[過去ログ]
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02] (159レス)
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02] http://potato.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 七つの海の名無しさん [sage] 2013/08/02(金) 10:21:03.00 ID:Keh5GUvI 2013/09/06 【社会】 不審人物の指紋記録、日米で自動照会 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378434054 【米国/日本】 日米両政府、指紋情報を共有へ テロ防止で協定締結に合意[13/09/06] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378443439 テロなどの重大犯罪への関与が疑われる人物の入国を防ぐため、日米両政府は6日、 犯罪者の指紋データベース情報を互いに即時提供する協定(PCSC協定)を結ぶことで合意した。 米国が日本など査証(ビザ)申請を免除している37の国や地域に2国間協定の締結を求め、 日本だけ合意に至っていなかった。指紋情報の提供はテロリストと疑われる渡航者のほか、 逮捕した外国人容疑者の身元が特定できない場合などが想定される。 年内に閣議決定し、警察庁が関係法令を整備した上、来年の通常国会での承認を目指す。 実際に運用が始まるのは数年先になる見通し。 2013/09/07 日米、指紋情報をオンラインで共有へ そういえばiPhoneも指紋認証つくんだっけ? http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378530555 日米、指紋情報をオンラインで共有へ テロの未然防止や重大犯罪の捜査のため日米両政府は、指紋データベースの情報をオンラインで提供しあう協定を結ぶことで合意しました。 この協定はテロや殺人など重大犯罪への関与が疑われる人物の指紋が、お互いのデータベースに登録されていないかオンライン照会によって瞬時に回答するものです。 警察庁によりますと日本では逮捕した容疑者など、1000万人あまりの指紋がデータベース化されていますが、不起訴処分になった人などは対象から外すということです。 現在、指紋の情報は、ICPO=国際刑事警察機構などを通じて提供されていますが、文書での照会となり、手続きに、数日かかっています。 協定は、閣議決定と国会の承認を受けることになっていて、実際に運用が始まるのは数年後になる見通しです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/135
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*