[過去ログ] 【国際】日本刀VS西洋のロングソード、どちらが強いか?ドイツのテレビ局が検証★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 名無しさん@十周年 2010/03/06(土)01:46 ID:UuD0NSIn0(1/3) AAS
こういう勝負なら、所謂スプリング刀の方が強いに決まっている。

世界には、古くから”特権階級ならでは”の行為があった。
”特別な言葉遣い”、今では身近なところなら”テーブルマナー”など
大衆が行わない行動を自らに課し、大衆の前で演じることによって
大衆に”特別な存在”を印象付け、自らの地位を保ってきた。

日本の武士は、武器も自らの特権を位置づける存在とした。
たとえば弓。西洋では照準が付き、ボーガンができ、と年月とともに
誰もが使いやすい道具へと進化していった。
ところが日本の弓は、照準もなく誰もが使いやすい道具ではない。
より正確には、使いやすい道具となることは許されなかった。
省10
961: 名無しさん@十周年 2010/03/06(土)02:04 ID:UuD0NSIn0(2/3) AAS
玉鋼を原材料とし、折り返し鍛錬を十分に行い、水を使った焼入れを行い、焼き戻しを行った刀が本来の日本刀である。
ハテ>>1の日本刀は日本刀と呼べる
989: 名無しさん@十周年 2010/03/06(土)02:05 ID:UuD0NSIn0(3/3) AAS
剣道の達人にはロングソードが似合う。剣道では斬れない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s