[過去ログ] 【社会】 佐賀県「3年後破産」、再建団体に転落の恐れ…交付税削減、予想超す★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 名無しさん@八周年 2007/09/08(土)14:06 ID:xnF8+b990(1/3) AAS
長崎も5年後破産
外部リンク:www.nishinippon.co.jp

長崎県の金子原二郎知事は7日、佐賀県が2010年度にも、国の指揮下で財政再建を進める
「財政再建団体」に転落する可能性を示したことに関連し「長崎県も2012年度には佐賀県と同じになる。
再度、財政の見直しが必要だ」と語り、長崎県も財政が破たんしかねない厳しい状況にあることを明らかにした。
同県佐世保市であった県商工会議所連合会議員大会のあいさつの中で述べた。

金子知事は「県はこれまで2回、財政を見直し、行財政改革もやってきたが、
今後は(収支不足のために取り崩す)県の貯金(基金)がなくなってしまう」と述べ、
このままでは財政再建団体になる恐れがあるとの見通しを示した。

長崎県は、04年9月に発表した05年度から5年間の中期財政見通しで、
省4
151: 名無しさん@八周年 2007/09/08(土)14:50 ID:xnF8+b990(2/3) AAS
長崎も5年後に破綻と発表してるが、誰も弄らないのなw
363: 名無しさん@八周年 2007/09/08(土)16:37 ID:xnF8+b990(3/3) AAS
外部リンク[html]:www.hokkaido-np.co.jp より

速報値ではこのほか、実質公債費比率が18%以上の市区町村(政令指定市を除く)が、
全国千八百十のうち27・7%の五百一あり、前年の四百六から大幅に増えた。
道内は百七十九市町村中、44%の七十九が該当。
最も割合が高かったのは二十一市町村すべてが該当した島根県の100%だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※18%とは債券発行が国に委ねられ勝手に発行できなくなる。

島根は見通しすら公示しないでいいのかよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s