[過去ログ] 【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13] (441レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:36 ID:bfNoB58l0(1) AAS
官僚答弁も時には必要だと思うが・・・
大臣あたりが細かい数字は理解してないと思うし
実務関係の実際を知ってる連中だからな。

そんなことより、公務員への罰則強化と人件費削減
関係独立法人の大幅削減などは?
82: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:38 ID:ahGixhJl0(1) AAS
役所がデータを捏造するのだから科学的議論など今もやってないがw
内閣府でやらせをした馬鹿役人は首にでもしたのか?
データを重要視するならそれくらいして当然、国に対する背任行為なのだから。
83: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:40 ID:dIFHwoT8O携(1) AAS
いろいろと問題はあれど無能で低脳な政治家よりはマシだと思う。
84: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:46 ID:rPPW7uOl0(1/2) AAS
官僚が答弁した方がいい場合もあるだろ。
なんでもかんでも政治家にやらせても、資料を棒読みで、細かい内容の受け答えが
何にも出来ない事もなる。
85: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:47 ID:c8iW7shA0(2/2) AAS
とりあえずスパイ防止法制定してくれ。
話はそれからだ。
86
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:49 ID:JSJ5txBY0(2/3) AAS
>>76
理屈では分かるが
現実的に、今の民主党から使えそうなタマを200人言えるか?

机上の空論では困るんだがね。
87
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:50 ID:LTQoS2EX0(1) AAS
AA省
88: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:52 ID:c0SjZk1S0(2/5) AAS
200人って民主党の何割?
89: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:55 ID:T80OplDQ0(1) AAS
中央政府と基礎的自治体の二重構造にすべきだとの考えを示した。

これは賛成
90: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)21:59 ID:5GxOus6P0(1) AAS
もうちょっと即効性のある政策に重点をおかないと支持率急落、1期だけで下野になるよ。
91: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:00 ID:rPPW7uOl0(2/2) AAS
政治家が勉強して、官僚に負けない知見をつけろという話には同意するよ。
でもそれだったら、さくらパパとぶって姫をクビにしろよ。
92: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:00 ID:o+eyg4Mn0(1) AAS
中央政府と基礎的自治体の二重構造

極端から極端へと突っ走りそうだな。

小沢はそれが狙いか。
93: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:02 ID:JSJ5txBY0(3/3) AAS
>>87
しかし、民主党関連スレには

我々は、国民の支持を受けて悪の自公政権を糺さんとする正義の党である。
これを批判する事はまかりならん!

みたいな危険な空気があるよな。
おまえら、ネパールのマオイストかよ!!
ってな感じ。

もっと謙虚に、もっと真摯に
批判を糧としてマニフェストに反映させれば良いのに…
94: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:09 ID:HaSwxsCM0(1/7) AAS
もし、民主党が政権を取って想定問答が作られなくなったら。

野党議員「昨年度に職員へ支給された交通費が総額でいくらになったか答えてください。」
大臣「えー、調査の上お答えいたします。」
野党議員「大臣のくせに、自分の省の予算の使われ方すら知らないんですか?」
大臣「そんなもんいきなり言われても答えられるわけねえだろゴルァ!」
野党議員「官僚の作る想定問答を廃止したのはあんたの親分ですよ」
大臣「・・・。」
95: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:09 ID:wDn+Rg5P0(1/6) AAS
これからはもっと劇場型になるんだな。
国民的には面白いけど、国家の将来を考えるとどうかな?
96
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:10 ID:j8IlVjoh0(2/5) AAS
>>78
国Iに幻想を持ちすぎだ。
政策の細部や、専門知識が必要な事は官僚がやればいい。
その道のプロなんだからな。

政策を把握して決定することは、官僚がやるべきことでは無い。
官僚は民主的には選ばれてないんだし、国会議員でも10年霞ヶ関にいれば把握できるだろ。

>>81
細かい数字を国会で聞くなんてのは、日本でしかやってない事だから、
そのへんは修正しないとうまくいかないだろうね。
ヨーロッパの議会だったら、”そんな細かい数字は知りません”って言われておしまい。
省7
97: 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:11 ID:c0SjZk1S0(3/5) AAS
さあここで問題です
国会議員を600人に増やそうとすると一体誰が無駄だと批判するでしょうか
98
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:14 ID:gzGOtbNh0(1) AAS
官僚に答弁させない

大臣、副大臣、政務官に全部の答弁を事前にレクチャーしないといけない

官僚(下っ端)の準備作業(原稿書き)作業量がとんでもないことに

タクシーは使えない

役人は過労死
99
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:15 ID:wDn+Rg5P0(2/6) AAS
>>96
国会って知ってる??
今でも法律は国会。政策は与党の部会に上がってるんだよ。
もしかして特別会計は国会で議論さなくても良いとか思ってる人??
100
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/13(日)22:17 ID:HaSwxsCM0(2/7) AAS
とある議員の質問趣意書より抜粋

クルマの車名別乗員死亡率に関する再質問主意書

財団法人交通事故総合分析センターが作成した「研究報告書 交通事故と運転者と車両の相関についての分析結果」
の最新版の中にあるデータ及び、当該最新版作成の過程で収集したデータ等に関連してお尋ねする。
計算やデータ抽出、並び替えが必要な場合は、実施されたい。

一 車名別(通称車種名、モデル年、メーカー名も提示頂きたい。車両台数が一万台に満たないものを除く)に、
「一万台当たり乗員死亡事故台数」(乗員死亡事故台数を車両台数で割り算して一万台当たりに換算して頂きたい)の多い順に
「一万台当たり乗員死亡事故台数」、「一万台当たり乗員死傷事故台数」(同)、「一万台当たり運転者死者数」(同)、
「車両台数」をお示し願いたい。見方に関する注意書きがあれば、合わせてお示し願いたい。

こんな質問がいきなり出てきて答えられる大臣など誰もいないと思うが・・・
省1
1-
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s