[過去ログ] 【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (928レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)10:57 ID:UN7zNWr/0(1) AAS
>>908
>課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
たんす預金にしてたからで、説明できるじゃん。
むしろ税金を取る側が完全に証明する義務があること。
922(2): 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)12:35 ID:NWA+qlkz0(1) AAS
給与所得控除を廃止してリーマンも経費を申告する制度にすれば
リーマンの所得控除がいかに優遇されていたかという事に気づくと
思うけどな。
でも、もしそうなったら無茶苦茶な申告する奴が多いだろうし、現実
的じゃないけど。
923: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)13:10 ID:5sD2WbCy0(1) AAS
鳩山といい小沢といい自分らは脱税しておいて
国民からは水も漏らさず搾り取ろうというんだな。
さすがは麻生のような金持ちボンボンの世襲と
違ってクリーンな庶民派だw
924: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)19:51 ID:MUX3OSTb0(1) AAS
>1
身内からも反対されているよな。
>河村市長は住基ネットの情報が第三者に漏れる可能性を問題視。
>読売新聞の取材に対し、「今後も情報が漏れないという
>保証はなく、国が国民に番号をつけて管理するのはおかしい」と述べた。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
925: 名無しさん@十周年 2010/01/02(土)21:57 ID:5FgNus9t0(1) AAS
>>922
同意。
給与所得控除を廃止して、サラリーマンが税金の還付を受けたいなら経費の確定申告をするように持って行けばいい。
一度納めた税金を取り戻すんだから無茶な申告では通らない。
納税者番号導入も子供手当てを預貯金に回したとき本来の使途に反する犯罪として預金者を逮捕するための布石かも知れない。
926: 名無しさん@十周年 2010/01/03(日)07:47 ID:M4mYKGiz0(1) AAS
税収とそれに対する実際は以下のとおりである。捏造を止めよ。
平成21年度国の税収等見込みは約25.3兆円
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
平成21年度地方税収等見込みは約14.2兆円
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
対する
国家公務員人件費
約55.3兆円
地方財政計画給与関係費(≒地方公務員人件費)
約52.1兆円
省17
927: 名無しさん@十周年 2010/01/03(日)17:54 ID:hJwul4X70(1) AAS
>>922
賛成している人達はこの制度で脱税が減るといっているんだから、サラリーマンも申告制
にしていいんじゃない?
まあ、そうなればサラリーマンが反対すると思うけど。
928: 名無しさん@十周年 2010/01/03(日)21:08 ID:7SPay0pc0(1) AAS
資産税導入・所得住民税減・所得制限
2chスレ:seiji
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s