[過去ログ]
改正雇用保険法が成立 非正社員の条件緩和、保険料は増 (60レス)
改正雇用保険法が成立 非正社員の条件緩和、保険料は増 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 関西直撃三文字φ ★ [sage] 2010/03/31(水) 21:47:58 ID:???0 非正社員が雇用保険に入る条件の緩和を柱とした 改正雇用保険法が31日、参院本会議で可決、成立した。 新年度から推計255万人が新たに加入対象になる。 一方、労使で負担する雇用保険料率は賃金の1.1%から 1.55%に引き上げられる。 悪化する雇用保険財政や、なお対象から漏れる労働者を どう支えるのかが、今後の焦点になる。 (以下ソース) ※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201003310339.html 朝日新聞 平成22年03月31日 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/1
41: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/03/31(水) 23:23:07 ID:/WdP1/L50 賞与からも雇用保険料徴収するけど、給付金を計算する時には 賞与分は関係なし。こういうのもおかしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/41
42: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 00:15:05 ID:ENVTo5zi0 >>16 健康保険は県による ちなみに俺が住む千葉県は下がった。 厚生年金は毎年少しづつ上がってる。 小泉政権のときだっけか、毎年上げるのが決まったのは。 ちなみに雇用保険料は去年下がったよ。 何年か前にも下がってるし。 今は個人が払う雇用保険率は0.4% それが0.6%になるってことは、去年に戻るだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/42
43: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 00:51:08 ID:jcIDyIa70 は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/43
44: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 06:44:57 ID:x64bKdv00 社員を無理に雇うより、解雇した方がお互いの為だな 小企業は政策に順応して行かねば生き残れない 時代の流れに逆らえる程市民は強く出来ていない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/44
45: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 09:11:14 ID:BKMz5qtV0 中小の場合 実は会社が簡単には辞めさせないんだよ 雇う余裕は無いが辞めさせる余裕も無い 教育して回収するまでの何年かは持ち出しだからね 離職率の高い中小では頭の痛い問題だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/45
46: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 09:15:06 ID:Sn8ZSGsl0 雇用保険支払ってもDQN企業は離職証明を出さないから払い損だよ。 離職証明を出さなくても罰則は無いんだってさwww 馬鹿みたいな制度だよ。 結局雇用保険に群がる小役人の為に労働者が税金以外にも盗まれてるってことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/46
47: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 09:20:09 ID:BxlNMTns0 BIマダー? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/47
48: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 09:22:21 ID:MB4mO5y70 これって、私のしごと館何個分? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/48
49: 名無しさん@十周年 [age] 2010/04/01(木) 09:56:08 ID:4Kip4ei20 石原慎太郎と竹中平蔵 http://www.youtube.com/watch?v=a2BUz4t3BS8 竹中平蔵 「改革で格差が広がったということはない」と発言している[22]。 OECDの統計では、構造改革によって格差が縮小したことが示されている[23]。 非正規雇用については、正社員と非正社員の区別自体が妥当でない、オランダのように全員を正社員にするべきであると述べた[28][29]。 そのとき正社員個人の所得は低下するが、日本では正社員のほとんどは必要以上の所得を得ていることを指摘した[24]。 また、「問題は、今の正規雇用に関して、経営側に厳しすぎる解雇制約があることだ」と主張し、「解雇規制を緩和する、新たな法律を制定することが必要だ」と述べている[30]。 「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、格差社会の改善には改革が急務であると主張している[27]。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/49
50: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 09:57:43 ID:Fl1v17YF0 >>14 あれはやりがいを感じさせる魔法の言葉 従業員は勝手にサビ残したり業務上の経費に自腹切ってくれたりw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/50
51: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 09:58:58 ID:EhKgLO2u0 雇用保険と厚生年金を掛けてたのに会社を定年退職して手続きに行ったら ダブルで徴収してるくせに貰う時はどっちか1つ選んで下さいだってよ。 両方掛けたんだからダブルでくれなきゃ詐欺だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/51
52: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 10:14:23 ID:1XsmH1qj0 雇用保険なんぞいらん! という選択は許してくれんのなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/52
53: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 13:39:36 ID:e75yjRq20 季節労働者にやるなよバカ厚労省 せっかく潰したのに復活させんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/53
54: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 13:44:33 ID:VCoyFftq0 経営者には雇用保険対象外なんだよね。 リスクを負って、起業しても、経営者には冷たい社会。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/54
55: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 22:11:33 ID:I2c7n8fv0 また民主党で値上げか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/55
56: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 22:20:04 ID:7y/+eQd2P テスト http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/56
57: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/01(木) 22:27:08 ID:IKm3Mxw40 >>16 大丈夫 ベーシックインカムで働かなくても 月8万入ってくるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/57
58: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/01(木) 23:50:45 ID:I2E8Eqml0 お、決まったのか。まぁこういうふうになるだろう、ってのは何となく聞いてたけど。 しかしギリギリに決まるな。これは国会がだらしないから?それとも毎年こうなのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/58
59: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/02(金) 01:39:47 ID:7ji+zKrO0 いいからしゃぶれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/59
60: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/02(金) 11:05:09 ID:7SxgrJXU0 4月からの賃金計算に使う料率を3月31日に決めんな。 小学生かお前は。遅すぎるんじゃ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270039678/60
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.203s*