[過去ログ] 【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:16 ID:j+ewbpGh0(1) AAS
安くていいものを求めるのをやめよう。
自分がつくりだせるレベルの商品にお金を払おう。
786: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:16 ID:7IeX1Rlm0(4/9) AAS
>>782
いや、このデータは厚生労働省の毎月の発表のトップページに載ってるおなじみのデータ。
「ニートも失業者にカウントしろ」とかいう意見が多くて、
そのたびに就業率のデータを貼ってるから俺としてはいつもの表。
季節調整値は原数値に以下の値を足したもの。
JAN:0 FEB:0.2 MAR:0.3 APR:0.2 MAY:0.1 JUN:-0.1
JUL:-0.2 AUG:0 SEP:0.2 OCT:0 NOV:-0.3 DEC:-0.4
合計でプラマイゼロ、という値になる。
上で書いたとおり原数値の周年成分の振幅そのものだから。
0.01〜0.03の幅ってのは季節調整値の再調整のときじゃないかなあ。
787: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:23 ID:t5aoOsD10(1) AAS
>>77
そんなだらだらと書かなくても一行で済むだろ
「最近の若いもんは・・・」
788: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:23 ID:c8JkBq+i0(1) AAS
優良企業しかない世界というのを妄想してみたことがある。
一見素晴らしそうだが、優良企業のメガネにかなう人材以外は職にありつけない世界。
・・・ブラック企業がなくなれば、幸せになれるなんてことはないぞ、たぶん。
789(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:23 ID:/vAmvk2n0(2/4) AAS
失業率には、生活保護貰っている人は含まれていないんだろ?
22歳から65歳までの就職率ってどのぐらいなの?
そっちのほうが、現状が判ると思うけど。
790: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:26 ID:ayNWbc3S0(1) AAS
捏造するから実態はわからない
791: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:27 ID:idZnlm8W0(1) AAS
景気回復でもジョブレスリカバリー、ジョブロスリカバリーと続くから
雇用は回復しないだろうね。新卒はそこそこ回復するだろうけど
新卒の時が人生唯一の勝負になりそうだ
792(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:30 ID:7IeX1Rlm0(5/9) AAS
>>789
毎月出てる。ここの第16表。
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
年齢階層別就業率
総数 15〜64 15〜 25〜 35〜 45〜 55〜 65〜
H22.3
56.2 69.6 37.4 78.4 78.7 81.7 65.1 19.2 男女
67.5 79.8 36.4 88.8 92.7 92.4 79.1 27.5 男
H21.3
56.5 69.5 37.5 78.4 78.5 81.3 65.5 19.6 男女
省1
793: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:33 ID:lEB3qsQEO携(1) AAS
>>783
すでにやってるんだが
つーか、その手の説教たれるなら、詳細はともかく
自分の職業の「信用できる」概略位は
書いてもらわんとな
794: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:33 ID:Esb5krQj0(1) AAS
>>783
人権擁護してるうちは無理だよ。
生活保護とかもそうだけど日本人には色々と生存権とか自由が保障されている。
一方中国見て見ろよ。
個人の人権は国家ぐるみの隠蔽の中侵害されまくってるがどんなに過酷でも仕事をしなきゃ守ってもらえずに死ぬから
必死でみんな安賃金や劣悪な労働条件でも仕事をする。
その結果急成長してるようなもんだよ。
日本も人権擁護なんてものを切り捨てるべきだな。
人権侵害をやめろと言ってくる国連も邪魔だ。
中国みたいに内政干渉だと言って黙らせるべきだよ。
795(7): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:36 ID:/UGKdBt50(1) AAS
30職歴なしはどうしたら
796: 反革命分子 2010/05/01(土)21:37 ID:iwVV4+BqP(2/2) AAS
>>795
今の日本では死ぬしかない
797: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:ju4Zbt0m0(1) AAS
「餃子の王将」の倍率はどのくらいなのだろうか?
798: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:TireN8wW0(4/4) AAS
>>795
崖っぷちだな。可能性はまだあるから死ぬ気で頑張れ
799: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:yBhdqe3R0(1) AAS
>>795
氷河期世代か……
資格取得でもしてみるしかないかも知れない
800: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:38 ID:7IeX1Rlm0(6/9) AAS
年齢階級別 男性の就業率 時系列データ
「女の就業が男を追いやった」という説を唱える人は、同じ表で男女対比できるから調べてみるといいと思う
外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
25〜34 35〜44 45〜54
96.4 96.9 95.6 1970*
96.0 96.4 95.2 1975
95.3 96.6 95.0 1980
94.2 95.9 94.5 1985
94.9 96.4 95.7 1990
94.0 95.9 95.6 1995
省14
801(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:39 ID:IZTZ1BFf0(2/2) AAS
実際は五パーセント以上はいるって話もあるけど、どこにそんなに失業者がいるんだよ?
就業年齢のモノは皆、バイトなり、派遣なり、正社員なりとなにかしら働いてるぞ。
おれから見たら五パーセントもいるのか怪しい。
70歳でハロワに登録してる老人もカウントしてるとか?
802: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:42 ID:7IeX1Rlm0(7/9) AAS
>>801
・失業保険が切れてハロワに行かなくなった人を失業者に数えるべきという人
・潜在的な被解雇候補を失業者に数えるべきという人
・望まない非正規は失業者に数えるべきという人
などいろいろいて言いたい放題
803: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:42 ID:rXKCzJIR0(1) AAS
公務員の新規採用減らして高給官僚保護するミンス
【政治】 鳩山首相、国家公務員の「新規採用半減」指示…平成23年度★3
2chスレ:newsplus
【民主党政権】本末転倒「内下り」ルート開発で“高給”官僚保護する方針=公務員改革の理念に逆行
2chスレ:newsplus
804: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:44 ID:/vAmvk2n0(3/4) AAS
>>792
ありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s