[過去ログ]
ニダーカフェ本店☆ (781レス)
ニダーカフェ本店☆ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1508694994/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
486: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4ac1-yePy) [] 2017/12/06(水) 06:50:42.55 ID:2C/HDVLW0 <秋サケ不漁>沿岸水温の上昇一因か 回帰率向上へ実証試験 2017年12月05日火曜日 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171205_33017.html 岩手県の秋サケ漁獲量が低迷している。東日本大震災で被災したふ化場などの施設復旧が進んでも好転しない。 岩手の水産業復興の要となる存在だが、このままでは増殖事業への影響も必至だ。県は沿岸水温の上昇が一因とみて、 成魚の回帰率向上を目指す実証試験を進めている。 秋サケ不漁で価格高騰、師走の食卓直撃「庶民が買える魚じゃなくなってきた」 2017年12月05日火曜日 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171205_33018.html 本州一の漁獲量を誇る岩手県の秋サケ漁が深刻な不漁に見舞われている。4日発表の県の漁獲速報によると、 漁獲量は不漁だった前年度を下回る。価格は高騰し、師走の三陸の浜を直撃。年の瀬に不可欠な食材だけに、水産関係者のため息は深い。 宮古市の宮古魚菜市場。この時期、各店の軒先にずらりとぶら下がるはずの新巻きザケは、一角にある程度だ。価格は1本1万〜5000円で、 昨年より2、3割ほど高い。 佐々由魚菜市場店の高橋良一店長は「今年は購入本数を減らす客が多い」と話す。市場を訪れた市民らは 「庶民が買える魚じゃなくなってきた」「イクラの量も少ない」と嘆く。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1508694994/486
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 295 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s