[過去ログ] 捨て猫拾った (464レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
237
(2): 2012/04/17(火)16:23 ID:5zdWmyhc0(2/4) AAS
>>228
こんだけ太い釣り針垂らしてんのに気付かないとは、さすが愛誤だなw
お前の言ってる事を突き詰めればこういう考え方になるんだよ
知識も金も無い奴に拾われた動物が幸せになれるのか?自分のキャパシティを考えて保護するかどうかを決めるのが責任てもんだろうが
238: 2012/04/17(火)16:26 ID:5zdWmyhc0(3/4) AAS
>>230
助かるわ…愛誤に話が通じないってのは本当だったんだな
動物と関わる前に、人としてのコミュニケーション能力を身に付けなよ
239
(2): 2012/04/17(火)16:28 ID:PlcT0vEa0(17/20) AAS
>>237釣りだったのか!ごめん鈍いんだよわたし。。。

小学3年生の時に、ダンボール見つけてさ
なんだろうって見たら10cmくらいの子犬がたくさん入ってたの。
雨にぬれてて、みんな死んでたんだ。
そいでね、埋めて上げようって思ったらもうウジが湧いてるの。
ゲロはきながらうめたよ。鼻水と涙でぐしょぐしょ。悲しかった。

自分のキャパはあとからなんとかなるような気がする。
まずは拾ってから考えるかな、私は。
だってほっといたら新んでしまうと思うから。

そのへんはそれこそ人それぞれ。
省3
240
(1): 2012/04/17(火)16:35 ID:qafj02haO携(1/4) AAS
>>231
巣から落ちた雛を親鳥が拾うことないんだからさ…

人間の臭いがつかないように軍手して戻すとか?

ちなみに俺は拾って市役所電話して動物園に連れてっていったぞ

大人に限って拾うな、そっとしておけっていうんだよね
241
(1): 2012/04/17(火)16:37 ID:9EFH1hnW0(4/5) AAS
>>240
>>231は基本だよ
これ見たことない?
外部リンク:www.wbsj.org
242: 2012/04/17(火)16:39 ID:PlcT0vEa0(18/20) AAS
>>237
ちゃんと動物を飼うなら拾うなら責任をもて!ってことかな。
そのとおりだ。
ちゃんと命の責任について考えていてすごいなあと思いました。

えと、少なくとも捨て猫を可哀想って拾う人は病院につれていくなり
金銭的な援助を覚悟してると思うよ(子どもはちがうかもだけど)

私は最善を尽くせないなら拾うな、とは思わない。
個々でやれる範囲頑張ればいいと思ってる、やらないより全然いい。
私も世界中すべての動物を幸せになんかできないし。

だからこのスレの1さんを非難する人が悲しくて気になって
省1
243: 2012/04/17(火)16:46 ID:dS3fBjadi(3/3) AAS
>>239
それぞれ事情があるんだからさ
とりあえず拾えっつーのは逆に無責任ではないかと

一度会ったことある猫ボラの家は酷かった
6畳の部屋3つに3段ケージと2段ケージが2つずつ、
うさぎ用?と思うような1段ケージが6
つ所狭しと置いてあって
その中に猫が数匹ずつ入ってるんだ
里親が見つかるまで何ヶ月もその中にいなきゃいけない猫を思うと辛かった

拾うなとは言わないよ
省1
244
(1): 2012/04/17(火)16:49 ID:qafj02haO携(2/4) AAS
>>241 見たことあるけどそれはある程度成長したヒナだろ?

俺はまだ毛も生えてないような巣から落ちた雛のこといってたの!
245: 2012/04/17(火)16:52 ID:9EFH1hnW0(5/5) AAS
>>244
手をさしのべる前に、野鳥や自然について知って・考えてほしい
っていう項目も気が向いたら読んでね
246
(3): 2012/04/17(火)16:55 ID:PlcT0vEa0(19/20) AAS
>>239
私はひろうけど、みんながみんな拾わなくてもいいとおもうよ。
自分の余裕の範囲でいいと思う、それこそかわいそうと思うことだけでも。
可哀想って思ったなら自分は捨て猫増やさないでしょ。得るものはあるよ。

命は大事だけど
それぞれ生活があって、
飼う気もないのに突然生き物を家族にするのは難しい。

このスレになんでこんなにかいたのかっていうと
「完璧にできないなら素人は関わるな」
と、1さんを非難してた人たちの意見がそう読めたから。
省1
247
(1): 2012/04/17(火)17:04 ID:5zdWmyhc0(4/4) AAS
>>246
そもそも「完璧にできないなら素人は関わるな」なんて誰一人言ってないがな
稚拙な読解力で妄想膨らませながら、1日中スレに貼り付いて自説を垂れ流すのはそろそろ止めたらどうだ?
248: 2012/04/17(火)17:11 ID:qafj02haO携(3/4) AAS
もう個人の価値観で拾う拾わないか決めるんでいいんじゃね?
249: 2012/04/17(火)17:15 ID:qafj02haO携(4/4) AAS
まぁ俺は自分の子供といるときに、巣から落ちた雛がピーピーいってもがいてて

拾うな、これが自然の摂理なんだよ
って教えたくないけどなぁ
スレチだから去るね
250: 2012/04/17(火)17:15 ID:PlcT0vEa0(20/20) AAS
>>247
誰一人もいってないかなあ。
素人には無理ボランティアにまかせろって不可能なことを言われたり
(ボランティアを紹介してくれる病院なんてどこにあるんだろう)
中途半端に関わらるなというなら じゃあどう対応したらいいのかなって思うよ

張り付いてることに対しては反省してる。
粘着しすぎです。ごめんなさい。
251: 2012/04/17(火)18:47 ID:qxrrENtuO携(3/3) AAS
>>50にあるように、>>1は友人が拾った猫たちを自分から申し出て引き取ってるのか…うーん
252: 2012/04/17(火)19:23 ID:+b9QHScA0(1/2) AAS
賢い馬鹿どもが多いなここwww

・かわいそうに思って引き取った
・出来る限りの事をやった
・結果は残念だった

何か問題あるか?
引き取らなければ良かったとか
専門家に任せるべきだったとか
それで結果が変わったかどうかなんて誰にもわからない
困ってるモノを助けたいと思ったって気持ちと行動が
大事なんだよ。それくらい気付け馬鹿ども( ゚д゚)、ペッ
253
(1): 2012/04/17(火)19:36 ID:psK5WqS10(3/4) AAS
↑論点がズレてるんだよなぁ…
254: 2012/04/17(火)20:03 ID:+b9QHScA0(2/2) AAS
>>253

賢い馬鹿の煽りはいらないんだよks
やらない善よりやる偽善
これが判らないお子様はだまってろwww
255
(1): 2012/04/17(火)20:43 ID:siwaRejh0(3/3) AAS
言葉尻や曲解、気に食わない言葉だけを捉えられて反論されるってのもまた悲しいもんだな(´・ω・`)

みんな猫が大好きなだけなのになんだろねコレ
256: 2012/04/17(火)20:54 ID:psK5WqS10(4/4) AAS
>>255
こういうことは個人の価値観がモロに反映されるからね…議論になるのはある意味当然なのかも
保護する人-動物病院-ボランティアの三者を結ぶシステムができれば不幸な猫は減らせると思うんだけど、難しいのかなぁ
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s