[過去ログ] 【北海道】「牛乳を多く飲むと骨粗鬆(そしょう)症に」「市販の牛乳を飲ませると子牛死ぬ」などの牛乳バッシングに反論するシンポ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938(1): 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:07 ID:IAZtb+iY0(1) AAS
やりたくはないが、牛乳だけ呑んで
それだけで生きていける自信がある。
939: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:08 ID:BqqXy8s60(1/5) AAS
牛乳飲めば、男は寿命が延びると聞いたが・・・
940: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:08 ID:Y3fQmEe70(1) AAS
>>86
単純にカロリーで比較してるけど
せめてたんぱく質・脂肪・炭水化物(糖質)でそれぞれ比較しない?
941: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:08 ID:JcGMG++T0(1) AAS
ああ、天然物バカにつける薬はないよ
理屈が理解できない古代人だから
942: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:09 ID:w4j+crHDO携(2/2) AAS
>>938は早く大きくなってたくさん乳を出してね
943: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:09 ID:O52QSuqsO携(1) AAS
妊婦本から牛乳を飲めの項目がなくなりました
脂肪が多くて肥る弊害の方が大きいとわかったから
妊婦が肥ると妊娠高血圧症になって
母子ともに命の危険があるからね
944: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:10 ID:BqqXy8s60(2/5) AAS
俺、幼児のミルクを食べてる。
945: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:12 ID:75iCrYin0(1/5) AAS
牛乳の飲みすぎで骨粗しょう症になるというのは
リンとカルシウムのバランスが崩れるという噺ですよね。
確かに血中リンの値が高くなりすぎると骨密度さがりますが
それは腎不全ある人のような場合ですよ。
実際に人工透析患者は牛乳などの高リン食は控えるように指導されますし
血中のリンが高いまま推移するとちょっと転んだだけで骨折れるようになります。
人工透析患者は肉や魚や乳製品・麺やハム・ソーセージ(リンが添加されている場合が多い)を控え、更に腸内でリンを吸着する薬まで飲んでます。
それもこれも腎臓が働かなくなり体内の恒常性維持機能が働かなくなっているがためです。
つまり腎臓が適正に働いていて恒常性が維持出来ていれば、血中のリン濃度が骨異常をきたすほど上昇するとは考えにくいです。
946(1): 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:12 ID:BqqXy8s60(3/5) AAS
ただ、腸に良いのは玄米(粥)だと思う。
時々食べてる。
947: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:14 ID:teHLhd4FO携(1) AAS
ぎゆーにゆー
948: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:14 ID:BqqXy8s60(4/5) AAS
タンパク質を取り過ぎると、
骨粗鬆症になりやすいという話は、
読んだことがある。
949: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:16 ID:5rYWf/0iO携(1/2) AAS
妊婦本には牛乳と卵はあまり取るなと書いてある
950: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:17 ID:BqqXy8s60(5/5) AAS
「病気にならない生き方」という書名は、ずいぶんと胡散臭いな。
一つの分野で一流の人物が、
専門外で馬鹿げたことをやるのは、よくあること。
951: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:18 ID:tthV5ohWO携(1/2) AAS
>>937
>人それぞれ体質がある=遺伝子。
原則的に同一症例同一治療である西洋医学より先んじて
体質=遺伝子に近づこうとした東洋医学は捨てたもんじゃない。
952: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:21 ID:vdRRxKJz0(1/2) AAS
【牛乳産業】牛乳飲むと病気になる18【衰退】
2chスレ:body
カルト信者が集まるスレ。
953(1): 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:21 ID:+CVY/Bnf0(1) AAS
虚弱で生まれて、ガキの頃からアホのように牛乳飲んでたのに、骨太病気しらずになった俺は。
954: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:22 ID:75iCrYin0(2/5) AAS
ちなみに高リン血症は骨粗しょう症だけではなく、血管壁のへの付着や
痒み表皮沈着・間接沈着など様々な問題を起こします。
透析患者さんで血中リンが8くらいで半年も過ごしていると
体表にアパタイトがかさぶたのように出来てかなり痛いです。
リンの値が生命予後に関るので週に一回の血液検査でリン値を調べます。
955: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:23 ID:D8peK2k2O携(1/3) AAS
アメリカではすでに牛乳を妊婦や幼児に飲ませるなっていってるのに…
あぁ利権か…
956: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:23 ID:tthV5ohWO携(2/2) AAS
>>946
玄米にもカドミウムとフィチン酸の問題がある。
気休め、趣味的なものとしてたまに食べる分には問題がないが
常食すればそれはそれで問題。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
957: 名無しさん@八周年 2007/12/09(日)23:26 ID:D8peK2k2O携(2/3) AAS
>>953
だからアホになったんだね^^
ちなみに牛乳を飲むとイライラして集中力がなくなるなしいよ^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s