[過去ログ] 【マスコミ】 「ネットでも実名文化を」「市民記者で報道が変わる」 オーマイニュース編集長・鳥越俊太郎 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:46 ID:IQ34ySap0(1) AAS
死ぬほど嫌いな男だ、内容の如何に
関わらず鳥越の主張には全て反対する。
極左の人だが正反対の主張をする
フジサンケイグループに出演してた、
同時刻にテレ朝のお笑いバカ番組にも
出演してた、何て節操の無い男だと
私個人は物凄く思う・・・・・・・・・・・・・
817: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:49 ID:vls56VmD0(2/3) AAS
石原真理子は実名で(あるいは認識度の高い芸名で)暴露本だしたわな。
書かれた(と思しき)相手からの反論もあるよな。
だが、みんながみんなそういうことをできるわけではないんよ。
818: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:50 ID:bQoWFSX80(3/3) AAS
最近、怪しい連中がエリートのあり方と育成について語ろうとするよな。そうして、
自称天才知識人たちが未来型中央集権の礎になる存在として担ぎ上げた代表例が
安部ってことなんだろ?
鳥越もマスコミの中で誕生した次代を担う自称知識人オナニー組合の一人と自負し
てそうだが・・・、俺には子供の頃生き物とか触った事がなくて、ちょっと気の狂
ってしまった元いじめられっ子集団の一にしか見えない。彼らが排他的すぎて。
819: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:53 ID:mhIOXnl80(2/2) AAS
>>815
それは痛いw
820(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:53 ID:VbBZgOAr0(1) AAS
ネットが最初記名だったのはスルー?
821: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)20:54 ID:vls56VmD0(3/3) AAS
>>820
ネットが実名もしくは強制ハンドル仕様だったころのことを、おそらく鳥越は知らない。
822: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:00 ID:H/3P079R0(3/3) AAS
個人情報を出すと告発者側に不利になるからと、告発者を守るための法律まで出来てるというのに、
そういう不利益を一般人も全て負えってっていうのか?
実名で経営側を批判する意見を書けると思ってんのか?
権力側が圧倒的に優位になるじゃねえか。
匿名情報による報道も全て禁止にするのか?
それとも、匿名情報による報道は俺たちジャーナリストの特権だとでも言うのか?
823: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:03 ID:ysA9SZEi0(1) AAS
ネットの実名制なんて夢物語だね
元々実名だったのが弊害が多いせいで匿名が主流になったんだから
経験則がそうさせたものなのに当時の問題が何んら解決されてない状態で元に戻れるわけがない
主義主張することがネットの全てでもないしな
視野が狭すぎるとしか言いようがない
824: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:03 ID:F8eKSdsb0(1) AAS
1しか読まずにカキコ。
よく、この鳥越って人みたいに、「ネットでは実名公開して書き込め」
って言う人がいるけど、よほどの珍名さんじゃない限り、名前だけ公開しても
あまり意味ない気がする。
実名、居住地、職業、年齢、性別等、本当にその人を特定
できる情報まで公開すれば、確かにその人の書込みに責任を持たせる
ことはできるだろうけど、それだったら、まずすべてのマスコミの人間に
それをしてもらいたい。
既存のマスコミの人間は、自分たちこそ、犯罪被害者や
一般市民の生活を不当に暴いてさらし者にしたり、下品で下劣で
省3
825: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:12 ID:D7sTeVkmO携(2/2) AAS
毎日新聞のネット君臨関連で よく名前出てくる岩佐淳士と竹川正記
って記者 有名なの?
826: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:20 ID:icEkKxM5O携(1) AAS
頭悪い鳥越カワイソス(´・ω・`)ショボーン
827: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:30 ID:u4Ps4CGT0(1) AAS
「音羽理史」に月刊記者賞をあげるなんて
1ch.tvで「宇宙えび」に功労賞を授けるみたいなもんだぞw
あの1chでもやらなかった「荒らし称揚」をやるとは…w
828: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:30 ID:9xpJQlQ00(1) AAS
ネットが実名になったら誰も気軽に掲示板利用しなくなるな
829(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)21:45 ID:YdwH1H7I0(1) AAS
名前うろ覚えだけど、スキーの上村愛だかなんだかが
8月の亀田戦を途中から見て、亀田の勝ちをブログで賞賛したら叩かれたらしいな
まぁこういう理不尽な低脳叩きがいるポイズンな世の中じゃ
実名なんか出さないほうがいい
830(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:14 ID:dEw/fMjz0(1) AAS
ネットが匿名って言うけど、日本が例外過ぎるだけで、
海外だと実名か通名か固定のHNあたりが普通じゃないのか。
831: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:28 ID:0lrt0h5y0(10/10) AAS
>>830
Johnとか、Williamとか、そういう名前ばかりなので、実名で書き込んでも
何処の誰とかプロフィールが分からない限り、匿名とたいして変わりませんがな。
832(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:35 ID:tmJSw7vW0(1) AAS
>>830
出る杭を叩き潰す国民性とか、人名の多彩さとかが影響してるんじゃね?
日本人の名前は漢字・苗字の種類が多いから特定がしやすくて実名晒すリスクが高いと思う。
833: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:40 ID:9NgI0qa60(1) AAS
>>830
海外でもセキュリティーのために匿名が普及してきてるけどね。
日本の場合の匿名の理由とはちがうけど。
834: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:43 ID:maufbnU+0(1) AAS
>>829
記憶が曖昧なら書かない方がいい、単なる愚痴の垂れ流し。
上村氏は、その後、自分の間違いを認め謝罪した事により、
好感度が上がり多くの励ましを受けたと言う事実を書かない
のは単なる世論誘導。
炎上するのは、イタイ事・非常識なDQN発言に対しての事であり、
非を認めるだけで沈静化する。
それを認めず、イタイ事を言い続ける奴が泣き言を既存メディアで
垂れ流しているだけ。
835: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水)22:45 ID:n7T1IJX+0(2/2) AAS
自分は苗字を書いただけでほぼ住所を特定される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s