[過去ログ] あの有名人が痴漢で逮捕! (598レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566: 2013/01/07(月)19:32 ID:???O携 AAS
かつて『ハリー・ポッター』作者ももらっていた「生活保護」
今年、大きな議論を呼んだトピックに「生活保護」がある。
お笑い芸人の母親が生活保護受給者であることに端を発し、「不正受給にあたるのではないか?」とバッシングが繰り広げられた一件だ。
その後、火種はほかのタレントや公務員などにも飛び火。一方で受給者への風当たりはいっそう強くなった。
しかし、ほかの先進国を見れば、日本の生活保護バッシングは異常事態といわざるを得ない。
というのも、たとえば『ハリー・ポッター』(静山社)シリーズの著者であるJ・K・ローリングは、“シングルマザーとして生活保護を受けながら、あの小説を書いていた”というのだ。
そのことについて言及しているのは、雨宮処凜の新刊『14歳からわかる生活保護(14歳の世渡り術)』(河出書房新社)。
この本のなかで雨宮は、生活保護問題に詳しい弁護士・尾藤廣喜にインタビューしているのだが、尾藤は他国の生活保護を受けられる人が受給している割合(捕捉率)を解説。
日本は、生活保護基準を下回る所得しかない人で、かつ預貯金などの資産がある人を除いて計算すると、受給している人は32.1パーセント。
しかし、スウェーデンの捕捉率は82パーセント、ドイツが64.6パーセント、フランスにいたっては91.6パーセントにものぼる。
日本の捕捉率がこれほどまでに低い理由について、尾藤は「生活保護は、恥をかかないと受けられない制度になっている」ことを指摘する。もちろん、他国でも「国からお金を貰う」ということが恥ずかしいという思いはあるらしい。
だが、そのため海外の政府は「恥をかかなくてもいい制度にしよう」と努力しているという。
その一環に、生活を保護する一方で失業後も新しい仕事に就けるよう、職業訓練や就労援助に力を入れている点がある。
ローリングが在住するイギリスの場合は、これが「半端じゃない援助」なのだ。
つづく
外部リンク:news.livedoor.com
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s