[過去ログ] イラスト上手い天才きてくれ!!!! (112レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 2024/11/23(土)20:18 ID:XIkIIq1E0(23/31) AAS
>>70
このジョイント的なのが回転してるってことか
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
77: 2024/11/23(土)20:18 ID:eA/f61Pj0(5/5) AAS
>>73
そう
そもそも絵なんて感覚で書くものだからな
採寸して書くわけでもあるめぇし
78(3): 2024/11/23(土)20:22 ID:pI2WBsX40(1/2) AAS
改めてちゃんと描くと難しいポーズだね
画像リンク[png]:i.imgur.com
79(1): 2024/11/23(土)20:23 ID:XIkIIq1E0(24/31) AAS
>>74
「とりあえず絵の学校行けば描ける様になるでしょ」という考えで彼らが専門に入ってんじゃないのかと俺は推測はしたけど、VIPで聞くことが同じことだと言いたいのか?同じ思考ってことは
80: 2024/11/23(土)20:23 ID:Q7ZHfaOW0(8/9) AAS
>>57
こんな感じで自身の絵柄確立してる人も体に染み込んでるってこと? それまでは意識し続けないといけないの大変じゃない?
81: 2024/11/23(土)20:24 ID:Q7ZHfaOW0(9/9) AAS
>>78
キタ——(゚∀゚)——!!シコココココ
82: 2024/11/23(土)20:28 ID:XIkIIq1E0(25/31) AAS
>>78
こんな感じで描ける様になりたいわ
特に足先の見え方とかってよく分からないんだよな
アイラインとか言われても正面から見た場合にどういう形状で描けばいいのか混乱する
83(1): 2024/11/23(土)20:30 ID:Mwe3kt/P0(13/15) AAS
>>79
それもそうだけど、教えてくれという割に聞く耳もたない上に
全然関係ない部分に食いついちゃって話が全く進まない奴のことだな
84: 2024/11/23(土)20:32 ID:Mwe3kt/P0(14/15) AAS
言っちゃなんだけど、>>78くらいのでいいなら
今気にしてる事全部必要ないよ
85: 2024/11/23(土)20:33 ID:pet8Z1bD0(1) AAS
模写は見る目養うのにも重要な練習だと思うけどたまに頑なに嫌がる人いるよね
86: 2024/11/23(土)20:33 ID:pI2WBsX40(2/2) AAS
自分もアイレベルとかあんま良くわかってないよ
だから背景とかほとんど描けない(ToT)
87(1): 2024/11/23(土)20:34 ID:XIkIIq1E0(26/31) AAS
>>83
他の人意見とか聞いてアドバイス通りに直したりしたしちゃんと参考になるなーと思ってるよ
ただ他のところで単純に会話ができてないだけじゃないか?
お前のレスの内容とか見た感じ漠然と「変」とか全然ダメとか、そう言われてもどうすればいいのか分からないんだよ
88: 2024/11/23(土)20:36 ID:XGzu0Uui0(2/2) AAS
>>76
そうそう、そこの回転で前に傾いてく感じだね
個人的にはアニメ系イラストなら実際の可動域とか説得力より見栄え重視でパッと見で騙せる方が受けるからデフォルメする技術は大切だと思う
ジョジョ立ちとか実際にできないようなポーズしてるけど魅力的なじゃん?
89: 2024/11/23(土)20:37 ID:Srizp0Jj0(3/3) AAS
自分程度のレベルならAIでよくね?感はある
90(1): 2024/11/23(土)20:38 ID:B5hC+gkj0(2/4) AAS
まだやってたんかこのスレ
普通に書いてたらもう塗りにはいってるだろ
91(1): 2024/11/23(土)20:39 ID:Mwe3kt/P0(15/15) AAS
>>87
それ以外のこともちゃんと言ってるだろ?
自分の興味がもてないことが右から左に抜けてる
92: 2024/11/23(土)20:41 ID:B5hC+gkj0(3/4) AAS
レスバするくらいならさっさと描け
93: 2024/11/23(土)20:41 ID:59f2RPGK0(2/2) AAS
AIでよくねというか、別に描かなくても誰も困ったり機会損失したりしないから
自分自身のために描くんだよな
94: 2024/11/23(土)20:42 ID:+1O8jfeOd(1) AAS
まあこんな所で口汚い話聞くより金出して添削みてもらう方がいいよ
95: 2024/11/23(土)20:42 ID:XIkIIq1E0(27/31) AAS
AIも触りの部分だけ試してみたことはあったけどパッと見で良い感じ絵はできるんだよね
でも細かい部分がおかしかったり、その部分を修正するためには自分で知識や方法を知ってないといけないから結局は絵を描くためのノウハウは必要になりそう
自分で描きあげてみたいという気持ちもあるから、やっぱり自分で描ける様にはなりたいしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*