[過去ログ] 【人権擁護法案】日比谷の反対集会、2000人が集まる…自民・平沼氏らも出席★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:44 ID:z+heISIz0(2/2) AAS
いやです
無視しません
164: 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 2005/06/23(木)08:45 ID:G/p4lMTK0(3/10) AAS
>>157
ちょっと待て。
上げずに無審議、実際に例でもあるのか?
いくらなんでも不可能と知りつつ言っているんなら壮大な自爆にしかならんぞ?
お前、そんな例があるのを知っているのか?

>>161
そのようだな。
国、というのは日本のことを言っているのか?
それとも、教団かね?
165
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:45 ID:AyGkL4i60(3/5) AAS
>>154
>>159

電凸、メル凸の内容をプリントし、最後に「署名または記名捺印又」して
手紙凸もお願いします。

雑誌関係にも有効らしい。
166
(3): ◆AV1k4grPLM 2005/06/23(木)08:46 ID:56g02dpn0(3/6) AAS
 
 東京新聞記事の白々しい嘘
 「与党人権問題等懇談会」と「政府・与党」を混同させて
 あたかも政府が提出して成立させる方針なんて書いてる

 外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
167
(2):     ◆CHIMPOygsM 2005/06/23(木)08:46 ID:IjJOdKyj0(1) AAS
>>119
 (^Д^)プギャーーーーーーーwwww
 (^Д^)プギャーーーーーーーwwww
 (^Д^)プギャーーーーーーーwwww

 古賀に権力なんざないよ
 郵政民営化で困るのはお前らBKだよwww
 特定郵便局のメンバーはBKだらけなのは常識
 はやく鰓とれよw

>>157
 ここは北朝鮮ではないよw
省2
168
(2): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 2005/06/23(木)08:47 ID:G/p4lMTK0(4/10) AAS
雑誌のみならず、中小規模の趣味サークルにも手紙を送ってはどうかな。
これなら、かなり裾野が広がると思われ。
169: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:47 ID:kHNlqVlW0(2/5) AAS
政府・与党というのは与謝野のことじゃなかろうか。
昨日の、推進派は部会に出席しないとかいうやつ。
170
(2): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:48 ID:q318mhks0(8/8) AAS
>>166
「政府・与党(ry どうせ大した違いじゃねーべ)」みたいな感じなんですかね。
いろいろ問い合わせてみる必要がありますね。
171: ◆AV1k4grPLM 2005/06/23(木)08:48 ID:56g02dpn0(4/6) AAS
>>165

 分かった。時間を見つけて切手をまとめ買いしておこう

 みんなもやってくれ!!漏れもやる!!必ずだ!!

 報道関係には必ず手紙凸を仕掛けよう!!
172
(2): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:48 ID:IAebWyHs0(2/7) AAS
>>162
すでに日比谷の集会でも「パリ原則」は論破されていたね。
パリ原則はあくまで「公権力に対するもの」
日本のように「個人・あらゆる団体に対するもの」ではない。
とはっきりいっていた。

日本の「人権擁護委員及びその職員(だれでもなれます。腕っ節の強いヤクザでも)」は個人や個人の団体すべてに圧力をかける「人権侵害団体」

さらに、パリ原則や国連やユネスコなどに萎縮してしまうことが多いがそれではいかんと。
事実を調べないと。
173: Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 2005/06/23(木)08:50 ID:Tx7mzVTSO携(1/5) AAS
>>163
よくみたら

>>139
>推進派はパリ原則に基づいた議論をされるのを恐れているようだ。

>>162
>>>139のように「パリ原則」を持ち出してくる人は無視しましょう。

パリ原則を持ち出すと推進派はかなりダメージをうけることは確か。
174
(1): 草薙 ◆OgfCUHYtMQ 2005/06/23(木)08:50 ID:9r8xhS5dO携(2/43) AAS
>166
やはりそうかw
大体そんなとこだと思った。

手紙凸最強だな、行くか!
伊達に今までコネ作って生きてないぜ 本気で行く

みんなも行こう!
175
(1): ◆AV1k4grPLM 2005/06/23(木)08:54 ID:56g02dpn0(5/6) AAS
>>167

> 特定郵便局のメンバーはBKだらけなのは常識

 これホントか?俄かに信じられないんだがソースキボン!!

>>170
 新聞社に凸って直に聞いてみたほうがいいだろう
 電話番号が見当たらない。身元書いてメール問い合わせみたいだが

>>174
 いやしかし
省2
176
(3): かなっこ ◆Dh7N/9vwrc 2005/06/23(木)08:54 ID:zHlTXEtlO携(12/55) AAS
>>156

隠して通す方法はいくらでもある。
共産と反対派数十人以外は全て味方。マスコミも味方。
情報の出元さえ塞げばいくらでも隠し放題だ
極端な話成立さえしたらそれでいい訳だし

恐らく推進派はこう考えてる筈だ。

集会の件だが、日米安保の時のことを考えてみたまえ
あれだけ激しい反対運動があっても成立したではないか。

国民運動は政治に与える影響は僅かってことだ
177: 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 2005/06/23(木)08:56 ID:G/p4lMTK0(5/10) AAS
>>176
それはそれは頼もしい言葉だな、え?
さすがに、小なりといえど一国をバックに持つということは重みがあるのう。
178: かなっこ ◆Dh7N/9vwrc 2005/06/23(木)08:56 ID:zHlTXEtlO携(13/55) AAS
>>167

妄想乙w
179: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:57 ID:18dj3hoT0(1/3) AAS
それにしても推進派工作員の人間性は最悪だな。
180
(2): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:57 ID:q3oDSq1c0(4/10) AAS
>>162
誤解されてるかもしれんが。
人権擁護法案にある内容が、パリ原則に反するもの、パリ原則とは関係ないものであるのだから、
推進派の最大の根拠と言っていい「国連から要請」が崩れる、ということだ。

国連からの要請に即しない法案をなぜ推進しなければならない?と追求できるし、推進派はその理由を明らかにしなければならなくなる。

さらに「国連が言うから」と漠然と考えている人に対しては、人権擁護法案がパリ原則に反する内容を持っていると言うことで、
そういう人が人権擁護法案に反対してくれるかもしれない。少なくとも疑念を持ってくれるだろう。
181: Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 2005/06/23(木)08:57 ID:Tx7mzVTSO携(2/5) AAS
>>176
だとしたらマスコミがこの法案に関しては報道しちゃいかんことになるな。
で、ばっちり報道しちゃってますが?
これはマスコミのミス?
182: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)08:59 ID:AyGkL4i60(4/5) AAS
かなっこ ◆Dh7N/9vwrc = トニオの臭いがする・・・スルー汁!!!
1-
あと 819 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s