[過去ログ] 【政治】菅財務相「外貨準備高、本当にこれだけ必要なのか?適正規模について調査」 圧縮なら米国債売却、円高助長の可能性も (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:42 ID:AIA+ca9Y0(1) AAS
外貨準備高をGDP比で計算すると
日本が18%、中国が36%。断トツなんだよね。
多すぎるという認識は正解。
アメリカが外貨準備高を減らそうとすることに必ずしも反対ではないだろう。ヒラリーは、選挙中日本中国が米国債を保有することに反対していた。
けれど、日本が米国債を売却すればアメリカはファイナンスに困るだろうし、日本は円高で困ることになる。
両国のために減らさず増やさずが一番よいと思う。
ヒラリー議員「米国は人質に」米国債保有で日中批判
「中国などが米国国債を大量に保有していることが市場に波乱を
起こす最大の要因となっている。このままでは米国は中国や日本
の経済政策の人質になってしまう可能性がある」
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.591s*