[過去ログ] 【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:33 ID:lEB3qsQEO携(1) AAS
>>783

すでにやってるんだが

つーか、その手の説教たれるなら、詳細はともかく
自分の職業の「信用できる」概略位は
書いてもらわんとな
794: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:33 ID:Esb5krQj0(1) AAS
>>783
人権擁護してるうちは無理だよ。
生活保護とかもそうだけど日本人には色々と生存権とか自由が保障されている。

一方中国見て見ろよ。
個人の人権は国家ぐるみの隠蔽の中侵害されまくってるがどんなに過酷でも仕事をしなきゃ守ってもらえずに死ぬから
必死でみんな安賃金や劣悪な労働条件でも仕事をする。
その結果急成長してるようなもんだよ。

日本も人権擁護なんてものを切り捨てるべきだな。
人権侵害をやめろと言ってくる国連も邪魔だ。
中国みたいに内政干渉だと言って黙らせるべきだよ。
795
(7): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:36 ID:/UGKdBt50(1) AAS
30職歴なしはどうしたら
796: 反革命分子 2010/05/01(土)21:37 ID:iwVV4+BqP(2/2) AAS
>>795

今の日本では死ぬしかない
797: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:ju4Zbt0m0(1) AAS
「餃子の王将」の倍率はどのくらいなのだろうか?
798: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:TireN8wW0(4/4) AAS
>>795
崖っぷちだな。可能性はまだあるから死ぬ気で頑張れ
799: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:37 ID:yBhdqe3R0(1) AAS
>>795
氷河期世代か……
資格取得でもしてみるしかないかも知れない
800: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:38 ID:7IeX1Rlm0(6/9) AAS
年齢階級別 男性の就業率 時系列データ
「女の就業が男を追いやった」という説を唱える人は、同じ表で男女対比できるから調べてみるといいと思う

外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
25〜34 35〜44 45〜54
96.4 96.9 95.6 1970*
96.0 96.4 95.2 1975
95.3 96.6 95.0 1980
94.2 95.9 94.5 1985
94.9 96.4 95.7 1990
94.0 95.9 95.6 1995
省14
801
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:39 ID:IZTZ1BFf0(2/2) AAS
実際は五パーセント以上はいるって話もあるけど、どこにそんなに失業者がいるんだよ?
就業年齢のモノは皆、バイトなり、派遣なり、正社員なりとなにかしら働いてるぞ。
おれから見たら五パーセントもいるのか怪しい。
70歳でハロワに登録してる老人もカウントしてるとか?
802: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:42 ID:7IeX1Rlm0(7/9) AAS
>>801
・失業保険が切れてハロワに行かなくなった人を失業者に数えるべきという人
・潜在的な被解雇候補を失業者に数えるべきという人
・望まない非正規は失業者に数えるべきという人
などいろいろいて言いたい放題
803: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:42 ID:rXKCzJIR0(1) AAS
公務員の新規採用減らして高給官僚保護するミンス

【政治】 鳩山首相、国家公務員の「新規採用半減」指示…平成23年度★3
2chスレ:newsplus

【民主党政権】本末転倒「内下り」ルート開発で“高給”官僚保護する方針=公務員改革の理念に逆行
2chスレ:newsplus
804: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:44 ID:/vAmvk2n0(3/4) AAS
>>792
ありがとうございます。
805
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:48 ID:YPMzrPcC0(1) AAS
何もしない公務員、形だけの勤労の公務員が、
高給ときて、実際に生産をしている農家や現場が、低賃金。
 まるで、奴隷社会である。
どうして、何も経済活動をしない公務員を、大量に抱えていて、
それで、社会が回っているのだろうか?。
これは、過去の労働者等の努力の産物であるのだ。
沢山の発明発見、インフラ、開発、これらは皆、
人間が労働せずとも平気な為に、行われてきた努力であった。
ということは、それが進めば進むほど、
労働時間は短縮され、生活に余裕ができ、豊かにならねばならない。
省6
806: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:54 ID:9UE7+9RC0(6/6) AAS
公務員一人当たりの人件費を半分ぐらいにして失業者を公務員として雇えば?
もしくは失業者に次の職が見つかるまで失業手当て支給
もしくはベーシックインカム
807: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:55 ID:/vAmvk2n0(4/4) AAS
>>805
ギリシャの就業人口の5人に1人が公務員。
しかも確か58歳?から年金生活。

ドイツの年金は確か68歳?にならないと貰えないんで、
ドイツの一般市民は、なんでギリシャを救わなければならないのか相当頭にきてるらしい。

最初っからEUなんて、無理だったんじゃないのかな?
808: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:57 ID:gc35lRZa0(1/3) AAS
バイト、パート込み込みで5%です。
809
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:58 ID:AdBADbv70(3/5) AAS
バイトとかパートはハロワーク行かないから入ってねぇよ
810: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)21:59 ID:F8FUYPiC0(5/5) AAS
>>795
お前の周りにいる全ての人間がお前の死を望んでいる
811: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)22:00 ID:3lKTtGOY0(1) AAS
>>795
介護とか3Kの職で働け。
今の日本で、甘えは許されないのだ
812: 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)22:02 ID:gc35lRZa0(2/3) AAS
>>809
派遣ってハロワ行くの?
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*