[過去ログ] 【政治】 鳩山首相 「外国人地方選挙権、最高裁が違憲じゃないと結論」→自民・高市氏「傍論で判断とは…論拠の教授が誤り認めてるのに」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958(2): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:58 ID:lVTBeDAT0(7/11) AAS
>>949
中学生か?流石に高校生ぐらいなら固有に複数の意味があるのは普通にしってるぞ?
まぁそもそも法律に国語辞典的な意味を考える時点で間違ってるんだが。
959: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:58 ID:MpZ9k0Q40(1/2) AAS
せんたーしけんのえいきょうですか? うましかそうり?
ひらがなでかいてあげました
960(1): アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I 2010/02/10(水)21:58 ID:ddxZ7lgc0(30/32) BE AAS
>>952
その回答が悪意そのものなんだよw
設問してる時点で他の回答は認めないと宣言している。
961: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:59 ID:ZfNyZ3470(22/24) AAS
>>940
その上告棄却の判決理由が問題。
原告外国人が、15条・93条で選挙権が保障されていると主張した。
しかし、最高裁は15条93条では保障されてはいないとして
上告を棄却。
その判決理由を詳しく書くと
15条93条で保障はされてはいないが、
立法裁量で外国人に参政権を付与することは許容される
という許容説に近い見解、もしくは許容説、を
最高裁が採った。
962: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:59 ID:RFkg5Lni0(1/2) AAS
本来なら右翼が率先して反対デモ起こしたり火炎瓶投げたりするもんだが
今やその右翼自体が・・・・・・
963: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:59 ID:1dWvEv8s0(7/7) AAS
>>949
そのうえ、本来の「固有」の意味以外の説明が出来無いんだぜ。
964: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)21:59 ID:eNsoDz5f0(2/2) AAS
>>953
国民の定義は法律で決まるんと憲法に書いてあるんだし
国民の範囲を広げるのは法律的に特に問題はないんじゃね?
ただ外国人は…
965: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:00 ID:bJatEN4B0(1) AAS
参政権 やったらおわり おおやしま
今日の一句な
966: アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I 2010/02/10(水)22:00 ID:ddxZ7lgc0(31/32) BE AAS
>>957
それ以前に、チベットの例から主権が戻ることはあり得ないんじゃ?
967(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:00 ID:KYEblVFy0(9/9) AAS
理系のオレにとって、勉強になったのか、騙されたのか、分からんスレだったな。
読んでて疲れた・・・
968: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:00 ID:kjyq6VWX0(1) AAS
傍論なんかまぎらわしいこと吐いた奴はほんといい迷惑だ。
外国人参政権なんて、議題にあげること自体がナンセンスなんだが・・・。
外国人参政権を言い出すこと自体を法律で禁じて欲しいわ。
969: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:00 ID:lVTBeDAT0(8/11) AAS
>>956
そこから違憲と出てくるなら最初からそういえばいいのに。
その視点での議論はしてないし、興味もないな。
あくまでも憲法15条にこだわるバカがいるから遊んであげてるんだよ。
970: 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:ulXaGZq10(13/14) AAS
>>955
憲法というのは50年・100年は耐えられるものでなくてはならない。
何らかの事情で日本人の多くが他国に帰化し、
その後に彼らに選挙権を与えることができないと解釈するのは
憲法として安定しないものになる。
971(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:gKvZf9OS0(13/15) AAS
>>960
悪意でもなんでもない。
高校の教科書に載ってる内容を、「正か誤か」と聞いてるだけなのに何が悪意だ?
君の妄想世界の話をしてるんじゃなくて現実の日本の話をしてるんだがな。
あほか
972(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:RZ7CPj+w0(11/12) AAS
>>958
「日本固有の領土」という文言が、日本だけの領土じゃない
という事になるじゃねえか、おいw
973(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:ZfNyZ3470(23/24) AAS
>>950
強制連行うんぬんは本当の意味での「傍論」なんだが…
最高裁小法廷の5人が立法裁量で外国人に地方参政権を
付与するのは許すって判旨の中で書いちまったからな…
まぁそれを、判決に直接関係のある理由じゃないから
って広い意味で「傍論」って言う人もいるけどね。
974(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:p80rIe3UO携(1) AAS
>>914
つまり、憲法は法律よりも下位にあるというトンデモ学説が、
あたかも通説のように幅をきかせていたわけだな。
憲法学者や弁護士の多くは、朝鮮人のしもべだからな。
975(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:01 ID:CkUPp1MF0(8/10) AAS
>>957
そもそも中国が攻め込んできた時点で、アメリカから核ミサイルの嵐で中国自体消滅するが
976(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:02 ID:lDLf/xCS0(5/5) AAS
>>958
ちなみに
どんな意味があるのか説明してみ
多分、笑えるから
977(1): 名無しさん@十周年 2010/02/10(水)22:02 ID:lVTBeDAT0(9/11) AAS
>>972
あくまで複数の意味があるというだけで、もちろん限定を意味する使い方もある。
だがね、固有には「本来持っている」という意味もあるんだよ。
中学生ぐらいだとしらないかもしれないけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.553s*