[過去ログ] 【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:04 ID:???0 AAS
写真を撮ったり、遠くまで旅行したり、ダイヤを眺めたり…。こんなさまざまな楽しみ方がある鉄道。
最近は女性の愛好家も増えるなど鉄道ファンの数は増加傾向にあるようだ。ただ、人気上昇に
あわせるように一部でマナーが問われる事態も発生している。さらには単なる迷惑行為にとどまらず、
犯罪としか言えないような行為も。多くの良心的なファンからは「鉄道を楽しむ場を自ら少なくする
行為だ」と懸念する声が高まっている。彼らは、なぜ暴走してしまうのか−。(豊吉広英)
■ホームの先端にカメラの砲列 狙うは丸いヘッドマーク
1月24日、神奈川県と埼玉県の間を結ぶJR京浜東北線。平日なら通勤通学客で混雑するこの路線も
土日祝日の昼間となれば、そう多くの乗客はない。日曜日のこの日も、多くの列車は閑散としていた。
一部の例外を除いては…。
午後3時半過ぎ。横浜方面へ向かう列車が東京駅に滑り込んできた。その先頭と最後尾の車両には
省12
2(2): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:04 ID:???0 AAS
■「一般人は乗れませーん」 響く声に周囲は…
ほとんどが男性のその集団は、駅に到着するたびに「うおー!」という歓声を上げていた。そして、ドアが開くと同時に
一斉にホームへ駆けだして写真を撮り、また駆け足で車両に戻るという動きを繰り返す。車内を見渡すと、座席では
靴を脱いで立ち上がり、うれしそうに車内を眺める少年の姿もある。隣に座った初老の女性は、少年が背負った
バックパックが何回もぶつかり、思わず顔をしかめているが、車内で大声を上げる集団は誰も少年をとがめようとしない。
そのうち、一般の乗客が乗ろうとすると、満員の車内から、甲高い叫び声が聞こえてきた。
「一般人は乗れませーん」「鉄ヲタ専用車両でーす」
途中、外国人とみられる親子が乗ってきたが、父親に抱かれた幼児は、あまりの騒音に泣き出してしまった。
何が何だか分からない様子の親子は、次の駅で慌てて下りる羽目に。
午後6時13分。京浜東北線を走る最後の209系が終点の南浦和駅に到着する時間になったが、
省8
3(1): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:04 ID:???0 AAS
しばらくホームにとどまった209系。京浜東北線での役割を終えた車両は、車両基地に戻るため、また静かに動きだした。
「ありがとう、209系!」。ほおを赤らめ、ホームから遠ざかる209系に声を掛け、見つめる鉄道ファンたち。
それだけなら、心温まる情景なのだが…。
「彼らは『葬式鉄(そうしきてつ)』と呼ばれる人たち」と説明するのは、
小学生のころから鉄道を愛して止まないという会社員の男性(32)だ。
「車両や路線が廃止されるときに、最後の雄姿を目に焼き付けたり、写真に撮りたいという人たちで、
多くは良識的だけど、一部で車内で大声を出したり、周りに迷惑を掛けたりする不届き者がいる。
思い出の車両との最後の別れを惜しんで訪れた本当のファンは、みんな白い目で見ている」とため息をつく。
葬式鉄の暴走はしばしばみられるようだ。昨年12月5日には東京と千葉、茨城方面を結ぶ常磐線で
「207系」電車が引退したが、この時は2度にわたってカメラを構えたファンが線路に近づき、
省9
4(1): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:05 ID:???0 AAS
「それにあわせて迷惑行為も増加している」
鉄道各社で頭を抱えている迷惑行為は、ファン同士の撮影場所の取り合い▽鉄道敷地内への無断侵入
▽係員のお願いや制止の無視▽鉄道施設に対する落書き、盗難▽記念撮影をする親子や一般利用客に
対する妨害行為や罵声(ばせい)▽チケットやグッズの買い占め−などがあるという。
こうした行為の中には、ただ単に迷惑だけではすまないケースも多い。
平成20年11月には、神奈川県茅ケ崎市のJR東海道線の踏切で、遮断機の横の空き地に三脚を立てて
写真の撮影をしていた男性=当時(47)=が、踏切内に倒れた三脚を直そうとして列車と接触し、
死亡するという事故も起きている。男性は近く廃止される列車を撮影するために踏切を訪れ、
カメラには事故直前に通過した列車が写っていたという。
さらには、廃車直前の車両の車号札や、行き先表示板(方向幕)などを記念に持ち帰る
省8
5(1): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:06 ID:???0 AAS
ある鉄道会社の職員が打ち明ける。
「迷惑行為といっても、正規の賃金を払っている以上、乗客であることに違いはない。危険だったり、
違法だったりするならともかく、乗客同士のトラブルではあまり強くモノも言いづらい雰囲気はある。
本来なら一般乗客の利便が一番優先されるべきなのだが…」
■原因はマナーを学ぶ機会の減少? コミュニケーション能力の低下?
では、なぜ迷惑行為が増えてきているのだろうか。
「マナーを教わる機会が減っている、というのはあると思う」と話すのは、
日本の鉄道趣味誌の中で最大の部数を誇る「鉄道ファン」の編集部だ。
同誌では誌面やインターネットのホームページに掲載する鉄道写真を募集しているが、
明らかに危険な場所や鉄道敷地内など立ち入り禁止の場所で撮影したと思われる写真もしばしば送られてくるという。
省4
6(1): 出世ウホφ ★ 2010/02/07(日)19:06 ID:???0 AAS
「個々人のコミュニケーション能力が低下している。『お客さま』の肩書を乱用し『客だから何をやってもよい』という
間違った認識の人が多くなったのではないか」とするのは鉄道会社の関係者だ。
さらに「鉄道ブームに便乗しただけのテレビ番組や出版物も氾濫(はんらん)している。
風変わりな鉄道ファンを追いかける番組や、いいかげんな内容の出版物は、新規ファンの誤解や
誤ったブームを形成する土壌になっている」と昨今の間違ったブームの方向性に警鐘を鳴らす。
次に鉄道ファンが大挙して結集するとみられるのは、3月に行われるJR東日本のダイヤ改正前日だ。
この改正では、上野駅発の数少ないブルートレインとして知られる寝台特急「北陸」と、懐かしい
ボンネット型の先頭車を持つ夜行急行「能登」の廃止が決まっており、
通勤型車両「209系」の引退の比ではない“騒動”が予想されている。
省4
7: 名無しさん@十周年 2010/02/07(日)19:06 ID:zGO3g4kU0(1) AAS
文化大革命が起こってますよ
8: 名無しさん@十周年 2010/02/07(日)19:06 ID:hHyrvMRe0(1) AAS
鉄オタを見たら部落民と思え
9(2): 名無しさん@十周年 2010/02/07(日)19:06 ID:t/93qDj10(1) AAS
ワグネリアンと鉄ヲタ、なぜ差がついたのか。慢心環境の違い・・
10: 名無しさん@十周年 2010/02/07(日)19:08 ID:fYqr5avP0(1) AAS
一番気持ち悪いタイプのオタクなんだな
11: 名無しさん@十周年 2010/02/07(日)19:09 ID:w69pvYy00(1) AAS
そこで、働いている人・・・・駅員
電車に乗る人、降りる人・・乗客
で、一般人ってなんなの?
サバゲーで任官なんかしてねぇのに通行人を民間人とか言っちゃっている
マスコミ:芸能関係者が、自分たちを業界人とか言っちゃってる
(メーカー、商社、物流業界の人達がオレたちギョーカイ人とか言わないよねぇ)
くらいにメガトン級に恥ずかしいんですけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*