[過去ログ] 【社会】共済年金と厚生年金を「ダブル受給」している公務員が約5920人 (409レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)21:40 ID:/EKLFHdV0(1) AAS
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする 」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「格差なんていつの時代でもある。ニート・フリーターはボランティアで農業」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない。残業代は0」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
省10
356: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)21:42 ID:/I93gyS2O携(1) AAS
横領してるやつはバレた時点で解雇の上に横領した金の2倍を強制的に徴収すればいい
もし一人で2億横領して4億徴収になっても家が担保にとられようがしらん
裁判所の賠償金みたいに悪いことやったやつが借金まみれで賠償金支払いが滞るなんてことはさせない
357: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)21:44 ID:9rrNWE2i0(1) AAS
さすが長妻。どんどんこいつらを追い詰めろ
358(1): 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)21:51 ID:20awjW520(6/6) AAS
>>348
アウトソーシングできる部門は殆どそうなってると思うけど。
メルヘン対策とかを除いては。
だからこそ日本の公務員比率は最低水準にあるわけでさ。
あと人の入れ替えが激しいと業務効率なんて上がらないよ。
癒着や不正防止、人材の育成のために定期的な人事異動は必要だと思うけど。
大企業が派遣やバイトなどの非正規雇用を大量に雇用してるのは、
マニュアル化されたような単純労働のみなんじゃないか?
それに安定した雇用を生み出す義務のある国や自治体が挙って
非正規雇用を増やすのは本末転倒だと思うが…
359(1): 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)22:06 ID:rd4rQKyc0(2/2) AAS
>>358 >大企業が派遣やバイトなどの非正規雇用を大量に雇用してるのは、
>マニュアル化されたような単純労働のみなんじゃないか?
役所仕事がマニュアル化できないと本当に思ってるの?
四角四面なお役所的対応って、完全に死語となった修飾語を馬鹿な世間が未だに使い続けてるだけだと
本当に思ってるの?
>それに安定した雇用を生み出す義務のある国や自治体が
派遣労働に関しての法改正(当然だが法改正と言うのは国家によってなされる)があった時点で
別にそんなものは暗に規制されているとも言えなくなるし、それを促進してはならないとする厳しい社会的圧力が
存在すると言い張る事は不可能だと思うのだが。
なお派遣労働に関しての法改正があったのはもうずっと前ですよ。
360: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)22:09 ID:LHWOFtJfO携(1) AAS
公務員とべったりの民主が公務員叩きか…
長妻大丈夫か?ほとぼりが冷めた頃に政治的に抹殺されるんじゃね?
361(1): 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)22:23 ID:BnWa445B0(1) AAS
>>354
どろぼうさんだって生活しないとだめですもんね…
362: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)22:24 ID:fX67bnWf0(2/2) AAS
>>361
ちゃんと勤めてるのに、横領しないと食べていけない薄給がおかしいでしょ
363: 名無しさん@八周年 2007/10/27(土)22:41 ID:5bzK6moc0(1) AAS
AA省
364(2): 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:11 ID:KjNiWkTZ0(1/2) AAS
>>359
四角四面なお役所的対応って、バイトのマニュアル対応とは違うものだよ。
原理原則を踏まえて、柔軟な対応にどんな責任が発生するか知っている人ほど、
お役所らしい対応をする。
今や民間だってISO9000だのJ-SOXだのでお役所仕事の真似をしている。
それが訴訟社会を生き延びる道だからね。
365: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:12 ID:ERYiOJWZ0(1) AAS
test
366: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:14 ID:wcmaA2WOO携(1) AAS
こいつら…
暴動起きたら真っ先にぬっころ…ry
367: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:23 ID:gH6Spr+O0(1) AAS
>>364
まぁ公務員が応用が利くけどそのデメリットを
知っている人ばかりというなら他で働いても問題ないハズだねw
368: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:25 ID:UYXPGRJy0(1) AAS
ここのレスがひがみにしか聞こえない
自分を恨めよ
369: 電痛虚誇突宣伝部長 2007/10/28(日)00:25 ID:TV6BPA85O携(1) AAS
お前ら生きててもしょうがねぇぞ
どうせ年金ももらえないだろうし
年収1千万以上ないんだろ?だったら邪魔だから早くいなくなれや〜
日本を駄目にするクズ共 ここはその吹き溜まりじゃ
下層階級は日本国の世話にならずにとっとしね!
年とっても誰も相手にせんし保証なんか誰がするかい!のたれじねよ!
370: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:29 ID:qq0v6PgIO携(1) AAS
国民に空気を読まれていないという空気を読み違えて空気を全く読めていない馬鹿公務員。
死ねw
371(1): 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)00:36 ID:cB5jaLiR0(1) AAS
>>364 自分達ではマニュアル化できないという事自体
無能な証拠だと思うけどねえ。
それから「前例」とという言葉で
場合によっては本来の趣旨からも、そして時には各種法規からも
逸脱している可能性のある対応を、まさしく非柔軟的に行なうので有名な場所が
役所関連なわけなんだが。
>今や民間だってISO9000だのJ-SOXだのでお役所仕事の真似をしている。
それ少なくとも役所、特に日本の役所仕事を基準にしたものではないと思うんだけど。
それから役所の方法を真似ていると主張するなら、ここのところ頻繁に叩き出している
企業最高益のようなものは決して出てこないと思うのだけど。
省5
372: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)07:47 ID:3cp1mNpA0(1) AAS
ほんとうにクズ公務員しかいない予感がします
373: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)07:52 ID:q5Fg3DPh0(1) AAS
上位層の公務員がクビになるとき、それはすなわち日本が崩壊するとき
つまり、公務員になれば他の日本人と比べた場合、一番安泰した生活が行えるというわけだ
374: 名無しさん@八周年 2007/10/28(日)08:05 ID:cOBo4b5cO携(1) AAS
それなんて誰でも割?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s