[過去ログ] 【安保理】「ロシアをばかにするな!」シリア問題をめぐる英国の批判にサフロンコフ国連次席大使が激高[04/13] [無断転載禁止]©2ch.net (107レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2017/04/15(土)04:14 ID:UgwrXABl(1) AAS
>>1
欧州を日本で例えるなら露助はグンマーだからな
野蛮な物言いは仕方がない
76: 2017/04/15(土)05:23 ID:fadpiwMg(1) AAS
>>61

北方領土で日本に譲歩して
経済支援や技術支援を引き出して
いればって仮定?
目先の経済援助だましとって勝った気になってもってか。

例えば二島や一島返還されていたら
兆を超える支援が話として出たろうけど
アメリカが許してくれるかな。

そういえば小泉総理時代の北朝鮮も
拉致を認めた事でいっぺんに悪役になって、「国交結んで&第二次世界大戦の賠償金相当の莫大な経済支援を受ける」
省13
77
(1): 2017/04/15(土)07:53 ID:Rz9LSnMb(1/3) AAS
ヨーロッパはロシアにきついよね、最近
78: 2017/04/15(土)11:40 ID:SFPHHp/B(1) AAS
>>77
ヨーロッパというかイギリスな
ドイツがロシアと接近するのを嫌がる

ウクライナクーデターはそのために米英が仕掛けた説もある
79: 2017/04/15(土)16:22 ID:cZGubYn6(1) AAS
中国は科学力と経済力があるからまだ良いが
ロシア・旧ソ連諸国(イスラエルとイスラム国は旧ソ連諸国出身者が多い)と南北朝鮮は災厄を振りまくだけのクズ
完全にいらない子
80: 2017/04/15(土)16:41 ID:4ndZZo0q(1) AAS
ロシアの関係者が随分亡くなってるし
イギリス死ねだろ
81: 2017/04/15(土)18:16 ID:Rz9LSnMb(2/3) AAS
ロシアどうしたん
82: 2017/04/15(土)18:17 ID:Rz9LSnMb(3/3) AAS
>>65ロシア中国アメリカイギリスイスラエルフランスあたりがなければな…
83: 2017/04/15(土)18:31 ID:H8QOSMxR(1) AAS
嘘偽りの国 それがロシア
84: 2017/04/15(土)18:46 ID:9r1IfOBB(1) AAS
ロシアは相変わらずメディア戦略が下手だなぁ…
軍事戦略や政略は舌を巻くほど上手いのに
欧米のメディア戦略の巧さは未だに侮れんな
日本も慰安婦問題で中韓にしてやられた
他山の石とすべきだよ
85
(1): 2017/04/15(土)18:56 ID:y8HKJGks(1) AAS
国名の最後がアで終わる国にろくな国はないな
86: 2017/04/15(土)20:17 ID:4KuUeLWd(1) AAS
>>85
イタリア「お・・・俺も?」
ブルガリア「とばっちりだあ!」
オーストリア「オーストラリアと同一視されても・・・」
87: 2017/04/15(土)21:06 ID:FSatqFKl(1) AAS
米ロ関係を邪魔するのにどんなことでもやっている
⇒米ロ関係を邪魔して一儲けって事ですか?
88: 2017/04/15(土)21:42 ID:nLGXL2aM(1) AAS
プライドばかり高いゴミ
89
(2): 2017/04/16(日)00:15 ID:YXz3Dzrx(1) AAS
>>37
ドイツは乗り気じゃないの?
90: 2017/04/16(日)07:53 ID:+4fgq+V0(1) AAS
>>1 拒否権剥奪は常任理事国五カ国の賛成が必要だから
UNをぶっ壊す為に世界大戦をおこなう必要がある
91: 2017/04/16(日)09:57 ID:PbUUDCII(1) AAS
>>89
ドイツはイギリス・フランスほど乗り気じゃない
というかドイツが敗戦後、戦争に参加したのはコソボとアフガンだけのはず
リビア空爆の決議にも棄権してるし、そんな簡単に目先の利益のために戦争を起こす国じゃない
92: 2017/04/16(日)11:19 ID:m2DneJrb(1) AAS
昨日ロシアから帰って来たばかりだけど、あんな国
誰でも馬鹿にするわ、行けばわかるわ、下らん国やわ。
93: 2017/04/16(日)14:42 ID:fmVySqz4(1) AAS
>>89
独は石油メジャーの本拠地を持たない「お客さん」の立場だから
まっとうな価格で売ってくれるなら相手は英米露どこでもいいんじゃあるまいか。
戦争が長引くと供給が滞ったり輸送網が壊れたりしてマイナス面が大きそう。

一方、「売り手」側の英はかなり積極的。というか反アサド一辺倒。

仏もそれなりに積極的だけど、仏石油大手のトタルはロシアの国営石油企業と
提携を進めていて、どっちに転んでもいいように保険かけてるようにも見える。
仏は与野党の議員がアサドを訪問して会談してる点からも両天秤っぽい。
94: 2017/04/16(日)16:19 ID:8V3CqNfS(1) AAS
>>28
そのロシアに安部が自分からかつあげされに自分から会いにいく馬鹿者。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s