[過去ログ] 広島が衰退している理由が判明wwwwwwwwwww (139レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 🐙 2024/11/24(日)09:54 ID:SHcFh0nO0(44/56) AAS
>>106
地下鉄建設できなかった時点で軌道交通諦めればいいのに新交通システムを「山をぐるっと避ける」クソ線形で作ったり
作ったはいいが開業後長い間ずっと交差するJRと乗り換えもできず広島駅からの移動の便を全く考慮しなかったり
めちゃくちゃなんだよね
109: 🐙 2024/11/24(日)09:57 ID:SHcFh0nO0(45/56) AAS
都市開発の意味不明さというか、どう考えても「いまある利権を各方面にほどよく分配する」以外のメリットしか感じない作った後のこと何も想定してないだろ感は
全国各地の人口数十万レベルの田舎行政のやり方そのもので、大都市の戦略的な都市経営には思えないのが広島市のダメさなんだよね
110: 🐙 2024/11/24(日)09:57 ID:SHcFh0nO0(46/56) AAS
極論言えば
広島市は余命10年の都市だ
逃げるなら今のうちだと思う
111
(1): 2024/11/24(日)09:58 ID:z+1M80i7d(13/24) AAS
広島電鉄 収支はまあまあマシなほう
仙台市交通局 全路線赤字

これが現実
112
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:01 ID:SHcFh0nO0(47/56) AAS
>>111
市の交通機関は市の利益のために運営するものなんだよ
すなわち沿線地域が人口が増えて活性化して税収が入ればそれでいい
お前の理屈ならニューヨーク市地下鉄も赤字だぞ
113
(1): 2024/11/24(日)10:02 ID:z+1M80i7d(14/24) AAS
>>112
そういう話してないんだが?
114
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:04 ID:SHcFh0nO0(48/56) AAS
>>113
は?
115
(1): 2024/11/24(日)10:05 ID:z+1M80i7d(15/24) AAS
>>114
都合の良いときだけレスするの悪い癖だぞ?
君も自分の間違いは素直に認めなきゃ
116
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:05 ID:SHcFh0nO0(49/56) AAS
広島電鉄は広島ガスから経営分離した民営交通事業者
民間企業ゆえに運賃収入で稼がないといけないわけですよね

仙台市交通局は市役所の一部なので
市全体の発展のために必要な部署でしかない

こんくらいわからないのか・・・
117
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:05 ID:SHcFh0nO0(50/56) AAS
>>115
あーふれちゃいけないひとだったか
118
(1): 2024/11/24(日)10:06 ID:z+1M80i7d(16/24) AAS
>>116
仙台市交通局が赤字に喘いでここ10年以上縮小と合理化を繰り返してきたことも知らんのか…
119: 2024/11/24(日)10:07 ID:z+1M80i7d(17/24) AAS
>>117
君もルフトハンザとか言われると急に黙るよねwww
120
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:07 ID:SHcFh0nO0(51/56) AAS
たとえば仙台市営地下鉄が存在しなかったら
泉中央の駅開発は起きず、泉地区は不便なままで辺鄙な状態で(今の広島市の"旧市外"と同様)
一方で、仙台駅周辺の過密だけは起きていて、住みづらくてQOLの低いクソ都市だったはずでそんな場所が選ばれることもなく今ほどの大都市にはなれずに税収全体が少なかったということ
121
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:08 ID:SHcFh0nO0(52/56) AAS
>>118
だから公営交通は赤字でなんぼだっつってるだろ
それだけで食えるというのならとっくに後藤圭太みたいなやつが絡んできて民間が参入してるって
122: 2024/11/24(日)10:09 ID:z+1M80i7d(18/24) AAS
君はね、最初に「こうなんだ!」って思い込む癖があるわけ
で、それに都合の良い話だけを集めて脳内で完結するからヘンテコな論理しか出てこないんだよ
だから誰にも賛同されなくて都合悪くなると連投繰り返すしかなくなるわけ
で、悔しくなって自演レスをつけはじめる
123
(1): 🐙 2024/11/24(日)10:09 ID:SHcFh0nO0(53/56) AAS
ちなみに広島市内には可部線という慢性的な赤字ローカル線があって甘利に利用者が少なすぎて廃線になったがそれは沿線が山間の田舎でベッドタウンになれなかったから
逆に仙台市営地下鉄は赤字ながら東西線も開業したし富谷延伸話もある。それは沿線発展で需要があるから
赤字の質が違うということだな
124: 2024/11/24(日)10:09 ID:z+1M80i7d(19/24) AAS
>>120
あれは最初から合併のバーターで提示した条件だもの
125
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/24(日)10:10 ID:ipxg4b390(1/2) AAS
地下鉄建設できなかったんじゃなくて
必要なレベルじゃないってことなので
衰退というのがそもそもの間違い
126
(1): 2024/11/24(日)10:10 ID:z+1M80i7d(20/24) AAS
>>121
それは完全に間違いだな
127: 2024/11/24(日)10:11 ID:z+1M80i7d(21/24) AAS
あと妄想と現実の区別ついてる?
宝くじ当たったからルフトハンザでヨーロッパ旅行行ったなんて本気で言ってるの?
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s