[過去ログ] 【人権擁護法案】日比谷の反対集会、2000人が集まる…自民・平沼氏らも出席★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(2): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:40 ID:U9miHx+e0(1/5) AAS
>>325
知名度だったら安倍ちゃんの名前を出すのは?
350
(2): 保守派による反・人権擁護法案は妄想。詳しくは以下のサイトを読め 2005/06/23(木)11:41 ID:anHI/+210(1/2) AAS
外部リンク:64.233.179.104
外部リンク:64.233.179.104

>人権擁護法が差別と定義する行為は、これまでも上記民法の規定に基づき不法行為とされていたもの
>の部分集合ですし、今後のその解釈についても、これまでの不法行為に関する判例・学説の蓄積に
>基づき行われることとなります。

>北朝鮮を非難する声明は在日北朝鮮人への差別としては取り扱われません(今までにそれが不法行為と
>して取り扱われた判例は、webmasterは寡聞にして知りません)。

>人権委員会に発言を禁止する権限はありません。勧告には強制力はありませんし、強制力のある判決は
>裁判所のみが下せます。

>「第22条によって委嘱された、人権委員会」とは人権擁護委員のことだと思いますが、人権擁護委員の
省4
351
(3): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:42 ID:NO9QDr7UO携(1/2) AAS
>>ただ、人権擁護法案の反対派は、
@人権侵害の定義の明確化
A人権委員会の強大な権限の適正化
B人権擁護委員の資格要件の明確化ーなどの大幅な修正を迫っている。
いずれも法案の根幹にかかわる問題ばかりだ。

つまり人権擁護法案とは、素性の知れない人間に強大な権限を与え、曖昧な理由で日本国民を拘束する為の法律である、と中日新聞は認めている訳ですね。
352
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:42 ID:B5G8PwKyO携(4/8) AAS
よーしよし
未だ法案の問題点を真っ向からぶつけるしか能のない頭でっかちのキミタチに一つヒントをくれてやろう。
・人権擁護法はエース
・利権団体は切り札
おまいらはエースとジョーカーを真っ先に切るから、駆け引きに長けた連中にあっさりと切り崩されるんだ。
あと、ネットでの情報交換は非常に有効だけど、リアルでの流布も重要だと覚えておきなよ
353
(2): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:42 ID:3Cjhj/An0(3/3) AAS
>>349
不勉強な民主信者がやっかみ入れそう。
354
(7): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:45 ID:agvK/RjTO携(3/8) AAS
夫「なんだこのサラリーマン増税ってのは。ふざけるな」
私「この増税は国民を馬鹿にしてる。
いくら増税して税収を上げても、それを使う役人の意識が変わらない限りなんの解決策にもならない。
国がどんな事に税金を使ってるのか国民はもっとしるべきだ」
夫「どんな事に使ってるのか?」
私「最近では中国に一兆円。元々河野が2000億と言ってたものを、中韓お得意のタカりで一兆円にまでつり上げた。勿論そのお金は国民の血税。今ネットで議論されてる税金関連の話などほんの一部に過ぎない。
そういった国賊議員の政策のつけを払わされるのは結局国民だ。
自分達の利権がからんだ政策ばかり推進して、増税増税とのたまってる。これが今の日本の現状だ。」
夫「なんだそれは…(失笑)」
私「それだけじゃない。議員と官僚がとんでもない法案を次々可決させようとしてる。
省4
355
(3): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:47 ID:anHI/+210(2/2) AAS
>>351

>>350を読んだ方がいいよ
356: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:47 ID:q3oDSq1c0(9/10) AAS
>>353
民主にも反対派はいるから、その人達の名前も併せて載せよう。
357: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:48 ID:4HtXJCf20(10/39) AAS
>>349
>>353
ってことは、特定の議員の名前は出さない方がいいのかな。
派閥だとかなんかの関係で、無用な反発があるかもしれないってことで。
それに対して、拉致問題解決に尽力する救う会や拉致議連の名前だったら
派閥に関係なく悪い印象は持たれないってことかな。
358: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:49 ID:zYuSosNv0(1) AAS
私は一生童貞だし、この国がどーなろうが知ったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ私は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、私は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。知るもんか。
おまえらが私のことなんて知らないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして苦労しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で1800万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で1500万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
省9
359
(4): 草薙 ◆OgfCUHYtMQ 2005/06/23(木)11:49 ID:9r8xhS5dO携(19/43) AAS
>352の意見が凄く重要な気がしてひっかかる…

駆け引き?…どうせめるのがいいんだろうか
360
(7): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:51 ID:agvK/RjTO携(4/8) AAS
夫「…この国はここまで腐り切ってたのか。」
私「そういった国賊議員や官僚の都合の悪い話題がネットじゃ普通に飛び交い議論されてる。
つまり国やマスコミはネットが邪魔で仕方ない。それを規制しようとしてるのがネット規制法と人権擁護法案だ。
自分達の都合の悪いものは次々規制し、差別発言として人権擁護委員に強制捜査される。
こんな法案が通ったら北朝鮮や中国を笑えなくなる。」
ここで19日のビラを見せる。
そしてこの法案の危険性についての議論、反対活動を積極的に行ってる2チャンネラの話。わざわざ地方から集会に来た人も少なくない事、ビラをまく人は自腹切ってまでビラを作り、声からしながら反対活動してる。
自分達は会場まで1時間もかからない場所に住んでいるのだから、今度何かの集会があったら顔出すくらいはするべきだ!
と熱く語ってしまいますた。
361
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:52 ID:4HtXJCf20(11/39) AAS
>>359
話をする相手の一番身近な話題からってことかな。
今書き込んでくれている、増税から入っていくとか。
362
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:52 ID:1bvVG62j0(2/2) AAS
いやまあ俺も前から一般人にとっての問題点を前に出せと言っているけどね
なんかみんな政治的な話しかしないんだよな
もっと身近な問題だろ、コレは
363
(1): 草薙 ◆OgfCUHYtMQ 2005/06/23(木)11:52 ID:9r8xhS5dO携(20/43) AAS
>354
うわ凄くいい!
わかりやすいよ。
これテンプレートにして既女板に貼ったりとか、構わないかな?
364: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:52 ID:q3oDSq1c0(10/10) AAS
>>350をまとめると、
「人権擁護法案は必要ない。現行法と判例の積み重ねで対応できるから」
ということだね。
365
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:53 ID:U9miHx+e0(2/5) AAS
>>359
エースとジョーカー以外の駆け引きに使える”カード”って
どういうのがあるんだろうね?
366
(1): 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:53 ID:TpEXZb8O0(3/4) BE AAS
>>365
腐るほどあるよ、まだ相当カード温存している
367: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:54 ID:6N+NQ5Jy0(1/5) AAS
問題があるのをわかっているのに通そうとする国会議員
国会議員って何のために存在するんだア?

おい 与謝野 古賀   国会議員ってのは利権なのか?
時分が選挙に弱いからって、層化に応援してもらうためなら国を売るようなことするのかよ。
368: 名無しさん@6周年 2005/06/23(木)11:55 ID:4HtXJCf20(12/39) AAS
>>354>>360
すばらしい!
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*