[過去ログ] 【長野】「えた・ひにん前へ」と中学生が給食中に差別発言★4 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855(2): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:22 ID:D3J6acVP0(1/2) AAS
>>850
ぶっちゃけ「なんだかよく分らないが暗くて怖い人たち」ってイメージだけがこびりついた
けどな。
本物の部落民は見たこともないのに。
少なくとも現状の同和教育ではイメージだけが先行するんだよ。
「こんなに差別をされていて可哀想でした、我々はそのような差別をしてはいけません」
って感じの教育なのはいいけど「こんなに差別をされていて可哀想」の部分を妙に生々
しくやるもんで、しかも時々逆恨みっぽいのまであるもんで、暗い、怖い、関わりたくない、
「同和」って聞くと意味もなく不安になってドキドキする、みたいな感じになってしまう。
大人になったらもうちょっとニュートラルになったけど子供の頃はマジに怖かった。
省2
863(1): 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:27 ID:ONBk0Nyv0(6/6) AAS
>>855
それは、まともな同和教育受けてないだろw
どこだよ?
868: 名無しさん@八周年 2007/06/20(水)15:29 ID:eLkBfevT0(7/16) AAS
>>855
差別一般として教育しないし、日教組がそういう指導したしな。こいつが酷かった。
根拠のないことや誤解、その人個人の問題でないことで、誰かを攻撃することそのものの問題として扱ってこなかった。
デマゴーグに良いようにされない国民づくりということでも、そういう教育は必要だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*