[過去ログ] 【日月神示】予言を紐解くスレ★8【黙示録】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866(1): 2015/06/29(月)01:51 ID:hqdkrtzW0(3/14) AAS
日本の政治家と韓国の政治家と金持ちはネットで匿名で手を組んでいる部分もあるそうだ
そして日本を進化させる役目も持ってるらしい
867(1): 2015/06/29(月)01:58 ID:+yXnbVJE0(1/2) AAS
>>866
裏なんかそうやって
権力者同士で見えない所で俺達駒にして遊んでんだよ悲しいけど
ひふみくんは俺ら側なのは信じていいんだろうか
逆転すると言うぐらいだから味方だよな
でもこんなスバ抜けた頭脳も容姿もいい子供がただプラプラこんな所に現れるか?
全て仕組まれて用意されてないか?
でもFacebookの動画は実際に虐待されてたんだよなぁ
868(1): 2015/06/29(月)02:11 ID:hqdkrtzW0(4/14) AAS
>>867
1はB層とかの呼び名は嫌ってるが、世界や日本人の覚醒を望んでいるので皆の目が開ければどんな存在かはっきり見えてくると思われる
人間をバカにする人間に違和感を持っていて
自分達で目をつむるように操作しておいて、まるで上にたったかのように人間の癖に人間をバカにして利用して自在にしようとしてるやつらを、お前も人間だろ?って思ってるらしい
1だって人間なので皆で一緒に騙されないように、考えずに裏の話もなにも知らないのに従わないように
何でも自分から調べてサニワする人間を増やしたいらしい
869: 2015/06/29(月)02:25 ID:+yXnbVJE0(2/2) AAS
>>868
どっかに操る人間達を操る人間達をまた上で操る人間がいるって言うけどそれか?
目を開けばひふみくんがどのポジションかわかると言うこと?
わからないではすまないのか
870: 2015/06/29(月)02:28 ID:8gPLqdVe0(1) AAS
B層はなぜ、B層なのか?
原因は、「性善説」なんだろうか。
テレビは嘘をつかない。新聞は真実が書いて ある。
世論調査は正確な数字だ。日本で不正選挙な んてありえない。自民公明は選挙結果の通 り、国民の支持を受けている。自分は自公に 投票しなかったけれど。
コンビニ弁当は、安全だから売られている。 コンビニおにぎりは健康に悪いわけがない。 「機能性食品」は信用できる。
省11
871: 2015/06/29(月)02:31 ID:kN/+sPRE0(1/2) AAS
ユダ金直営のオリムピックですが、なにやら、ユダ金弱体化の兆しも見えてきたているようです
柔道の海老沼の不可解な敗北判定に、会場の 民衆が大ブーイング
判定が見事ひっくり 返って白3本
男子体操でも抗議で判定が ひっくり返り、日本は4位から銀メダルへ
ユダ金の恣意的な判定操作が効力を失ってい る.....民衆が騒げばこそこそと判定を覆す
そ れだけ裏社会は大衆の顔色に敏感であり、大 衆の力を恐れているのであろうと思います
良い傾向
872: 2015/06/29(月)02:38 ID:WoAEaZRt0(1/3) AAS
悪神よ、今迄は思ふ通りに、始めの仕組通りにやれたなれど、
もう悪の利かん時節が来たのであるから、早う善に立ちかへりて下されよ。
此の道は因縁なくしては判らん六ヶ敷い道であれど、
此の道つらぬかねば、世界は一平にならんのぢゃ、
縁ある人は勇んで行けるのぢゃ、神が守るからおかげ万倍ぢゃ、
神の仕組は変らねど、
此の世では、人民の心次第で良くも悪くも出て来るのぢゃ、
仕事は変らねど出て来るのが変るのざ、
悪く変ると気の毒なから くどう申してゐるのぢゃぞ。
873: 2015/06/29(月)02:40 ID:WoAEaZRt0(2/3) AAS
天照は目から生まれた
この意味がわかる?
874: 2015/06/29(月)02:42 ID:WoAEaZRt0(3/3) AAS
外部リンク[htm]:park23.wakwak.com 顔の汚ない子は相手のきれいな顔を見て、おれの顔は きれいだと思う。
きれいな顔をした子は、相手の汚ない顔を見て、自 分も汚ないと思う だから、きれいな顔をした子が洗いに行く。
というのがタムルードの考え方。
「猷」の漢字の意味は「はかりごと」がしてあること を示し「猷」の同音漢字の「猶」を充てれば、猶太 (ユダヤ)となることを想定して書かれていたのだ。
875: 2015/06/29(月)05:07 ID:NaUtvn2V0(1/13) AAS
伊勢神宮は、天照大神を祀ってますが、天照 大神が女神ではなく実際は男神。
となると、伊勢神宮が祀っている天照大神 は、 カムフラージュされた神様だということがわ かります。
つまり、実際は天照大神ではなく、イエスキ リストを祀っているのです。
そして、天皇家がそれを守っているというわ けです。 さて、天皇を漢字分解すれば、「天の白い 王」ですよね。
何度も言いますが、天皇の「天」は工 人・・・つまり大工です。
省13
876: 2015/06/29(月)05:10 ID:NaUtvn2V0(2/13) AAS
実は、今の皇太子が天皇陛下に即位された 時、その代で天皇家は終わります。
今上天皇(現在の明仁 天皇陛下)が125代 ですから、 次の126代で終わるということです。
そう、これまで代々続いてきた天皇家は次の 代で最後なのです。
ということは、次の天皇の代で世界が終ると いうことを意味しています。
ご存知でしたか?
省4
877(2): 2015/06/29(月)05:14 ID:NaUtvn2V0(3/13) AAS
籠神社がカムフラージュ
籠神社には奥の宮があり、それを 「真名井神社」と言います。
その途中には石碑があり、はじめはその石碑 には堂々と六芒星が刻まれていました。
ところが、その六芒星は削り取られ三つ巴… すなわち666のマークに変更されたのです。
それがこの画像。
省11
878: 2015/06/29(月)05:19 ID:NaUtvn2V0(4/13) AAS
少し難しいですが
物部氏(もののべし・もののべうじ)をご存 知でしょうか?
物部氏とは、河内国(かわちのくに)の哮峰 (いかるがのみね)に、 天孫降臨したと伝えられる「ニギハヤヒ」を 祖先とする氏族です。
※河内国の哮峰とは、現在の大阪府交野市。
もう一つ。
省13
879(1): 2015/06/29(月)05:20 ID:hqdkrtzW0(5/14) AAS
>>877
すごい面白いです!
880: 2015/06/29(月)05:26 ID:NaUtvn2V0(5/13) AAS
>>879
ひふみくんかな?ひふみくんが読んでくれるといいなと思ってました。
神武天皇が日本に来た時には、既にニギハヤヒが大和民族として存 在していました。
「大和・倭」の「やまと」とはヘブライ語です。
これはヘブライ語(イスラエル語)で「ヤハウェの民」という意味でした。
ヤハウェは、絶対神または唯一神とも呼ばれ る「神」のことです。
省15
881: 2015/06/29(月)05:28 ID:NaUtvn2V0(6/13) AAS
なぜ秦氏たちは急にいなくなったのか?
実は秦氏たちは船を作り、日本に渡ってきた のです。
「神武=秦氏」が大陸から朝鮮半島を経て、 日本に上陸したということは、そのルートも 含め全て判明しているのです。
それが証拠に彼らが作った朝鮮半島には 「秦」という字がありました。
ところが、後に「新羅(しらぎ)」に変わります。
省13
882: 2015/06/29(月)05:31 ID:khhj9MFw0(1) AAS
>>864
集団ストーカーもなくなればいいけどね
そこまで政治通なら、
1君はこのことについても知ってそうだけど...
883: 2015/06/29(月)05:33 ID:NaUtvn2V0(7/13) AAS
また少し難しい話です
「高句麗(こうくり)」をご存知でしょうか?
高句麗とは、現在の中国東北部南部から朝鮮 北中部にあった国家です。
最盛期は満洲南部から朝鮮半島の大部分を領 土としていました。
隋(ずい)、唐(とう)を始めとする中国か らの侵攻を撃退しましたが、 最後には唐と新羅(しらぎ)の遠征軍により 滅ぼされました。
省19
884: 2015/06/29(月)05:38 ID:NaUtvn2V0(8/13) AAS
紅海を渡ったとされるイスラエル人たちで が、 幅の狭い部分なら10〜20km程度なので恐ら くその辺りを渡ったのでしょう。
こちらがその地図です。
画像リンク[gif]:sekainoura.net
当時は大陸移動説やプレート テクトニクスの話のように、現在とは地形が異なったはずです。
そう考えると、紅海の幅は、もっと狭かった のかもしれません。
さて、話を「へブル」に戻しましょう。
省11
885: 2015/06/29(月)05:45 ID:NaUtvn2V0(9/13) AAS
唐突ですが「ニギハヤヒ」の正体をお教えしましょう。
それは、ズバリ「徐福」です!!
画像リンク[gif]:sekainoura.net
「徐福」は中国から来た人物と伝えられてい ます。
中国最古の国史「史記」という文献がありま す。
これは中国が漢時代だった頃(紀元前)に 「司馬遷(しばせん)」という歴史家がまとめたものです。
画像リンク[gif]:sekainoura.net
この司馬遷が書いた史記「淮南衝山列伝(わ いなんこうざんれつでん)」によると、 「徐福」のことをこう書いてあります。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.507s*