[過去ログ] 【英国】大戦中 東京を化学兵器で空襲する計画を検討していた (656レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:31 ID:WaC3VVLy0(1) AAS
鬼畜米英は間違いじゃないんだよ、これ以外でも
285(2): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:31 ID:BQfTP//B0(1) AAS
やりかねない話だな。フランス人が言っていた。アヘン戦争は国家的犯罪だと
あれでもイギリスは謝罪していない。日本は第二次世界大戦で謝罪するのは
大変な間違いだとwww
286: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:33 ID:rS5PQF8U0(1) AAS
未だにテロられてる国は流石違うな。
287(1): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:34 ID:fYM4dkkR0(6/7) AAS
>>285
アヘン戦争は当時ですらこんなくだらない理由で戦争したら
イギリスの名誉が汚されるって大論戦があったんだよなぁw
288: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:34 ID:8kcE1irw0(1) AAS
外人なめると後が怖いよ〜
まあどう怖いかは詳しく言わないけどもね
289: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:36 ID:LyHwxzaU0(1/2) AAS
俺、hoi2で戦略爆撃機使ってロンドンに原子爆弾落してやったよ
すごく気持ちよかったv^^v
290: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:37 ID:CG6ZIn0r0(1) AAS
つか、何を騒いでるんだ?
フォークランド紛争でも核持ってった国だぞ?
291(1): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:37 ID:r2mk5aIaO携(1) AAS
日本がもし原爆開発してたら、たぶん連写ボタンで使用してたと思う
292: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:39 ID:mhQ3+vyA0(1) AAS
【広告】大正〜昭和初期の資生堂の広告など、米MITの教材に…都会的な日本女性像を伝える [09/06/26]
2chスレ:bizplus
>大正から昭和初期にかけての都会の日本女性像は、
>外国人のステレオタイプなイメージを覆すだろう」と語る。
293(1): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:41 ID:Mk3Mk5x+0(1) AAS
>>291
しかし、日本軍は生物化学兵器の使用を最後まで躊躇した。
294: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:49 ID:YUA1xuO10(1) AAS
>>1
>44年5月8日付文書
ヨーロッパ戦勝記念日(略して VEデー、英語:Victory in Europe Day、V-E Day or VE Day)は
194C年5月8日あるいは5月7日、連合国が第二次世界大戦でナチス・ドイツを公式に降伏させ、
ヨーロッパにおける勝利を収めたことを記念する日である。
おいおい、本当かよw
295(1): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:53 ID:5p4EVPgQ0(2/4) AAS
>>285
>>287
第一次英清戦争を悪意を持って、アヘン戦争と呼んできたのはアメリカみたいだな。
当時の阿片は英国はもとより、支那に置いても合法的な嗜好品で、
英国への非難は、多少的外れだ(阿片禁止が、清朝では徹底していなかった。
当時の独占貿易商社”公行”は事実上の官営で、ここで阿片を扱うことは、
合法と見なされても仕方がない)。
アヘン戦争の開戦原因は、支那の政権による外国虐め。今日でも良くある事例だ。
しかし目論見が狂って、外国に対抗され、清朝が負けて和を請うた格好になったが、
清朝自身が支那を征服した外国の王朝であり、侵略者であるから、
省1
296: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)16:58 ID:bEZgB8WjO携(1) AAS
無差別爆撃に化学兵器を使用することは、戦略爆撃思想の先駆者であるドゥーエ
が、その著書の中で爆弾・焼夷弾・毒ガス弾を組み合わせて投下するのが効果的
として以来、世界の軍事航空関係者にとっては常識的な戦法と考えられていた。
欧州の戦争で化学兵器使用が躊躇われたのは、互いに毒ガス攻撃の応酬となった
第一次大戦の惨状の繰り返しとなることを恐れたからだった。
報復手段を持たない相手との戦争では、イタリアがエチオピアに対して毒ガス弾
爆撃を実施していたし、日本も日中戦争で毒ガス弾による爆撃を行っていた。
297(1): 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:11 ID:PLROdXHoP(3/3) AAS
>>293
アメリカやイギリス本土に直接落とす能力があれば使ってたかもね。
占領地や逆に占領された自国の領土に落とす馬鹿はいないでしょう。
298: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:19 ID:AteLDnVg0(1) AAS
勝てば官軍とはよく言ったものよのう。もし枢軸国が勝っていたら
連合国軍が今のナチス扱いされていたかもな。
299: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:20 ID:QH9cTGmL0(1) AAS
英国は恐ろしい子
300: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:21 ID:VxLlWYEM0(1) AAS
まあどこの国も同じだろ
301: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:21 ID:9BT3WxEy0(1) AAS
英国は本気になれば出来る子
302: ぴーす ◆mQup6l1Ha. 2009/06/26(金)17:21 ID:wxPqxOVqO携(1) AAS
ブリナラなんてこんなもん
303: 名無しさん@十周年 2009/06/26(金)17:56 ID:YOTzQfqaO携(1) AAS
アメリカの攻撃は昔から、最先端兵器によるピンポイント攻撃。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*