[過去ログ] 【行政】生活保護費が膨れ上がり財政圧迫 川崎市は個人市民税収の半分に相当 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 名無しさん@十周年 2010/04/20(火)03:32 ID:q5xGj+uR0(2/2) AAS
>>59
ぶっちゃけ、それが最良
年金は既に破綻状態だし、これをどうにかする手段は現在無い
あるとすれば、年金や保険や生保等を全部一元化する
んで、住基ネットで管理だな
システムは郵貯でいいでしょ
これの為に国営化する
それでおk
亀井は見逃せないぞ、これさ
長妻も名を残せる
少し前に出てた案の8万なら、妥当な数値
複数住まいになれば、家賃もどうにかなるでしょ
給付でもらえるなら、田舎や辺境でも住めるようになるんだしさ
自動的に少子化対策となる
で、貰える人は住基ネットに登録した人だけにすればさ
あれ嫌う人も多いし、丁度いい振るい落としでしょ
金持ちなら持たなくてもいいしさ
財源は硬貨鋳造による源泉の確保
実は国債を刷らないで出せる
5000円玉でも出して、それを源泉にすりゃいい
んで、配給方法は電子マネーでな
スイカやイコカみたいな奴で配給し、少しでも現金を避ける
どう見ても現状は詰んでるでしょ
ほっといたら、金持ちも道連れ
なら、今のうちに全部一元化してしまった方が、後々を考えれば合理的
インフレに向けば業績も上がるからな
今のままじゃさ、自治体も納税者も持たないよ
ルーピーズなんて言われないようにする為にも、抜本的な改革しないと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*