[過去ログ] 【フランス】町中が「ヒツジの海」に・・・オオカミ再導入に抗議[12/03/30] (59レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2012/03/30(金)19:29 ID:eim2Tkcp(1) AAS
人間が狼を絶滅させたのでない、外国から来た病気のため滅びた。
21: 2012/03/30(金)19:52 ID:PcZODKBp(1) AAS
ユーモアがあるね
22: 2012/03/30(金)20:01 ID:t96D6dKq(1) AAS
可愛いけど臭そうだな
23: 2012/03/30(金)20:09 ID:Cj3NG1kb(1) AAS
良い絵だな。
24: 2012/03/30(金)20:34 ID:oYx0LQAi(1) AAS
>>18
かわいい
25
(1): 2012/03/30(金)21:04 ID:zuKdELT7(1) AAS
日本でもいい加減に考えないといけない問題だな。
オオカミは大きすぎて日本に適応できないかも知れないが、もう少し小型の物ならいけそうだし。
26
(1): 2012/03/30(金)23:24 ID:ny8SdUaS(1) AAS
ありゃ。可愛いwなでてみたいw
27: 2012/03/30(金)23:32 ID:6X3o7H8o(2/3) AAS
>>36
>>18の子を?
28: 2012/03/30(金)23:35 ID:6X3o7H8o(3/3) AAS
×>>36
>>26
29
(2): 2012/03/30(金)23:39 ID:FkddbBQL(1) AAS
>>25
ニホンオオカミは相当島嶼化が進んでいて小型で、生存していた当時もシカを積極的に狩っていない。
もっぱら小型の動物を狩っていることが分かっている。
つまり、山林が荒れたのもシカが里におりてくるのにもニホンオオカミはほとんど無関係。
まあ、今オオカミを野に放つなら大型の大陸オオカミになるであろうから、シカも狩るからいいのだ!
となるかもしれんが、それなら本来の形に復帰させるとかいうアホなお題目は辞めて欲しいし、
全く違う生態の動物を導入するに動議なのでマングース導入失敗のように意図しない動物を
狩りだす可能性の方が高いことを良く認識して欲しい。ここらへんが全く議論されないのが不思議。
30
(1): 2012/03/30(金)23:59 ID:VHpHmiWp(1) AAS
>>19
で、赤子が食われると。
31: 2012/03/31(土)00:10 ID:+S/4kajC(1/2) AAS
>>29
>意図しない動物を狩りだす可能性
例えば何?
32: 2012/03/31(土)00:25 ID:nFeYLWYg(1) AAS
どう考えてもやらせだろ
33: 2012/03/31(土)00:28 ID:m1WvXxXy(1/3) AAS
>>19
東ヨーロッパで大型のオオカミと人家が近い地域でも
オオカミがウロウロしている横で平気で子供たちが遊んでいるそうだ
ただし、農家の人達もオオカミを狩猟して威嚇することを忘れていない
オオカミ導入で狩猟を並行して行うことが鍵なんだそうだ

>>29
モンゴルのハイイロオオカミがニホンオオカミと同種でこれを導入するそうだ
シカを積極的に狩ってないというのは聞いたことないな

シカの害だけでなくイノシシ、サルなどもオオカミは狩るそうだ
省2
34: 2012/03/31(土)00:31 ID:wNeI84mR(1/5) AAS
>1
きみたち☆かわうぃ〜ね〜(σ・∀・)σ
35: 2012/03/31(土)00:31 ID:m1WvXxXy(2/3) AAS
>>19じゃなくて>>30だった
36
(2): 2012/03/31(土)00:46 ID:wNeI84mR(2/5) AAS
オオカミを導入すると言っても、要するに『外来種』だからね
輸入ペットが手に余ったDQNがその辺に逃がすのと同じ結果になる
この時点で論外なんだよね

日本の場合、導入しようと活動している人達は焦り過ぎていると思う
理研が今やっているニホンオオカミのクローン研究が物になってからニホンオオカミや
エゾオオカミの導入を考えても遅くない

それまでは人間がやらねばならない仕事・・・というか、外来種のオオカミを導入するにしても、
どちらにしろ間の繋ぎとして動物保護活動を粉砕するとか、猟友会の地位向上等の、各種の措置が
必要なのだが、そういう動きがオオカミを導入したいという人達には全く見られない
「オオカミ好きだから導入したい。これしかない」位の姿勢に見えて、反発や警戒があって当然だと思う
37
(1): 2012/03/31(土)00:52 ID:wNeI84mR(3/5) AAS
後はそうだなぁ。貴重な動物も狩られるんだよね
「国内に生息する在来馬が狼の被害に遇いました」ってニュースが
STVとかHBCで報じられる事になるのかな

狼が大量になったら最後、問題の方が大きいとわかっても
それを全頭駆除なんて検討しようものなら、動物保護団体とかが騒ぐ
gdgd状態で「難しい問題ですね」と言って誤魔化すようになるのは、嫌だよね
38: 2012/03/31(土)01:21 ID:wNeI84mR(4/5) AAS
推進したがる人達からは、メリットばかり語られてデメリットがほとんど語られない
自分達が暮らす環境に直結する問題なのに、勢い任せに「導入しよう!」と活動しているのが
とても不気味だと思う

そこで、ググるなり図書館なり電凸なりで調べてみると、
やっぱ色々と問題はあるらしく、当然、人的被害も過去の記録には事例がかなりあり、
決して無視できない危険は付きまとっているとわかるんだ

日本に導入したがる人達は「エゾシカ被害対策」を強調する傾向があるものだが、
『導入したオオカミがロボットみたいに鹿ばっか襲ってくれる』なんて、
そんな都合の良い話ではなさそう。どう美化したって相手は野生の猛獣
人間や人間に近い者達への被害は、調べれば調べるほど裏付けられていく
省4
39
(2): 2012/03/31(土)01:41 ID:wNeI84mR(5/5) AAS
それと、最大のメリットとされる『シカの個対数現象』だが、
近年の研究成果は『オオカミを導入しても大して減らない』という見解をデータで裏付けている
例えば、以下の論文

・Vucetich and Peterson (2004) Proceedings of Royal Society London B 271: 183-189.
・Vucetich et al. (2005) Oikos 111: 259-270.
・Creel and Creel (2009) Journal of Animal Ecology 78: 1291-1297

既にオオカミを導入しているイエローストーンのエノク現象は、人為的な捕獲と気候条件で説明できる
そもそも、以前はデータ集めも統計モデルも不充分で、オオカミでシカが減ると実証した例は無い
つまり『オオカミでシカを減らすっていうのは、そもそも科学的根拠があった訳ではない』という事だ

現在になって、ちゃんと実証主義的な検証をしてみると
省3
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s