[過去ログ] 【米国】フォードにも苦情が多いのにトヨタ叩き 米国の電磁波攻撃による“謀略”説(週刊朝日)[10/03/05] (227レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38(2): 2010/03/05(金)11:46 ID:7liX2GkJ(1) AAS
本気でアメリカにケンカを売るなら今の生活水準は捨てなければならない。
下手したら北朝鮮のような状態にまで落ちるかもしれない。
今の日本人にそこまでの覚悟はあるのか、ないのであればアメリカの属国らしく大人しくしていよう。
39: 2010/03/05(金)11:46 ID:qEpewLkI(2/3) AAS
トヨタをたたきたい動機が山ほどあるところに、
苦情に対して、トヨタの経営者がちゃんと対応してこなかったからこうなったんだろ。
創業家出身の社長に恥をかかせたくないみたいな理由で、
おもいきった対応ができなかったんなら、豊田章男氏は、トヨタを去った方がいい。
40: 2010/03/05(金)11:46 ID:3JOXdHlG(6/8) AAS
トヨタって反日だよな
41: 2010/03/05(金)11:50 ID:9+RYc/Zs(1/3) AAS
トヨタ問題の構造
数年前からトヨタは、派遣労働者の雇用を増やし、コスト削減を積極的に行ってきた
結果的に、リコール台数が増えてきた
トヨタは、TVや新聞社の最大のスポンサーだったため、リコール問題を表沙汰にならないように圧力をかけていた
といっても、リコール率がホンダや日産に比べて格段に高いことはなく、もちろんGMやクライスラーよりは低かった
オバマ政権の構造
オバマは、GMやクライスラーを国営企業にした
オバマ政権の支持基盤のひとつに、GMやクライスラーの労働組合が入っているが、トヨタの労働組合は入っていなかった
結論
省5
42(1): 2010/03/05(金)11:53 ID:c80f1Z3n(1) AAS
あのアクセルペダルの改修、ブレーキオーバーライド追加の新ファームへの
変更対策をやった後も暴走が止まらない。もう、”どうにもとまらない”
になってきた。昨日、10件と出ていたが、今日は15件になっている。
外部リンク:abcnews.go.com
いよいよ、逃げられなくなったな。
43: 2010/03/05(金)11:55 ID:ECUbuX6V(1/2) AAS
>>38
そんな極論並べての二択に絞る必要はない。
今の生活は落とさない、表面的にはともかく重要部は属国として唯々諾々と従う事はしない。
とても難しい事だが、美味しいところ狙いでやっていくべきだろ。
誰だって、どこの国だって虎視眈々としてるもんだ。
44: 2010/03/05(金)11:56 ID:3JOXdHlG(7/8) AAS
>>38
アメリカにケンカを売るなら、日露同盟組むから大丈夫だよ
領土問題だって解決できる
ロシアとしても日本が同盟してくれたら、別に返さない理由は無いし
45: 2010/03/05(金)12:10 ID:Br2Tukcf(1/2) AAS
>>42
そりゃブレーキとアクセル間違ってるんだから、何やっても暴走したって言うだろwwww
46: 2010/03/05(金)12:11 ID:d+0PfekX(1) AAS
トヨタは高級路線で売っている
高いものを買わせて中身がスカタンならそりゃ文句も影響も大きい
陰謀説もあるかも知れんがね
47: 2010/03/05(金)12:13 ID:YGaoObNm(1) AAS
>>1
日系人の強制収容所みたいな印象を受ける。
フェアではないという人がいるだけマシか。
>>15
当局には規制上の責任はあっても、製造販売上の責任はないからね。
48: 2010/03/05(金)12:21 ID:KRrzXhQi(1) AAS
今更かよ
アメリカが自国企業のためにトヨタ叩きしてるのなんて前からわかってたじゃん
昔、クライスラーがヨーロッパの某自動車メーカーの新車を発表前にパクってその社長だか役員だかを海に沈めた事件が実際に起きてるんだぜ。
49: 2010/03/05(金)12:22 ID:Q9WQtv8q(1) AAS
フォードの苦情件数はむしろ減ってるんだぜ
みんな故障になれすぎて、不具合が出たらクレームも入れず、黙って工場に持ってくんだからな
50: 2010/03/05(金)12:46 ID:GwTrUkXs(1/7) AAS
トラック無線の奴らがレクサスを見かけたら実験してんじゃねえの?
51: 2010/03/05(金)12:49 ID:GwTrUkXs(2/7) AAS
あんまり言うなよ、おまいら。
52(1): 2010/03/05(金)12:49 ID:5dUBWIKs(1) AAS
米国ABCで、ボロカスに叩かれているぞ
リコールが上手く行ってないようだ
修理しても、また急加速するとユーザーから叩きまくられてるな
53: 2010/03/05(金)12:50 ID:xZbenH6f(1/3) AAS
ジェイ・ロックフェラー委員長の主催でトヨタ公聴会が開かれたんだから、これは公聴会の名を借りた陰湿なトヨタ虐め、
見せしめと、技術よこせ、ロックフェラーのやることは、えげつないのー
54: 2010/03/05(金)12:57 ID:Br2Tukcf(2/2) AAS
>>52
こんなもん、苦情という申請だけじゃぁ信用できんぞwww
どうせスミスみたいなもんだろwww
せめて暴走する瞬間をビデオ撮影しろよwww
55: 2010/03/05(金)13:00 ID:3JOXdHlG(8/8) AAS
アメリカに工場作れば叩かれない
なんて幻想だったようだねWWW
トヨタ大好きブラジルあたりに工場作れよ
56: 2010/03/05(金)13:00 ID:STsj09hn(1/3) AAS
もちろん、車のメインコンピューターは、このノイズ対策と思しき分厚いアルミダイキャスト製っぽい
金属製のケース内に収められている状態です。
以前はこれが助手席の足元とか、ダッシュボードの中にあったわけですが、ここ10年くらい前から
「ハーネスの削減」を目的として、「制御したいものの直近に置く」=「エンジンルームの中にコン
ピューターが設置されている」事が珍しくなくなりました。もちろんノイズ対策は完璧になされている、
とは言いますが。
いいのかな?あれ?
57: 2010/03/05(金)13:02 ID:O2SM7VEs(1) AAS
>>1
前半は良かったのに、後半が電波で残念です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s