[過去ログ] 【長野】「えた・ひにん前へ」と中学生が給食中に差別発言★4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:34 ID:D3J6acVP0(2/2) AAS
>>863
大阪には「にんげん」っていう同和教育の教科書があってな…。
昔は表紙からしていきなり鬱ムード全開で怖くてな…
詳しくはこちら。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
>>866
うちは士農工商の下二つだな。
882(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:34 ID:ZF29W76E0(10/16) AAS
別に困らせとけばいいじゃない。なんのために警察やらがあるんだよwアホかい。
何のために警察ができたのか?
「やら」とはどんな機関を指すのでしょう?
883: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:34 ID:lQoDjo6h0(1) AAS
何でこれでスレが立つの?
>>1は関係者?
884: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:35 ID:HDmAbyuM0(2/2) AAS
部落とか教えないで解同が活動完全停止すれば
完全に風化すんのにな、そんなに差別して欲しいのか
885(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:35 ID:HCXVzzqP0(1/3) AAS
>>873
今のガキ達の授業じゃやってないんじゃないかな。
俺が小学生の時は普通にえた・ひにんは士農工商と同じく教えてたよ。
休み時間になると村八分とかえた・ひにんとか黒板に皆落書きしてたよ。
886(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:36 ID:3SMgqf1Y0(3/8) AAS
>>878
授業でやる言葉自体に現代における差別的意味合いがあるとは思えないんだけど。
子供ももちろん差別の意図なんかなかったろうし
887(5): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:36 ID:b1pqHMqt0(2/5) AAS
>>866
身分が記載された昔の戸籍でも持ってんの?
系図があるとかだけじゃ怪しいぞ。
系図は三等資料だからな。
888(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:36 ID:FvfgXNZY0(1/2) AAS
A生徒がうまく策にはまったから、ここぞとばかり指導したってとこだろ。
889(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:36 ID:wazFhgIX0(1) AAS
>>885
休み時間になると村八分とかえた・ひにんとか黒板に皆落書きしてたよ。
これはないだろ。w
スクールウォーズかよ
890(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:37 ID:eLkBfevT0(10/16) AAS
>>882
裁判所もそうなるんじゃない?行政機関にしたって暴力団体に利するわけじゃない。
警察はちゃんと暴力事件やら脅迫なんかをとりしまらなくてもいいのかい?
891: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:37 ID:ZF29W76E0(11/16) AAS
>>888
なるほどね
892: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:37 ID:X23i72Sp0(4/6) AAS
ガキに理性や人格なんて無いんだから
差別があったことだとかは歳くって興味でた人格だけがモサモサ学べばいいんだよ
893: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:37 ID:yalCr31b0(22/25) AAS
教師が叱ったんだから、それで終わってるんじゃないかと思うんだけどな。
なぜにニュースになる?
教えるのが悪いのかね?えた・ひにんは教科書で教えるんじゃないのか?
教えるなって部落解放運動が言ってるのか?
発言権大きくするためのたかり準備?
894(4): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:38 ID:VW004Pt/0(10/14) AAS
>>887
怪童が難癖つけて見れなくなったけど、
壬申戸籍に「○○県平民 某」という形で載ってる
895: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:38 ID:IUrSeIDd0(3/3) AAS
>>817
そんなこと言ってんのは京都の一部だけだろ、天皇家からは完全に見放されて
既に京都自体が取り残された地域だってことに気付いていない。
896: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:38 ID:JKffW0PvO携(1) AAS
>>860
今の姓を名のって親父で28代目ですが何か?
897: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:38 ID:vVlEgPBY0(1) AAS
中学生の頃は体育の授業でサッカーやってたら
ボンタン履いた三年生が何人も乱入してきて、最後には体育教師が
走って追いかけるという楽しいものでした。
いじめやリンチはあったが、差別なんて一つもなかったよ。
898: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:39 ID:HCXVzzqP0(2/3) AAS
>>889
いや、マジなんだが。おいら府中の小学校だけどな。
当時スラムダンクとかすげえ流行ってたよ。
899(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:40 ID:ZF29W76E0(12/16) AAS
>>890
ごもっともな机上のご意見ありがとう。
900: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:40 ID:vlklO5cv0(1) AAS
知ったばかりの言葉使いたい年頃なんだろうねえ
それで優越感なんか感じちゃってんだろうねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s