[過去ログ]
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」…池田信夫★6 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48
:
名無しさん@九周年
2008/07/16(水)09:01
ID:Qtiq3lnT0(1/2)
AA×
>>1
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
48: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/16(水) 09:01:32 ID:Qtiq3lnT0 >>1 からの続き ◎もうメディアの談合は通らない しかし状況は変わり始めた。ダビング10という不合理な制度と、私的録音録画補償金という不合理な制度を抱き合わせにして、 国会も通さないで「エンフォース」しようとした文化庁のもくろみは、当コラムなどウェブ世論の集中砲火を浴び、撤回せざるをえなかった。 そもそも全国民に受信制限やコピー制限を行なう制度が、法的根拠もなしにこうした業者間の談合で決められることが異常だ。 しかも文化庁には電機製品を規制する権限はない(家電メーカーは経済産業省の管轄)。 こうして官僚が個人的な人間関係を駆使して圧力団体や政治家との利害調整を行なって政策を決めるのが、これまでの霞ヶ関のやり方だった。 こんな法治国家のルールを無視したごり押しがこれまで通ってきたのは、マスメディアが権利強化を求める圧力団体の中心であるため、 それに反対する意見を報道しない言論統制をしいてきたからだ。 ◎マスメディアも説明責任を果たせ ウェブは、こうしたメディアの力関係を変えた。 私は毎年、学部の授業で学生に「どのメディアを毎日見ているか?」と挙手させるが、今年は新聞は1割以下、テレビは半分弱、 そして携帯がほぼ100%だ。少なくとも若い世代にとっては、第一のメディアは(携帯を含む)ウェブであり、新聞はほとんどミニコミのようなものだ。 メディアは民主主義をチェックし、それが健全に機能する上で重要な役割を果たすが、日本では新聞社とテレビ局が系列関係になっているため、 地デジやB-CASのような官製談合が堂々とまかり通ってきた。政治家も、テレビにボイコットされるのを恐れて批判しなかった。 しかしウェブによって、力関係は大きく変わった。 毎日新聞は、こうした地殻変動の最初の犠牲者にすぎない。メディアが説明責任を果たさないと、これからも広告のボイコットや 消費者集団訴訟などによってメディアを追及する動きが出てくるだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/48
からの続き もうメディアの談合は通らない しかし状況は変わり始めたダビングという不合理な制度と私的録音録画補償金という不合理な制度を抱き合わせにして 国会も通さないでエンフォースしようとした文化庁のもくろみは当コラムなどウェブ世論の集中砲火を浴び撤回せざるをえなかった そもそも全国民に受信制限やコピー制限を行なう制度が法的根拠もなしにこうした業者間の談合で決められることが異常だ しかも文化庁には電機製品を規制する権限はない家電メーカーは経済産業省の管轄 こうして官僚が個人的な人間関係を駆使して圧力団体や政治家との利害調整を行なって政策を決めるのがこれまでの霞ヶ関のやり方だった こんな法治国家のルールを無視したごり押しがこれまで通ってきたのはマスメディアが権利強化を求める圧力団体の中心であるため それに反対する意見を報道しない言論統制をしいてきたからだ マスメディアも説明責任を果たせ ウェブはこうしたメディアの力関係を変えた 私は毎年学部の授業で学生にどのメディアを毎日見ているか?と挙手させるが今年は新聞は割以下テレビは半分弱 そして携帯がほぼだ少なくとも若い世代にとっては第一のメディアは携帯を含むウェブであり新聞はほとんどミニコミのようなものだ メディアは民主主義をチェックしそれが健全に機能する上で重要な役割を果たすが日本では新聞社とテレビ局が系列関係になっているため 地デジやのような官製談合が堂とまかり通ってきた政治家もテレビにボイコットされるのを恐れて批判しなかった しかしウェブによって力関係は大きく変わった 毎日新聞はこうした地殻変動の最初の犠牲者にすぎないメディアが説明責任を果たさないとこれからも広告のボイコットや 消費者集団訴訟などによってメディアを追及する動きが出てくるだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 953 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s