[過去ログ] 【普天間】 日本政府の案=「現行計画地に杭打ち桟橋」と判明…米の「アイデアではなく、まじめな案を早く出せ」に応え (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(5): 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:06 ID:pIMgxpAA0(1/4) AAS
現行案より悪化している
アメリカ
杭打ちだと有事に攻撃されて破壊されると即滑走路使用不能になるからつかえない
予算
埋め立てよりはるかに金がかかる
地元
埋め立てなら地元業者でできるが、杭打ち方式は地元では無理なので大手ゼネコンになる
そうすると地元に金が落ちない
鳩山が埋め立ては自然への冒涜だと一言言ったから、そのメンツ立てるための案なんだろうが
いいこと1つないぜこれ
31: 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:07 ID:M0AGVUej0(1) AAS
>>21
自民党も金が掛かるから、やめたとか言ってたよね。
32: 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:07 ID:v5RXD1Mx0(1/4) AAS
>>21
>杭打ち方式は地元では無理なので大手ゼネコンになる
なにがなんでも、幹事長の私腹を肥やしたいんだろうな
34: 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:08 ID:XVGUqrOp0(1) AAS
>>21
あと、埋め立ての方が環境に対する負担も少ないらしい。
>杭打ち方式は地元では無理なので大手ゼネコンになる
小沢と仲がよいゼネコンに任せたいんだろうな。
110(5): 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:17 ID:rNXZ21Iq0(1) AAS
>>21
そうかな?
滑走路に穴が開けば鉄板渡せば良いだけだろ。
杭を破壊できるほどの巨大な爆弾なら滑走路より基地その物が破壊されているだろ。
補修にかかる手間暇は大して変わらんと思うぞ。
第一ダイバーが左翼に襲われて中止になった辺野古沖合案は桟橋方式だったぞ。
267(4): 名無しさん@十周年 2010/04/30(金)15:35 ID:VJOMVuwmP(2/2) AAS
>>21
地元の経済に関しては、大手ゼネコンにカネを渡す方が日本全体に波及しやすいと思う。
それにこちらの方がずっと費用がかかるので、下請けに入るであろう地元業者にも十分回るはず。
下手したら埋め立てよりも間接的に地元は潤うかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*