[過去ログ] 【新型インフル】発症後7日以内に治療なら大半回復 発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690
(6): 名無しさん@九周年 2009/05/06(水)10:06 ID:LPL21q3d0(1/21) AAS
>>678
>タミフルの小児への処方を止め、変わりに漢方(大黄だったけ?麻黄?)を処方しては?というのを 
>聞いたことあるけど、タミフルやリレンザの代用になり得るの? 

代用というか、併用してもいいのだが、ともかく、麻黄湯は効くよ。

あやしい2ちゃんのカキコ見るまでもなく、ちょっとぐぐれば、医師の意見だけでもこのくらいは
見つかる。

外部リンク[htm]:www.tsumura.co.jp
小児A型インフルエンザ感染症における麻黄湯投与単独群ならびに麻黄湯併用群の有熱時
間は、オセルタミビル単独投与群に比して有意に短かった。

外部リンク[html]:web.city.sapporo.jp
省10
694
(1): 名無しさん@九周年 2009/05/06(水)10:26 ID:LPL21q3d0(2/21) AAS
>>692
それが>>690のリンク先を読んでの発言なら、お前は馬鹿。

読んでないなら、情弱。
699
(3): 名無しさん@九周年 2009/05/06(水)10:38 ID:L0YI4v8R0(2/9) AAS
>>690
 麻黄湯に含まれるどの成分がどのように作用してどのような効果を発揮している
かが示されなければ意味がない。

 体力を維持して時間さえ確保できれば必ず抗体が出来て完治する。体力が維持
出来ずにインフルに呼吸器系を破壊されつくされるか、他の病気が併発すれば命
を落とす。
 タミフルは体力を維持させる作用はないが、増殖したウイルスを細胞膜から離脱
することを防ぐ効果がある。結果、爆発的な増殖を抑えることができるため抗体が
作られるまでの貴重な時間を稼ぐことが出来る。
731
(1): 名無しさん@九周年 2009/05/06(水)11:31 ID:LPL21q3d0(8/21) AAS
>>729
>ごめん質問を変えよう。麻黄湯にはノイラミニダーゼ阻害薬としての薬効はあるのか? 

>>690
>代用というか、併用してもいいのだが、ともかく、麻黄湯は効くよ。 

ということで、代用になるかどうかは、どうでもいい。
916: 名無しさん@九周年 2009/05/06(水)22:05 ID:YSMseV8qO携(36/37) AAS
>>913
>>690のリンクを見て
麻黄湯で十分と判断するのが
普通の医師の反応だとすれば、日本の医療はお先真っ暗ですね。

>>914
15日間も患っていた且つそれまで未受診だった患者に限定したら96%。
大きく扱ってミスリード狙いと言われても仕方ありません。
どうせ出すならもう少し詳細に、例えば上記条件で亡くなった患者は、
総死亡者の何%を占めるのかを出して欲しかったですね。
先進国に当てはめるには普通に治療した場合の致死率でないと、
省4
933
(1): 名無しさん@九周年 2009/05/07(木)20:58 ID:NzQIC7Fn0(1/4) AAS
>>919
>「代用にはなりません」という意味は、タミフル、リレンザがウイルスのノイラミニダーゼを 
>直接阻害するのに対して、麻黄湯(マオウトウ)は、キョウニン、マオウ、ケイヒ、カンゾウを 
>からなる人体側に作用する薬剤だからです。 
ソースも出さずに断定か。人体側作用といっても、ウィルスが使う受容体塞ぐとかもあるぞ。

>麻黄湯の内、甘草(カンゾウ)に含まれるグリチルリチンは、インターフェロン、 
>インターロイキンの産生をやや増加させる一方、ステロイドホルモン様作用を示し、 
>炎症作用の緩和にも有用ですので、ウイルス感染にある程度の効果は期待できるでしょう 
よりにもよって、甘草?漢方のこと、何もわかってないだろ。甘草は、文字通り甘いので他の
薬草の苦味を中和する目的で、ほとんどとはいわんが、数ある漢方のうちかなり(何割か)多
省16
951
(2): 名無しさん@九周年 2009/05/07(木)21:54 ID:NzQIC7Fn0(4/4) AAS
>>947
>>690
>外部リンク:www.tsumura.co.jp
>小児A型インフルエンザ感染症における麻黄湯投与単独群ならびに麻黄湯併用群の有熱時 
>間は、オセルタミビル単独投与群に比して有意に短かった。 

しかも、麻黄湯単独のほうが有熱時間が短いってんだから、

第一選択 麻黄湯
第二選択 麻黄湯と、有熱時間が多少長引く可能性を覚悟の上で、気休めにタミフル

>>690
>麻黄湯を内服すると夜間に眠れないということがありますが、桂枝湯という漢 
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*