[過去ログ] 【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (928レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904
(1): 名無しさん@十周年 2010/01/01(金)09:55 ID:u9Bh12jb0(3/3) AAS
>>903
イチャモンが観念的でトンチンカン。
905: 名無しさん@十周年 2010/01/01(金)09:58 ID:MPkHncKjO携(1) AAS
平成21年分は株式投信配当と譲渡損合算できるぜ
確定申告で配当金の税金返してもらえる
906: 名無しさん@十周年 2010/01/01(金)10:06 ID:bihXHU340(2/2) AAS
>>904
イチャモンってなに?トンチンカンってなに?
実際のところ以前は戸籍謄本一つで行けてたのに今は簡略化されてしまって改正原戸籍謄抄本と言うのを取らないと以前と同じ内容が出ないからなあ。
この発行料が高いんだ。
907: 名無しさん@十周年 2010/01/01(金)10:08 ID:XwSCi8Nn0(1) AAS
国民総番号制に反対する勢力、また出てくるんですよね?
俺を番号で呼ぶな!!ってプリズナーNo6みたいにいう奴
え?今回は出てこない?あ、そうか、自民党政権じゃないもんねw
908
(1): 名無しさん@十周年 2010/01/01(金)23:36 ID:H1s6VRtm0(1) AAS
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

現金は、電子マネーを導入するなり、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、資産を海外へ移す理由にならない。

毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しないと宣言すればよい。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。
省8
909: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)00:01 ID:F44XeNrv0(2/2) AAS
社会主義国家を目指すのかね?
910: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)05:37 ID:2Mjwny+V0(1) AAS
もまえら国家を信用しすぎ
911
(1): 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)05:43 ID:Sw8C/ta7O携(1) AAS
日本国にいる人間全ての指紋押捺を義務にすべき。外国人ももちろん
912: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)06:55 ID:xtFW/81Z0(1) AAS
>911
全ての人間のデータ(ヒトモドキ人種も含む)顔写真、10本の指の指紋、毛髪や口腔粘膜からDNAもね。
913: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)06:55 ID:kbIVr5gT0(1) AAS
反対だな。
取るべき事ばっかり考えるなボケ。
財源まったく節約できないのに海外に2兆もばらまいて赤字国債増発して
その上これかよ。死ねよ。
914: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)07:34 ID:QF+gqCHC0(1) AAS
公務員減らしてからやれよ、カス
915: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)07:44 ID:ocYQz3ga0(1/2) AAS
ほうう?では鳩山さんも番号があるんだよね?そうだよね?
ちゃんとママからもらっあ遺産分与分の税金は払うんだよね?勿論だが全部な
全部だぞ。でないとこんな法律は認められないな
916: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)07:49 ID:ocYQz3ga0(2/2) AAS
糞山{鳩山)は脱税。国民は番号を付けて管理してシッカリ搾取か。
ああ・・・美しい国だな。日本は。もう未来に何も希望はない。
本気で日本にテロが起こって欲しい。又は永田町に震度10の地震が直下
で起こって欲しい。
917: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)07:51 ID:49NzFsTT0(1) AAS
というか、家族間でお金を渡すことを監視するのも目的じゃない?
全部監視されて贈与税請求。
918: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)08:41 ID:07i9CQp90(1) AAS
何監視しようとしてるんだよ。
919: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)09:23 ID:WsexXGlFP(1) AAS
なにもかも全て監視するのが目的だと思う。
920: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)10:22 ID:RqMxgn9z0(1) AAS
自営業の捕捉なんて無理。
結局サラリーマンとか税金を払っている人が
さらに色々な面で管理、掌握されるだけ。
921: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)10:57 ID:UN7zNWr/0(1) AAS
>>908
>課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは

たんす預金にしてたからで、説明できるじゃん。
むしろ税金を取る側が完全に証明する義務があること。
922
(2): 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)12:35 ID:NWA+qlkz0(1) AAS
給与所得控除を廃止してリーマンも経費を申告する制度にすれば
リーマンの所得控除がいかに優遇されていたかという事に気づくと
思うけどな。

でも、もしそうなったら無茶苦茶な申告する奴が多いだろうし、現実
的じゃないけど。
923: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)13:10 ID:5sD2WbCy0(1) AAS
鳩山といい小沢といい自分らは脱税しておいて
国民からは水も漏らさず搾り取ろうというんだな。
さすがは麻生のような金持ちボンボンの世襲と
違ってクリーンな庶民派だw
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s