[過去ログ]
【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (928レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
607
:
名無しさん@十周年
2009/12/30(水)12:00
ID:Fz20hsQ+0(3/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
607: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:00:00 ID:Fz20hsQ+0 勤労者が手にする所得の内、課税の対象となるのは必要経費を除いた残額である。 本来課税対象とされるべき所得の内、税務署がどの程度の割合を 把握しているかを示す数値を捕捉率と呼ぶ。 この捕捉率は業種によって異なり、給与所得者は約9割、自営業者は約6割、 農業、林業、水産業従事者は約4割であると言われる。 このことを指して「クロヨン」と称する。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/607
勤労者が手にする所得の内課税の対象となるのは必要経費を除いた残額である 本来課税対象とされるべき所得の内税務署がどの程度の割合を 把握しているかを示す数値を捕捉率と呼ぶ この捕捉率は業種によって異なり給与所得者は約割自営業者は約割 農業林業水産業従事者は約割であると言われる このことを指してクロヨンと称する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.319s