[過去ログ] 【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職してない理由は「求人がない」「自分にあった仕事ない」が4割 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:sFjc7AsV0(3/6) AAS
>>728
居食いは金がなくてもいた
そういうものが多くなったにも関わらず
政治家は有効な手を打てなかったばかりか
高橋是清が暗殺されて軍縮も失敗
雇用を作り出すために生産性を下げてまで
人手を大幅に減らす工作機械の導入を見送ってる
そしてとうとう軍国主義に陥る
789: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:Vi0HPCNN0(1) AAS
「仕事につきたいが求人がない」と「自分にあった仕事が見つからない」は一括りにできないと思う。
「自分にあった仕事が見つからない」は本人がそう思ってるだけかも知れないが、
「仕事につきたいが求人がない」は場所によってどうしようもない気がする。
外部リンク:townwork.net
790: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:54ICbxm50(1/3) AAS
ニートの原因5割が不況?
随分エセニートが増えたもんだな
そんな俺の理由は「居心地がいい♪」だ
791: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:swOqG+F20(1) AAS
>自分にあった仕事ない
ブラック企業は良くないが、OLとか事務員が地味だから嫌とか
芸能界ファッション業界がいいって理由ならなんだかなあと
792(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:g9SPckJB0(2/2) AAS
しかし今の自分を肯定したいが為にニート叩くヤツって未だに居るんだな。
そんな偉そうな事言えるのはトンでもない技術や発想を持った人間か
嫁子供以外の赤の他人に給料払ってる人間くらいだぞ。
勤め人が説教垂れる資格なんぞ無い。
テメエの食い扶持稼いで威張るとか笑えるだろ普通。当たり前の事なのに。
793: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:wVYfZqtC0(6/12) AAS
>>782
わりと書類選考も面接も通過するよな
ハロワにはいってないけど
794(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:hYw+SNbZ0(5/5) AAS
>>781
世間では親に養ってもらってる人をニートと呼ぶんだと思ってた。
795: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:8z9omG1r0(11/18) AAS
>>771
外で働かなきゃニート扱いだかんね
厳密に言えば確かにニートではないなw
796: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:UyaluT1N0(2/2) AAS
自殺者警察発表だけでも毎年3万人
実際はそれ以上だと見ている
自殺や犯罪が起こるのは社会に不備があるからでニートは自殺予備軍
これからは中国などの新興国やロボットに雇用取られないように高学歴の戦士さんは努力すべき
30年後の日本はどうなっているかな
日本の雇用がやばい
日本人は情報操作されすぎ
レッテル貼りも権力者や資本家の情報操作の一つ
797: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:+DEdaXK70(7/9) AAS
>>753
安心してるとあっちゅーまにお前死ぬぜ
ニートってのはそいつが屑でも親が公務員だったりするし
親が死んでも頼れる資産つーパワーがあんだよ
下だと思ってるそいつだけ見てもなかなか見えないがな
798: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:05 ID:GuLT5YwA0(7/11) AAS
あっつ今のニートは進化してるのか
勉学も就職活動もしないのうニートっていうんじゃないんだ
799: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:l5hLrIzv0(1) AAS
働きたいけど面接は受けたくないでござる
800(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:MW9Bpt/40(1/2) AAS
>>765>大学卒業してまで肉体労働したくないとかそういう理由かと
でも最近増えてるよ
ガテンも真面目そうなのが増えてるし
話し聞くと大卒も多々居るから
不況も在るのだろうが人間関係が嫌で現業系に流れてるの居る。
うちの近所も数件が家建て直ししてるが解体屋が真面目そうなのばっか
話し聞くと大卒だし、以前は元ヤン風が多い業界だったが今はそうでもない。
801: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:6NLmZhMO0(15/17) AAS
今の職場
○:自分のペースでやれて
△:遅刻してもそれほど怒られなくて(寝坊しますた、休みます・x・が、普通に可能)
△:サボっても深く追求されなくて (仕事抱えていないとき限定)
×:残業はしない云々 (やることあったら残業三昧、全部でるからイヤだけどイヤじゃない)
△:取引先や同僚に迷惑かけても上司が自分を庇い責任をとるのが当然の義務 (外側に対してだけね)
×:給料は社長から平社員まで一律
○:飲み会とか社内行事には一切参加しなくていい (参加しない人もいるけど、まー普段もぽっちになり気味)
恵まれてるほうですね、ええ /^0^\ さーせん
802(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:RMBXWr590(1) AAS
>>776
ネットはいらないだろ、、、
803(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:DccdWr7Z0(8/9) AAS
>>744
昔の俺みたいだ。
でも精神病むと解りますよ。
自分自身の実績より、いかに人と協力していかねばならないか。
部下を選り好みしてては企業は発展していきません。
できない新人を、トップクラスに育てることにもやりがいはあると思います。
俺も精神病む前は、部下や後輩をゴミのように扱ってきました。
そのツケがきているんだと思ってます。
精神病んだ今だからこそ人間としての協調性がいかに大事かをしりました。
804: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:M5ugSHPQ0(2/2) AAS
人を雇うのも解雇するのも手間が大変なんだよな。
一度で懲てるから当分は求人する気にならん。
805: 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:06 ID:u1mnn+2/0(1) AAS
「仕事につきたいが求人がない」はともかく
「自分にあった仕事が見つからない」は
やってみなければあってるかどうかなんてわからないのにね。
自分にあってるあってないを決められるほど職務経験豊富なのかよ。w
806(1): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:07 ID:7v/Te+uY0(4/4) AAS
>>710
ああ、同世代だったか。。
こちらこそ、申し訳ない。
言いたいことは物凄くわかる。
『やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ』
昔の上司に教えられた言葉で、至言だと思ってるが
後輩が1人前になるまで、実践するのは難しいよな・・。
807(2): 名無しさん@十周年 2010/01/29(金)13:07 ID:i9SgCTOpO携(1) AAS
ニートって働きたいとも思わない人のことじゃなかったっけ?
働く意欲がある人もニートなの?無職と失業者もニート?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*