[過去ログ] 【まんが】「がきデカ」山上たつひこの苦悩・・・「描いていて全然楽しくなかったんです」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:29 ID:P9KOZcOm0(1/6) AAS
絵ねえ
最近、「ブラックジャック」を読み直してみたが、絵の古さに驚いた
横山光輝には余り感じなかったが<古さ
ま、俺の目にはだけど・・・横山は絵も構図もみんないっしょで、完全に「記号」だから、
古さを感じなかったのかな
363: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:50 ID:P9KOZcOm0(2/6) AAS
>>352
や、山野さん・・・
こんなところに来る暇があれば、世界史板に来て下さい
377(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:53 ID:P9KOZcOm0(3/6) AAS
>元々社会派路線の方でしたか。
社会派路線というより、
「鬼面帝国」「光る風」なんかは、異常な社会と個人の軋轢を描いた作品で、
「喜劇新思想体系」「「がきデカ」は、異常な個人と社会との間を描いた作品で、
ベクトルの方向が違うだけで、同じ話だと思う
393(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:58 ID:P9KOZcOm0(4/6) AAS
>>380
石森章太郎や永井豪もいれて
石森も初期は、「テレビ小僧」とか「いやんポコ」「さるとびえっちゃん」というギャグマンガを書いていて、
スマートなギャグマンガを書いていたし、永井もデビューしたときは、「女が描けなかったため」(本人談)、
「あばしり一家」「キッカイくん」なんてギャグマンガを書いていた
436(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)13:07 ID:P9KOZcOm0(5/6) AAS
>>400
本を読んでいないから・・・
ストーリーや話の構成は、手塚治虫、白戸三平、池田理代子と、昔の作家の方がはるか上
それから、後、今は、編集がそうさせているんだろうが、人気が出たら、話を少しでも長く続けることが出来るようにと、
話を水増しさせるから、話がだらだらしてしまうんだよな
俺が驚いたのは、まだ、医学生時代の手塚治虫が書いた「来るべき世界」
なんでも、これは1000ページあったのを編集部の都合で200ページに縮めた作品で、そのせいだろうが、並みのドラマの濃さじゃない
これをリアルタイムで読んだ少年達が後のトキワ荘の人たちだというのも、さもありなんって作品だった
484: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)13:24 ID:P9KOZcOm0(6/6) AAS
>>455
「鬼面帝国」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s