[過去ログ]
【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員 (1001レス)
【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:41:27 ID:lRNeHcY40 でも、こういう同和利権を獲得する為には 恐喝や強要といったスキルがないと獲得できないんだよなあ とても私のような部落民じゃない一般人には入り込めそうにない http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/372
373: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:42:17 ID:IAgRgJN20 >>363 だって前の市長は亡くなっているし幹部職員はほとんど脱出w 中堅若手職員達と逃げれない市民であの怪しい再建計画で頑張るしかないw http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/373
374: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:42:22 ID:67XXptYL0 前何かのスレにも書いたけれど、琉球大学でも行って 現地で公務員や電力会社にでも入っていれば、 今頃夢のような幸せな暮らしができたと歯ぎしりしてる俺。w http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/374
375: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:42:29 ID:XyGm66Av0 税収が無いのに、これだけ職員に払ってれば破綻するわな。 だから民間の格差是正しろw。 と言いたい。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/375
376: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:42:43 ID:8QHt7Hyk0 給食の利権ばばあが年収1000万 → やってる仕事、仕出・総菜屋のベテランパート(俺のおかん・栄養士免許有) → \1,200/h * 8h * 264d + \200,000(寸志) = \2,734,400 → \10,000,000/\2,734,400 = 3.6571... なにが1.52倍だよ、工場長だか経営者とでも比べてんのか? ほんと公務員はゴミだ、ゴミ以下だ。社会悪以外の何者でもない。 殺意すら覚えるよ。。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/376
377: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:43:13 ID:I98QXqzw0 自民はなにをしてるの http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/377
378: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:43:25 ID:EpbK4v+U0 >>364 白々しい事言ってないで>348のPDF見てみ? http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/378
379: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:43:37 ID:67XXptYL0 >373 「幹部職員はほとんど脱出」、kwsk。 なんかトカゲの尻尾切りみたいな臭いするんだよな、この話。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/379
380: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/04/03(火) 20:44:31 ID:mf94pmBA0 >>369 完璧だとぉ!! 今年も年度末に余計な手間かけさせやがって!! おかげで徹夜しただろうが!! おまけにお値段据え置きってなめてんのか!! http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/380
381: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:44:58 ID:f1H9J1AS0 これだから官は高コストだと言われるんだよなぁ。 だから民営化が叫ばれるんだよ。自業自得! http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/381
382: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:45:16 ID:7t84Sahl0 >>373 20年だか30年も市長やって、映画祭なんかで華やかなことやって、 その上破綻が発覚する前に死ぬなんて、勝ち逃げもいいとこだよなw http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/382
383: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:47:33 ID:pblPhQJ30 こんなルーチンワークに400万以上払う価値は無い 民間ならそうだな http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/383
384: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:48:06 ID:IAgRgJN20 >>379 今年の希望退職者は退職手当をほとんど削減されない。退職手当は4年間かけて4分の1の金額に削減する案だった。 だから幹部職員は退職手当とこれから削減される給料、退職手当を比較した。 そして今年希望退職した幹部がほとんど。 だから残った若手中堅職員は馬鹿をみているw給料は4割削減で退職手当も4分の1. その上再建計画はかなりいい加減で頓挫する可能性が高い。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/384
385: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:48:31 ID:wuklyLauO >>350 民間の給料が下がり過ぎなだけだろ 証拠にバブルの頃は公務員の給料のことなんか何も言わなかった http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/385
386: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:49:20 ID:bilDx6oy0 解かりやすい話マスコミ的には給食調理員やバスの運転手は下流にいて欲しい存在という事。 格差を生んでるのはマスコミですなw アハハハハハハ http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/386
387: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:50:05 ID:FSvhcn0FO こんな高い金ガバガバ税金から貰ってる奴らに 「いつも学校のお掃除ありがとうございます」とか言わされてたのかと思うと腹立つ腹立つwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/387
388: 名無しさん@七周年 [sage] 2007/04/03(火) 20:50:19 ID:L06cyVcv0 給食の民営化、外注を推し進めようとすると、 一部の市民派議員から『食育の大切さを何だと思ってるんだ!』と言われます。 また、給食=学校というイメージを持つ方がいるかもしれませんが、 今は介護が必要な老人や、障がいを持つ方への配食も重要な課題です。 民営化してコストを下げるのと、正規職員で責任を持って給食出すのと どっちにするかは、今後の日本人の選択ですな。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/388
389: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:52:27 ID:OsPZWjXI0 現業職の公務員給与、民間の1.6倍も |政策|政治|Sankei WEB http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070403/ssk070403002.htm このサンケイwebの記事のページ、上の広告が創価学会じゃないかああああああああああああああああああああああヽ(^Д^)ノギャハ http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/389
390: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:52:32 ID:f1H9J1AS0 >>388 まるで民間企業が仕事に責任を持たないような言い草ではないか? http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/390
391: 名無しさん@七周年 [] 2007/04/03(火) 20:52:36 ID:+viZCy/MO 例えば、給食調理員(正規職員に限る)は、実働5時間、年間休日200日以上、職員によっては有給休暇、生理休暇、産休など取り放題で不問だから、時給でキー局社員をも大きく超える。 労働義務違反と言うべき公務員による巨額の不労所得は財政を悪化させているだけではない。 なぜ、現在ワーキングプアが増えているのか? ひとつには、民主党左派(社会党系)や社民党系議員が利権団体と化した組合の用心棒として不労所得者の不正利権擁護のために睨みを利かしているため、有限であるお金が本来行くべき所に回らなくなっていることも大きな原因だ。 http://news22.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175592506/391
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 610 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*