[過去ログ] あの有名人が痴漢で逮捕! (598レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567: 2013/01/07(月)19:33 ID:???O携 AAS
つづき

たとえば歌手デビューしたいと思っている人には、日本における福祉事務所やハローワークのような機関がバックアップし、「どうやったらCDを作れるかとか、プロモーションをどこに頼めばいいか」といったことまで、細かなプログラムを組んで援助していく。
日本であれば、本書にもあるように「そんな夢みたいなこと言ってないでコンビニで働きなさい」と返されるのがオチだろうが、イギリスでは「そんなことは言わない」。
こうした制度のなかから『ハリー・ポッター』は生まれ、いまではその印税で多くの税金を納めているわけだ。

かたや、“生活保護を受けることを恥だと思わなくなったのが問題”というような片山さつきの発言にも明らかなように、日本は「生活保護=恥」「貧困は自己責任」という見方が根付いている。その意識に政治がつけ込んでいる状態だ。
本書では、生活保護受給者が増加している背景に、“その手前のセーフティネットの脆弱性”があることを挙げ、「年金政策や住宅政策や労働政策が失敗しているから、生活保護に過重な負担がかかってしまう」のではないかと投げかけているのだが、
受給者バッシング以前に、この制度の問題に焦点をあてるべきなのではないだろうか。

さらに、この本では、雨宮が今年1月に札幌で起こった40代前半の姉妹2人が孤立死した事件のルポも綴っている。
生活保護を受けられる状態にあっただけでなく、死の淵に立たされていることは誰の目にも明らかだったにもかかわらず、3度も彼女を突き返した福祉事務所の対応には、怒りを通り越して悲しみと空しさでいっぱいになる。
「仕事がなくなって収入が途絶えたら。それによって家賃が払えなくなり、住んでいる場所を追い出されそうになったら。病気や怪我で働けなくなったら。
高齢になり、貯金も年金もなくて生活できなくなったら。頼れる人が一人もいなかったら」――この雨宮の言葉は、誰もが「いつ」陥ってもおかしくない話だ。

生活保護を、「この国で、最低限死なない方法」と雨宮は書く。“終身雇用がとっくに破綻し、非正規雇用率が増え続ける”この時代、生活保護の問題は他人事ではない。本書などを通して生活保護について知識を深めることは、きっと“自分の身を守る”武器になるはずだ。
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s