進んだ「脱亜入欧」の際に靴の問題が発生した。西洋では土足生活が当たり前なので、ブーツなど脱ぎ履きに非常に面倒がある靴が当たり前だ。しかし日本家屋は畳敷きが当たり前。土足に切り替えることもできる板張りと違って絶対に靴を脱ぐ必要があるので、簡単に着脱ができるパンプスが推奨されたわけである。
「女性の喪服が黒ハイヒールで合わせているのも、葬式を家やお寺の座敷でやった時代の名残です。民家を一軒一軒まわる個人営業のセールスレディだってそう。また和風の大型温泉旅館でもフロントの女性ホテルマンはやはり黒ヒールを履いています。髪の毛もそうですが一番地味な色である黒が誠実の象徴で、それにヒール靴だからこそ日本の作法に厳格なのです」(畳文化愛好家)
省7
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*